• mixi
  • Facebook
  • ツイッター
  • Google
  • TOKYO FM
  • TOYOTA
Home>Legend Story
Legend Story
21.02.13
上山友裕
null

東京パラリンピックで金メダルを目標に掲げる、パラアーチェリー界のエース、上山友裕。
初出場の2016年のリオ・パラリンピックは、7位。
その年の世界ランキングは、16位だったが、そこからグングン上げて、現在は2位につけている。

東大阪市の「花園ラグビー場」の近くで生まれたこともあり、小中学校時代はラグビーに打ち込んでいたが、高校からアーチェリーを始め大学で活躍。
その後、同志社大学に進み、誘われるがままにアーチェリー部に入部、同志社大学のアーチェリー部は、オリンピック選手を輩出した名門だが、上山は、すぐさま頭角を現し、2年でレギュラー入りを果たすと、3年の時にはインカレにも出場。
卒業後、社会人になってからもアーチェリーを続けていた。

しかし、入社1年目の2010年、少しずつ足の感覚がまひしていく原因不明の病気に襲われる。
医師の診断は「両下肢機能障害」。それでも、上山は「できないことより、できることを考えた」と、すぐさま前を向き、翌年の2011年、パラ・アーチェリーの世界に飛び込んだ。

そんな上山を一番近くで応援してくれたのは父親の博和だった。
近所から使用しない畳をかき集め、自宅のガレージを練習場に作り変えた。
しかし、リオ・パラリンピックの前年に急逝。
一時はショックで不調に陥ったが、「今の自分を父親が見たらどう思うだろう」と考え直して奮起、リオへの切符を掴んだ。
大会後、上山は、満員の東京大会で金メダルを取ることを目標に掲げ、フォームの修正に取り組んできた。
その努力が実を結び、2019年の世界ランキングトーナメントで優勝。
さらに、世界選手権で6位入賞、東京パラリンピック代表に内定した。
支えてくれた亡き父親のために、上山友裕は、2度目の大舞台で金メダルを目指す。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
過去1週間分の番組が無料でお楽しみいただけるradikoタイムフリー
番組を聴いて気に入ったら、SNSで友達にシェアしよう!

2月13日(土)OA分の放送はこちら

Message

Circle of Friendsや藤木直人さん、高見侑里さんへのメッセージはこちらから。あなたのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせないリクエスト曲をお待ちしています。