2018年2月21日

2月21日 南相馬市 小高ワーカーズベース(3)

今朝は引き続き、福島県南相馬市の「小高ワーカーズベース」についてお届けします。

東日本大震災とそれに伴う福島第一原発の爆発事故によって避難区域となった南相馬市小高区。2016年夏に避難指示が解除になりましたが、今年1月末時点での居住者数は震災前の約1万3千人のうち、約 2千5百人にとどまっています。そんな町の現状を変えようと立ち上がったのが、2014年に「小高ワーカーズベース」を立ち上げた和田智行さんです。

現在は、コワーキングスペースのほか、スーパーの「東町エンガワ商店」、ガラスアクセサリー工房の「HARIOランプワークファクトリー小高」を運営しています。ここまでのプロジェクトの手ごたえについて、あらためて和田さんに聞いてみました。

◆新しい事業をはじめようと、着実に人が増えてきています。
事業を立ち上げる際に、それを回す人材が必要だが、年配の方だと事業をやるエネルギーはなかなか無い。じゃ私たちがチャレンジしたいと外から入ってくる若い世代が多くはないが増えています。自分たちが最初に旗を立てたからこそだと思うし、継続的に発信しているからかなと思う。男性とかおじさんたちが集まって仕事をしている風景は避難区域では当然の風景だけど、女性しかも若い女性が集まって仕事をするなんて無いし出来ないと地元の人たちは思っていた。だからこそそれを事業にすれば周りに気持ちの変化を与えられるし、女性が集まることは町の雰囲気も明るくなると思う。アクセサリーが避難区域の小高で作られることを知って、小高を訪れてくれる人もいます。あとは新しいプロジェクトを始めるためにきた人もだんだんと増えて来ています。まだ大きい動きではないが着実に。じっさいデザイン系など場所にこだわらない人が来たり、南相馬市が国のイノベーション・コースト構想の一環で「ロボット・テスト・フィールド」が作られるという環境が整備されたことで、南相馬市内でドローンのプロジェクトをやりたいと入ってくる方もいらっしゃいますね。


なお「小高ワーカーズベース」のプロジェクトの一つであるガラスアクセサリー工房は、全国に8カ所の製造販売拠点を持つ、HARIOランプワークファクトリーの生産拠点の一つ。現地での製造販売のほか、ガラスアクセサリーの製作体験も実施しています。

明日も引き続き、「小高ワーカーズベース」、和田智行さんのインタビューをお届けします。
「小高ワーカーズベース」公式サイト

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN