『ぼくは「平成」という元号を見たとき、本当に嫌だと思いました。平成という語感の、この軽さ。それに乗っかったのがジブリだと思います。』
先週に引き続き、yahoo!ニュース特集 平成を振り返る「軽佻浮薄な時代」に報いた一矢――ジブリ鈴木敏夫が語る平成(後編)をお送りします。聞き手はYahoo!ニュース 特集編集部の長瀬千雅さんです。
このインタビューは現在Yahoo!ニュースでご覧いただけますので是非アクセスしてみてください。
>>ポッドキャストはこちら
出演は、長瀬千雅さん、そして鈴木さんです。
yahoo!ニュース特集 平成を振り返る「軽佻浮薄な時代」に報いた一矢――ジブリ鈴木敏夫が語る平成(前編)聞き手はYahoo!ニュース 特集編集部の長瀬千雅さんです。
>>ポッドキャストはこちら
出演は、長瀬千雅さん、そして鈴木さんです。
「鈴木敏夫とジブリ展 特別イベント〜噂のカンヤダがやって来た!」トークショーの模様をお送りします。鈴木さん初のノンフィクション小説『南の国のカンヤダ』の主人公、カンヤダさんは今回カメラマンとして来日。彼女は現在ジブリの広報誌、熱風で写真連載を続けています。今回の来日はジブリ美術館とサツキとメイの家。そして、それらを実際に作った宮崎吾朗さんの撮影のため。そんなか彼女の来日最終日に開かれたお別れパーティ−。カンヤダさんは自分を受け入れてくれたスタッフへの感謝の手紙を用意し、通訳のナナさんが読み上げました。彼女を見送りに羽田に集まったスタッフのひとりがこんなコメントを彼女に送りました。「カンヤダさんは人を元気にする力がある。今回の撮影で、吾朗さんはカンヤダさんからすごく元気をもらった。だけど、吾朗さんだけじゃない、私も元気をたくさんもらった」その時吾朗さんからカンヤダさんに電話が。。。カンヤダは感激、涙のお別れに。
>>ポッドキャストはこちら
出演は、カンヤダさん、ナナさん、平井真央さん、そして鈴木さんです。
歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」の「絵本牛若丸」七代目尾上丑之助初舞台、でお披露目されている祝幕のデザイン発表会見の模様をお送りします。長男・和史くんが七代目 尾上丑之助として 初舞台をつとめるにあたり、父である尾上菊之助さんが、鈴木さんに祝幕用の絵を依頼、宮崎駿監督が牛若丸と弁慶の絵を描きました。これは、今年12月新橋演舞場で上演予定の歌舞伎『風の谷のナウシカ』のご縁によるものです。出演は尾上 菊之助さん、松竹株式会社 歌舞伎座支配人橋本 芳孝さん そして鈴木さんです。七代目 尾上丑之助さんが初舞台を勤める「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部『絵本牛若丸』は歌舞伎座にて5月27日まで上演されます。是非一度足を運んでみてください。
>>ポッドキャストはこちら
出演は、尾上 菊之助さん、橋本 芳孝さん、そして鈴木さんです。