2013年5月17日

5月17日 いしのまきカフェ「  」(かぎかっこ)(2)

昨日に引き続き、宮城県石巻市から、高校生が自分たちで運営するカフ、いしのまきカフェ「  」(かぎかっこ)をご紹介します。

お店のコンセプト、デザイン、メニュー作りまですべて、31人の地元高校生に任されているのがこのカフェ。石巻を担う高校生たちに、地元に愛着を持ってもらい、将来、地元に何かを還元してほしい、ということで企画されたお店です。この日、接客を担当していた高校生の女の子に、話を伺いました。

◆「ありがとう」と言われることが増えた
石巻工業高校建築科 2年の及川真弓です。うちはすぐ歩けば海なので本当に直接被害を受けた。1階は津波が貫通。2階が床上で今は更地になっている。復興にはちょっとでも関わりたいと思っていて、どこのボランティアに行けばいいかも分からないし個人で動けるわけでもないし、ここ(石巻カフェ「   」)に参加できたらちょっとでも石巻を明るく出来るのかなという気持ちで、参加した。一番最初はみんなでコンセプト作り。落ち着く空間にしたいとか、来た人が明るくなれる空間にしたいとか、商品は地産地消で石巻を元気にしたいとか、情報発信はみんなが来たいと思える、楽しめるチラシにしたいと。3つのチームで最初に話し合いをした。接客をしていると、県外から来た人に「あなたのおうちは大丈夫だったの」と聞かれ、答えると悲しい顔をされてしまう。でも、頑張っていることを伝えると励ましてもらえる。それが嬉しい。ここに来てから「ありがとう」といわれる機会がすごく増えた。これからも頑張ってね、美味しいごはんをありがとうといわれるとすごく嬉しい。自分も他の人を励ましたいなと思える。ここに来ると、アルバイトでは得られないものが得られる。体験できる。それが良い経験になっている。


こうしてお店の運営を通じて「復興に関わることができる」。この経験を通じて、及川さんはより、自分の町のことを真剣に考えるようになったみたいです。
 
◆日本中に「   」を!!
まだまだ(石巻は)暗いと思う。明るくなってきているが復興していない部分もある。もっと石巻って元気な街じゃなかったかなと思う部分もある。この店が盛り上がって石巻が盛り上がって、日本中に支店ができるくらいの勢いで(笑)そのくらい元気な街にしたい。
いしのまきカフェ「   」は高校生たちが一丸となって頑張っているカフェです。おすすめは石巻カレー。石巻の思いがぎゅっと詰まっています。ぜひお越し下さい。まってます!



ちなみに学生たちが開発した「石巻カレー」は、これまた学生たちの企画で、近い将来、レトルトカレーとして全国発売する、という計画もあるということです。

いしのまきカフェ「   」
・営業時間…毎週土日と祝日の11時から午後3時まで。
・場所…石巻駅前 石巻市役所1階・エスタ石巻内

いしのまきカフェ「   」

来週は被災地を始め、各地で広がっている、震災の被害を「語り継ぐ活動」をご紹介します。

2013年5月16日

5月16日 いしのまきカフェ「  」(かぎかっこ)

今朝は、宮城県石巻市から、高校生が自分たちで運営する一軒のカフェについてお伝えします。

石巻駅前、市役所1階の商業施設にある、いしのまきカフェ「  」(かぎかっこ)。こちらは、お店のコンセプトやデザイン、メニュー作りまで、すべて、石巻の地元高校生に任されているカフェ。被災地支援活動として、この企画を高校生たちに呼びかけた、日本財団・ 東日本大震災復興支援チームの 金子知史さんに伺いました。

◆石巻の高校生たちが作るカフェ
将来を担う子どもたちのサポートをしていく必要があるだろうということで、高校生が作るいしのまきカフェ「」(かぎかっこ)を作った。カフェをゼロから作るという企画。壁を真っ白にして、テーブルと椅子だけおいた状態で高校生に集まってもらった。34人が集まった。一つ印象的だったのは、自分たちが石巻市に生まれ育って震災を受けて様々な人にサポートをしてもらって、自分たち自身が復興に向けて力を発揮できる場所は無かった。ここが復興につながる場所だと感じたから参加したんだ、と言った子もいた。石巻を元気にするカフェにしたいということで、なるべく地元の美味しいものを自分たちでさらに美味しく料理にして出していこうと考えて商品の開発をした。特徴的なのが、石巻でとれる養殖の牡蠣に付着するムール貝を使ったカレー。ムール貝はそれまであまり流通していなかったが、カレーの出汁に使っている。今まで使われなかったものを商品にするということで石巻の漁業に少しでも還元できるのではないかという思いを持っている。カレー一つ作るにしても、ちゃんと漁師さんのところに行って色々と現状を伺い、勉強した上で高校生らしい感性で作っていくということを第一にしている。漁業に還元できるのではないかという思いを持っている。漁師さんたちもすごく喜んでくれている。石巻の復興につながる第一歩のために一緒に開発をやっていきたいということを言っていただいた地域が一体になった瞬間なのかなと思った。


金子さんによれば、この企画の目的は、高校生に社会体験をしてもらうこと。また、卒業後 75%が地元を出て行ってしまう石巻の高校生たちに、町に愛着を持ち、将来は地元・石巻に還元できる社会人になって欲しいという目的もあるということです。

現在、かぎかっこの高校生スタッフは、およそ30名。営業だけでなく、定期的に運営会議も開いています。そして、そこで話し合われたアイデアが、どんどんお店を良くしていき、高校生たちもどんどん成長していると金子さんは言います。
 
◆ゼロから考える力を
メニューもすべて高校生が考えている。受験生メニューというのがあって、メニューそのものが「受験を受けている」。値段も自由に設定してもらい、アドバイスをしてもらいメニューの改善に役立てようということで出している。カレーといちごみるくの2メニュー。ここはアルバイトのように全部の仕事を与えるのではなく、ゼロから高校生たちが考えるというのを大事にしている。自分たちが考えてそれを具現化するにはどうしたらいいかを考えて、社会に入ってプロジェクトを任された時にも、すんなり出来るのではないかという自信も持ってきている。



ちなみに、お店の名前「  」(かぎかっこ)も、高校生たちの話し合いで決まったもの。店名を決める話し合いの結果、あえて空欄のままにしたんだそうです。



いしのまきカフェ「   」
・営業時間…毎週土日と祝日の11時から午後3時まで。
・場所…石巻駅前 石巻市役所1階・エスタ石巻内

いしのまきカフェ「   」

明日も、いしのまきカフェ「   」(かぎかっこ)についてお届けします。
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 835 | 836 | 837 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN