Program オンエアー情報

Hellosmile Lounge
Personality
小巻亜矢
女性ならではの健康面やメンタル面での悩み、
キャリアや恋愛問題に絡む悩みなど、日曜日の深夜だからこそ、
ちょっと話づらいことも一緒に考えていきます。
小巻亜矢

第83回 オンエアー

[2017.02.05]

『Hellosmile Lounge』は20代、30代の女性に増えている子宮頸がんの予防啓発プロジェクト「ハロースマイル」の情報発信拠点。
女性の健康と笑顔を応援するさまざまなメッセージを、全国38局フルネットでお届けします。
今夜は「第1回ハロスマ女子部会」の模様をお届けします。
ご案内は「ハロースマイル」の小巻亜矢さんです。



(小巻さん)
ハロースマイルと女子部JAPANの初のコラボイベント「第1回ハロスマ女子部会」が先日東京渋谷のイタリアンレストラン「アンジェパティオ」で開催されました。

参加者はおよそ20名。20代から40代の女性たち。
私、小巻亜矢と女子部JAPANの部長、小林奈巳さんが司会を務めさせて戴きました。
まず、「アンジェパティオ」さんが提供して下さったスパークリングワインで乾杯したあと、しばらくはブッフェ形式のディナータイム。
生ハム、真鯛のカルパッチョ、ローストポーク、パスタ、ピザなど、お料理を
いただいたところで、国立成育医療研究センターの産婦人科医、三井真理先生による「子宮頸がんのミニ講座」がおこなわれました。
ではそのミニ講座の様子、お聴きください。



【三井先生 ミニ講座】

そもそも、子宮頸がんって何?
っていうところから始めていきたいと思います。
子宮頸は、膣の奥、子宮の入口のところにできる癌です。
実は、子宮がんは二種類あって、子宮の中にできる癌、子宮体がんというものもあります。若い方に多いのは、子宮頸がん。
原因はいろいろと云われているんですが、最近になってわかってきたことがあって、ヒトパピローマウイルスという、性交渉をきっかけにしたウィルス感染が関与しているとも云われています。

性交渉の経験がある女性であれば、一生のうち、一回はかかるウィルスと云われているのですが、このウィルスを自分の体に受け入れたままになってしまう一部の方が、癌に移行するということがわかっています。
でも、ヒトパピロ―マウイルスに感染した人全員が癌になるわけではなく、癌に移行する人は約1〜2パーセントくらいと云われています。

また、段階があって、いきなり癌になってしまうわけではなくて、異形成、上皮内がんなど、ステップを踏んでいきます。

注意しなくてはならないのは、初期にはほとんど症状がないことです。
しかし、そのまえに検診で見つけることができて、直せる可能性が十分高い病気です。



この会場で子宮頸がんの検査を受けたことがある方は、どれくらいいらっしゃいますか?

半分くらいの方が受けたことがあるんですね。
受けたことのない方は、内診台ってなんだろう?
婦人科に行ったらなにされるんだろう?
と思うだけで、「怖い」という気持ちが出てきてしまうので、それを少しでもこの場で解消できるように、紹介できればと思います。

まず、子宮頸がんを調べるためには、内診台というのにのっていただきます。椅子型になっていて、ここに乗っていただくと台が上がる仕組みです。
最終的には足が開く格好になって、膣から膣鏡を7センチくらい入れ、子宮の出口をこすって細胞を取る金具を使い、とった細胞をガラスに擦り付けて検査をする、というのが検査の流れになっています。



(小巻さん)
産婦人科医三井真理先生の「子宮頸がんミニ講座」後篇は来週、お届けします。続いてはミニ講座の後の質疑応答タイムの様子をお届けします。



質問者:子宮頸がんの検診は、どんな頻度で受ければいいのでしょうか。


三井先生:
性交渉の経験がある女性で、二十歳を超えていれば、基本的には一年に一回。妊娠に関わらず、一年に一回です。
中には「私は生理が月一回、きちんときているから大丈夫」と思っていらっしゃる方もいますが、生理が来ている、来ていないに関わらず、
子宮頸がんになってしまう方はいます。
自治体によっては二年に一回というところもありますが、
産婦人科医の立場から言うと、一年に一回は受けていただいたほうが、より安心だと思います。

小巻さん:
先ほどの説明にあった、ヒトパピローマウイルスウィルスに感染した全ての人が癌になるわけではなくて、感染しても風邪をひく人、ひかない人がいるように、自分の免疫力で癌化しない人もいれば、長いこと感染が持続して、異形成という、細胞の形が変わってきてしまう人もいて、さらにそこから治る人もいれば、癌に進んでしまう人もいるというわけですよね。

三井先生:
10年以上経過して癌化が進んでいく方もいらっしゃいます。
先ほどは、ヒトパピローマウイルスについて、簡単に説明してしまいましたが、実はヒトパピローマウイルスは何百種類もあって、
全部番号で分けているんですね。
一番、子宮頸がんと関係が深いと云われているのが、16番、18番。
これは欧米人に多くて、日本人に多いのは50番代です。
日本国内の検査では何番を自分が持っているのかというところまで分かるようになりました。
何番のウィルスが自分にいても、自分の力で排除する力を持っている人と、持っていない方がいらっしゃって、そのメカニズムはまだ、わかっていません。
個人差があって、ヒトパピローマウイルスに感染しても子宮頸がんにならない方もいれば、短期間で癌に移行してしまう方もいらっしゃいます。自分にどれくらいヒトパピローマウイルスを排除する力があるかどうかが分かる検査の方法は今のところありません。


質問者:私は今日初めて検診についての話をお聞きしました。
初めて検診を受けるのは何歳くらいがいいのでしょうか。

三井先生:
自治体にもよりますが、だいたい二十歳と云われています。
さきほど、内診台と足を開いて入れる検査器具の写真をご覧いただきましたが、男性経験のない方には、もっと小さな検査器具を使うことも
できます。

どうしても産婦人科って、内科などに比べると、敷居が高いんですね。すごく恥ずかしいし、知られたくないし、触れたくないですよね。
本当は自分が子どもが埋めるかどうか心配なんだけれども、調べるのに勇気がいったりとか…。
他の科に比べると一歩踏み出す勇気がすごくいる科なので、この会をきっかけに、すぐ駆け込んでいけるようなクリニックがみなさんにあったらいいのかなと思いますね。


(小巻さん):
今日はハロースマイルと女子部JAPANのコラボイベント、
「第1回ハロスマ女子部会」の模様をお届けしました。

20代、30代の女性に増えている子宮頸がん。
ぜひ自分とは関係ないと思わず、一緒に考えていきましょう。
「あなたとあなたの大切な人の笑顔のために」ハロースマイルからの
お願いです。来週は「第1回ハロスマ女子部会」の模様、後篇をお届けします。


M  Another Day of Sun / La La Land Cast 
M  Put Your Records On_  / Corinne Bailey Rae

  • mixiでシェアする