2013年7月4日

7月4日 富岡を離れて4

月曜日から、福島県を離れ東京で避難生活を続ける、橋本弘さんご夫妻のインタビューをお届けして来ました。

福島県双葉郡富岡町。浜通り随一という桜の名所「夜の森の桜」、落葉広葉樹の広がる大倉山(おおくらやま)などの山々、そして町を2つに分け、太平洋に注ぐ富岡川、海と山と川に囲まれた、自然の豊かな町です。

長年暮らしてきたこの町についてたずねたところ、橋本さんは、震災前に撮りだめていたという、一冊のアルバムを開いてくれました。

◆大切なものがなくなっちゃった
向こうにいた時に、散歩の時に小さなカメラをもってパチパチと撮影していた。でもこういう暮らしが無くなってしまった。町がひとつ。その時より、結局こっちにきて、なんだかとっても大切なモノがなくなっちゃったんだな。これは私たちの町から消えたというより日本から消えちゃったということでしょ。自然災害というのは避けようがないところがあるが、これが全て放射能に汚染されていると思うと。(写真を見ながら)…豚のさんぽ(笑)。豚も散歩できる街だったんです。鮭も川を上がってくる町だった。




富岡で生まれ育ったという、奥さんの かほるさんは、写真を眺めながら、こうおっしゃっています。

◆3月11日以前の富岡に…
こんなにいいところだったんだなって。こっち(東京)にきて、富岡って自然に恵まれていて、山と海と川があって、野菜も新鮮でお米も取れていいところだったんだなって再認識した。毎日海まで散歩していた。こっちにきてウォーキングしようとしても、体を鍛えるためのような感じで楽しくない。富岡だったら周りが変わる。田んぼの状態も、花も、雑草も。そういうところを歩くと鍛えるとかそういう目的ではなく毎日楽しくて、同じコースでも毎日違って楽しかった。自分の意志でここにきたわけではない。居住スペースを与えてもらえたのはありがたいことだが、今まで庭が広い家、一歩外に出ると地べたがある生活だった。ここはなかなか外に行けない環境で、どうしても閉じこもりがちになる。3月11日以前の同じ町に戻りたいというのが本音だがそれは不可能なので、戻りたいといっても戻れない。今戻ったって誰も近所もいないし、水道なども全然戻っていないので。




明日は、宮城県石巻市・牡鹿半島から、復興商店街の話題をお届けします。

2013年7月3日

7月3日 富岡を離れて3

引き続き、福島県を離れ東京で避難生活を続ける、橋本弘さんご夫妻の“今”をお伝えします。

福島第一原発20キロ圏内の町、双葉郡・富岡町を離れ、東京・江戸川区の都営アパートで避難生活を続ける橋本さんご夫妻。富岡町は、この秋にも国直轄の除染事業が始まる見込みですが、町民がいつ戻れる日はメドも立っていません。そんな中、出来るだけ故郷に近い、福島県内の 別の地域へ移転する選択肢について伺いました。

◆住民と避難者の軋轢
近くまで戻るか。いまいわき市は、被災者の人たちと、以前から暮らしていた人たちの軋轢という話もある。いわきの方々も地震や津波、放射能も無関係ではない中で何万人という人を受け入れてやってきている。それは大変。そこに賠償問題の話が色々。一部には軽率な発言が、被災してそこにお世話になっていてもちょっとあったりというのを耳にする。「賠償金をもらって朝から晩まで遊んでいるんじゃないか」「税金も払わないでゴミを捨てるんじゃない」とか。色々と小さな問題が出てくる。ぎくしゃくしてくる。その軋轢があるということもある。自分がどこ出身かを明かさないで暮らしているという。自分がどこ出身か明かさないで暮らすって変ですよね。そういうことも含めて、どうしようかという迷いはある。


橋本さんも、賠償金を支えに生活をしています。また、現在のお住まいも「無期限に暮らせるわけではない」そうです。今日・明日の生活に困るわけではないものの、日々の生活には、常に不安が付きまとっている、橋本さんはそう話します。

◆「どこに住んだらいいんだろう」
私は個人的にはいつまでも関わっているのはイヤだし、やりとりするのもイヤだったので5年分の賠償の額が出ている。それが多いか少ないのか、自分たちの今までの生活と同等のものが得られるのかというと、もちろん個人差はあるがはっきりいって不安。何かしていても、根底的な不安は消えない。これからどこに行ってどうやって生きて行ったらよいかも分からないというのは、心から楽しんだりということはない。何かいつもひっかかっている、不安がある。地に足がついていない。だから今日食べるのに困るわけではない。たぶん食料いっぱい積んだ舵のきかない難破船に乗っているような感じかな。人間は意外とどこに住んでもいいといわれると、「どこに住んだらいいんだろう」というところもある。

               

明日も、富岡を離れ、避難生活を続ける橋本弘さんの声をお伝えします。
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 819 | 820 | 821 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN