2013年10月11日

10月11日 浪江焼麺太国@関東甲信越B-1グランプリin勝浦

今朝は、9月末、千葉県勝浦市で行われた関東甲信越B−1グランプリin勝浦からのレポートです。

ご当地グルメの町おこし団体によるイベント、B1グランプリの、この地区大会は、2日でおよそ12万人を集め、全国から様々なまちおこし団体が出展。その中に、福島県双葉郡・浪江町の町おこし団体
「浪江焼麺太国」のメンバーの姿もありました。リーダーの八島貞之さんのお話です。

◆心を繋ぎとめるために
浪江焼麺太国の大王です。震災当時、避難した先がバラバラになってしまい、それぞれ避難先から集まってくるようになっている。今回は、宮城県岩沼、茨城、東京、福島の5人。元々平成20年に商工会青年部の部長だった時に町おこし事業をやろうと考えた。目的は仲間作りだった。せっかくあそこまでやってきて、いま離れ離れになったからって諦めきれない。一時は色々悩んだ。家族の負担、避難先で不安な状況なのにやっていていいのか。速く生活を安定させなければ。色々悩んだが出来る限りこられないメンバーをカバーしながらやり続けている。宮城や岩手では私らと同じ世代が前向きに、一所懸命に仕事をして復興の先頭に立っているが、私たちには何もできない。でもせめて焼きそばでみんなの心を繋ぎとめることができるのかなと思ってやっています。

浪江町は、いまも町民全員が街へ戻れない状況が続いています。避難区域の再編が行われましたが、町の大半は、放射線量の高い帰還困難区域です。一方、町は、今月1日づけで、除染やガレキ撤去を担当する「ふるさと再生課」を浪江町内にある本庁舎に移転。町の再生へ向けて動き出していますが、
住民である、八島さんの心境は複雑です。

◆帰還への不安
ほんとうに何も変わっていない。私たちも納得していない。街の方針は「5年かけて除染とインフラ整備をして5年後に期間宣言」だが、帰還しても私たちが本当に生活できるかが心配。いくらインフラ整備や除染をしたからといって、2キロ〜3キロとなりに中間貯蔵施設ができる予定。浪江の隣町、3キロくらいのところに施設ができるのに、そのとなりで子どもたちと一緒に生活ができるかと言われたら、ちょっと心配で迷ってしまう。あとは仕事。私も鉄工所を経営していたが、戻ったからと言って地域全体が戻るわけじゃない。仕事が続くかどうかも心配。帰還するという方針ではとにかく人が少ないんじゃないか。ただ、浪江町という部分では諦めたくないので、町おこしができなくても、全国にバラバラになってしまっても、
町を残す、名前だけでも残すという活動で訴えていく。あとは、現状が変わらないことも伝えて風化させないようにしたい。今日の食数提供は終了。予定よりも1時間も早く。

地元のローカルフード「なみえ焼きそば」による街のPR活動は、今も続いています。震災前のメンバーは33人ですが、この日集まったのは5人。それぞれの生活もあり、集まる人数は限られるようになっています。
お話を伺った八島さんも、元々雇っていた鉄工所のスタッフのために、浪江町できるだけ近い 南相馬市でお仕事を続けています。一方、ご家族はいわき市で避難生活をしています。

浪江焼麺太国は、11月9日(土)、10日(日)に行われる全国大会『B1グランプリin豊川』にも出場する予定です。

来週は、オリンピックの東京招致で、最終プレゼンテーションをした、気仙沼出身のパラリンピック女子陸上代表、佐藤真海(さとう・まみ)選手の声をお届けします。

2013年10月10日

10月10日 シンガーソングライター「がく亜り」@GTF2013in新宿御苑

今朝は、東京・新宿御苑で先週末に開催された市民参加型のお祭り「GTFグリーンチャレンジデー」からのレポートです。

環境保全などのアクションを応援するこのイベントは、ステージ上でライブなど様々なパフォーマンスも行われたのですが その中に、ギターを弾き語る一人の女の子の姿がありました。
久我(くが)理(り)亜(あ)さん。「がく亜り(がく・あり)」という名前で活動する仙台在住 17歳のシンガーソングライターです。



被災地の子どもたちの自立支援プロジェクト『サポートアワーキッズ』にこの夏 参加。フランスホームステイを経験したメンバーの一人です。プロのアーティストを目指している彼女はフランスでの出会い・繋がりの中で、このステージに立つ機会を得たそうです。そんな彼女が、真剣に音楽に取り組むことになった理由。それは、2年前の震災でお父さんを失ったことでした。

◆本気でやれることが嬉しい
地震が3月にあって、12月くらいに始めたんです。お父さんのエレアコがあったのでそれで。
音楽は元々大好きで、震災前もずっと音楽に助けてもらっていた感じなので。自分でやりたいと思ってギターを始めて、最初はプロを目指す気はなくて。ただ歌が好きだったので他の人のをカバーしたり。自分自身音楽に震災後に救われて。中学3年の時は自分の精神がすこしおかしくなったというか暗かった時期があって、学校も上手く行かなくて友達関係もめんどくさくなったりしたので色々断ち切って。お父さんが閖上にいて、(亡くなったことで)そのせいで色々と崩れた気がした。歌えば唄うほど、色んな人に出会えて、当時は夢は無かったんだけど夢ができて。本気でやれることが嬉しいです。震災があったから今があると思う。もっとたくさん色んな人に聴いてもらいたいなと思っています。

彼女のオリジナル曲の音源は、ホームページ上でYOUTUBEなどを通じて、色々と公開されています。久我理亜さん。「がく亜り」さんは、亡くなったお父さんが、すごくロックが好きな方だったそうです。お父さんの影響で、色んな音楽を聴いて育ったことが、音楽に興味を持つ最初のきっかけだったと語っています。

そして今 彼女は、仙台や東京などで、路上ライブも続けています。現在高校2年、今後は、大学に進学したうえで、プロのアーティストを目指したいと話してくれました。

≪がく亜り HP≫
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 785 | 786 | 787 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN