
東北
岩手きずな号で行く、盛岡三大麺グルメツアー
バス旅の魅力を“音”で感じる番組「バス旅スト」。“バス旅スト”とは、普段住み慣れた街から遠く離れたあの場所へ、バスに揺られて自由気ままな旅をする人のことです。
4月15日のオンエアでは、久慈から盛岡へのバス旅をお届けしました。
1杯で2つの味が楽しめるじゃじゃ麺を食す
4月15日のオンエアでは、久慈から盛岡へのバス旅をお届けしました。


じゃじゃ麺の麺の特徴は、きしめんやうどんに近い、白いモチモチしたコシのある太麺です。麺の上には、きゅうり、ネギ、そして秘伝の濃厚な肉味噌がのっています。麺全体が肉味噌で茶色くなるまでよく混ぜて、お好みで生姜、お酢、ラー油、ニンニクを加えて食べましょう。
麺を食べ終えたら、テーブルに置かれた生卵をお皿に落とし、よくといてから、店員さんに「チータンタン!」と言いましょう。すると、お店の人が、熱々の茹で汁とネギ、肉味噌を入れて美味しいスープにしてくれます。1杯で2つの味が楽しめるじゃじゃ麺、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
お腹がいっぱいになったら、お店を出てすぐ右手にある盛岡城跡公園でひと休み。苔むした石垣と桜の調和が、見事な景観を演出しており、開花はもうすぐです!
わんこそば体験で、給仕さんのおもてなしに感動
お腹がいっぱいになったら、お店を出てすぐ右手にある盛岡城跡公園でひと休み。苔むした石垣と桜の調和が、見事な景観を演出しており、開花はもうすぐです!


【今回のバス旅で利用したのは?】
岩手きずな号
岩手きずな号
【バス旅の乗り方&乗り換え方法】
?久慈 → 盛岡
◆乗車プラン・・・盛岡グルメとまちなか散策コース
◆のりば・・・・「久慈営業所」
◆おりば・・・・「盛岡駅(西口)」
?盛岡駅 → 白龍/盛岡城跡公園/東家本店
◆乗車路線・・・盛岡都心循環バス「でんでんむし」≪左まわり≫/盛南ループ「200」菜園先回り≪右回り≫/中央循環線
◆のりば・・・・「盛岡駅前」?のりば/?のりば
◆おりば・・・・「県庁・市役所前」
?白龍/盛岡城跡公園/東家本店 → ぴょんぴょん舎
◆乗車路線・・・盛岡都心循環バス「でんでんむし」≪右まわり≫/盛南ループ「200」下川原先回り≪左回り≫/中央循環線
◆のりば・・・・「盛岡バスセンター」?のりば/?のりば/?のりば
◆おりば・・・・「盛岡駅前」
※上記情報は2018年4月現在のものです。また、曜日・日程等により異なる場合があります。最新情報(ダイヤ、乗り場等)は各バス会社のWEBページをご確認ください。
●「盛岡グルメとまちなか散策コース」・・・岩手県北バス
●盛岡都心循環バス「でんでんむし」/盛南ループ「200」/中央循環線・・・岩手県交通バス
?久慈 → 盛岡
◆乗車プラン・・・盛岡グルメとまちなか散策コース
◆のりば・・・・「久慈営業所」
◆おりば・・・・「盛岡駅(西口)」
?盛岡駅 → 白龍/盛岡城跡公園/東家本店
◆乗車路線・・・盛岡都心循環バス「でんでんむし」≪左まわり≫/盛南ループ「200」菜園先回り≪右回り≫/中央循環線
◆のりば・・・・「盛岡駅前」?のりば/?のりば
◆おりば・・・・「県庁・市役所前」
?白龍/盛岡城跡公園/東家本店 → ぴょんぴょん舎
◆乗車路線・・・盛岡都心循環バス「でんでんむし」≪右まわり≫/盛南ループ「200」下川原先回り≪左回り≫/中央循環線
◆のりば・・・・「盛岡バスセンター」?のりば/?のりば/?のりば
◆おりば・・・・「盛岡駅前」
※上記情報は2018年4月現在のものです。また、曜日・日程等により異なる場合があります。最新情報(ダイヤ、乗り場等)は各バス会社のWEBページをご確認ください。
●「盛岡グルメとまちなか散策コース」・・・岩手県北バス
●盛岡都心循環バス「でんでんむし」/盛南ループ「200」/中央循環線・・・岩手県交通バス
【オンエア楽曲一覧】
「空飛ぶあの白い雲のように」岩田さゆり
「舞鳥」姫神せんせいしょん
「遠い街角」桑田佳祐
「空飛ぶあの白い雲のように」岩田さゆり
「舞鳥」姫神せんせいしょん
「遠い街角」桑田佳祐
【高速バスはアプリで買える! スマホアプリ“バスもり!”とは】
http://www.busmori.jp/Concierge/lp/
http://www.busmori.jp/Concierge/lp/