2017年11月24日

11月24日「福島の声を聞こう」木村紀夫さん(5)

今週は、作家の渡辺一枝さんが東京で続けているトークイベント『福島の声を聞こう』から、双葉郡大熊町出身、木村紀夫さんの声をお届けしています。

東日本大震災の津波で、家族3人を亡くした木村さん。特に原発事故の影響により、次女汐凪ちゃんが見つかるまで5年9カ月の歳月がかかりました。
先週このコーナーで紹介した笠井千晶監督のドキュメンタリー映画「Life 生きてゆく」にも、震災以降の木村さんの日々が描きだされています。この映画「Life」の上映会が、先月東京電力の本社で行われ、そこで木村さんは、東電の社長と対面しました。
  
◆企業としてではなく、個人としての意見を聞きたかった
実は10月5日に東京電力で「Life」を上映することになったと監督の笠井さんに話を聞いた瞬間に「上映会に呼んでくれ」とお願いしました。その時に笠井さんと相談して、何を聞きたいかと考えたときに、「企業としてではなく、人としてどう思うのか」ということを聞きたいと。ちょうど前日に原子力規制委員会が柏崎刈羽原発の再稼働がOKとなったばかりで。企業としてはそういう方向に進むのは、自分としては原発はあり得ないと思っているけれど、それにあからさまに反対するつもりはなくて、それを受け入れて生きているのは自分たちで、多くの人がそれに反対していないわけだから。とはいえ、福島がああいう状況の中で、汐凪ももしかしたら原発事故のせいで見殺しにした可能性もあるわけです、という話をしたうえで、刈羽原発を再稼働するというのは、人としてあるんですか?という話をさせてもらった。東電の社長とも社員の方たちともディスカッションする場面はなかったので、最後に社長が挨拶という形で話すにとどまったが、自分もそのとき興奮していてなにを話したのかよく覚えていないが、後日笠井さんとあのときどういう話をしていたかを聴いたら、「電気をつくるのも、命を守ることだ。」と言っていたという。なんかちょっと順番が違うのではと思った。生きている人の命を守るために、かたやうちの汐凪はもしかしたら見殺しにされてしまったのかもしれないし、野ざらしにされたのかもしれない。それで人の命を守る、ということが言えるのか。確かに言われている通り原発はある人達にとっては必要なのかもしれない。でもそれが全てではないと思う。生きるためだけを考えると、そこで電気は必要ないんじゃないの?というところが電気を使わなければ原発を動かすこともないんだから、というふうに感じました。


木村さんは現在長女とともに、長野県白馬村で暮らしていますが、長女も来年度高校を卒業し、家を離れる予定。今後、どのように暮らしていくか、改めて考えているとも話してくださいました。

お話にあったドキュメンタリー映画「Life 生きてゆく」では、昨年12月、ゆうなちゃんが見つかるシーンも記録されています。Lifeの上映情報は、公式Facebookページなどをご覧ください。上映会を開きたいというオファーも受け付けているということです。
★映画「LIFE 生きてゆく」Facebookページ

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN