あなたのキレイと元気を磨く!「植物の力」で美しいライフスタイルを!

5000年以上の歴史を持ち、クレオパトラも愛した植物との暮らし。植物と向き合い、植物の声を聞くライフスタイルや、ボタニカル・フードのとっておきレシピ。植物の世界からあなたに届く「美しい贈り物」です。

―この番組は、2021年3月で終了しました。―

2017.06.23

Botanist15
木との対話で生まれるアコースティック・ギター、その美しき音色の秘密

  • Botanist
ローズウッド、メープル、マホガニー。森から切り出された木材は、何年も大切に保管、乾燥されたあと、ルシアー(ギター職人)の手によってアコースティック・ギターに生まれ変わります。 私たちを魅了するその美しい音色には、木と職人の魂が宿っています。

null
植物と素敵に関わる人を紹介する「ボタニスト」。今回は、最高の音を求めてアコースティック・ギター作りにチャレンジする、ギター・ブランド「ザ・フィールズ」のギター作りへの思いをご紹介します。


心に響くアコースティック・ギターの音色
弦と木の共鳴によって生まれる、深みのあるあたたかな音。演奏家たちが奏でるそのアコースティック・ギターの音色は、心に響く無数の音楽を生み出してきました。電気楽器にないナチュラルな音は、ファドやフラメンコなど、人の心を映し出す美しい楽曲や演奏に欠かせないパートナーであり、歌声の背景で奏でられることで、音楽家の心のメッセージを引き出し、聞き手である私たちの心をとらえてきました。また、アコースティック・ギターはその姿、スタイルによっても人の目と心を魅了します。特に、自然が長い時間をかけて作り上げた年輪は、「木目」の模様として、そのままギターの個性や美しさとなり、奏でる人に触れる感動と弾く喜びを与えてきたのです。

null

木の種類で変わるギターの音色
神戸を拠点に作りだされる、「ザ・フィールズ」のオリジナル・アコースティック・ギター。材料となる木の特性を生かし、独自のこだわりの技術で生み出される、まさに名器の名にふさわしいギターです。アコースティック・ギターは材料に使う木の種類で鳴る音が違ってきます。それは木の持つ質感によって、音の響き方が違ってくるからだそうです。例えば、ローズウッド(紫檀)は比較的重いため、輪郭のしっかりした重厚感のある音を出すのに適しています。メープル(楓)はバランスの取れた重さと粘りが特徴で、メローな優しい音の響きを持っています。そして、マホガニー(桃花心木)は柔らかく軽いので、明るく軽やかな音。木の持つ個性で音の反響が変わり音の違いが生まれる。つまり、ギターの響きは、木そのものの音なのです。 「ザ・フィールズ」にとってギター製作とは、「木を知ることに始まり、木の美しさを最大に引き出して、そこに音の世界を加える」という作業。 自然の生み出した木をパートナーに、少しでも自分の理想のイメージに近い音、形を作る挑戦なのです。

null
(左)ローズウッド/(右)マホガニー


ギター製作、こだわりの工程
製材された木は、最低でも5年以上の間、工房に保管して自然乾燥され、ギター作りの材料となりますが、製作の作業に入っても出来上がるまで何年もかかる仕事です。まず、大切なのが材料の木を曲げて作りだすボディの曲線。丸みを帯びたその姿こそギターの命で、微妙なくびれや曲線は音響工学も念頭に入れて独自にデザインされています。また、アコースティック・ギターの音にとって、とても大切な役割を果たしているのがサウンドホール。ボディ中央に空いた穴の部分で、弦と木の音の共振を外に向けて放出することで、はじめて豊かな音が響いてきます。

null
さらに、木にはそれぞれ個性があるため、製作は一つ一つの木に合わせたアプローチが大事。大切なことは木と語り合い、「木の持つ強さ、個性を把握し、丁寧に作り上げる」こと。そこから最高の音色が生まれてきます。そして、その姿、形も大切な要素。木材ならではの質感や見た目のあたたかさ、木目の美しさが使う人の心をとらえて、その印象は音にさえ影響を与えるそうです。「ギターの音は、木と職人の一期一会の出会いによって生まれるもの。一本のギターが完成することで、世界にまた新しい音の世界が生まれることが素晴らしい。 我々フィールズの目指す音は、まず木の美しさがそのまま音になったような美しい音であり、その音に木が感じられること。 綺麗な音の原点は、木にあるんです。 アコースティック・ギター作りは、木の素晴らしさを感じ、木に感謝して作る幸せな仕事なんです」。「ザ・フィールズ」のアコースティック・ギターを生み出す、冨田洋司さんの言葉です。

null
メープル

また、これから アコースティック・ ギターを始めたい、習いたいと思っている方にアドバイスをいただきました。「まず、自分がギターを手にもって音を出す時に、反応がいいと思ったものを選ぶこと。 力を入れないで弾いても、音が広がるギターがいいギター。楽に弾けるので、リラックスして音を出せます。上手になるためにはまず、弾き易いもの、楽に弾けるものを選ぶこと」が大事だそうです。

アコースティック・ギターは、貴重な木を切り、削り、磨き作られたもの。だからこそ、アコースティック・ギターの音色はより心に響く魅力を持っているのかも知れません。木が森で生まれ成長した年月に思いを馳せると、一本のギター誕生には驚くような自然の営みと、長い時の流れが秘められていることに気づかされます。


TOKYO FM「クロノス」では、毎週金曜日、8時38分から、毎週週替わりのテーマでボタニカルな暮らしをご紹介するノエビア「BOTANICAL LIFE」をオンエアしています。

また、TOKYO FMで毎週土曜日、9時から放送しているノエビア「Color of Life」。6月は元TBSアナウンサーの吉川美代子さんを迎えてお届けしています。どうぞ、お聞き逃しなく。


ザ・フィールズ(ヒロ・コーポレーション)代表・冨田洋司
1975年に神戸でギターショップを開店。ヴィンテージ・ギターを海外から輸入する他、個人製作のギターを発信。その後、「ザ・フィールズ」ブランドのギターを製作。2006年に神戸に新工房を完成させ、新たなギター作りにチャレンジしている。

Recent Entries

Archive

  • NOEVIR 「植物の力」のスキンケアはこちら
  • NOEVIR Color of Life EVERY SAT / 09:00~09:30
  • TOKYO FM

TOP