2011年3月11日。

「これって現実なのかな。」

真っ黒な水が全てを流していく様子を見ながらそう思いました。
私の家の庭も、家の周りも家の1階も、一瞬で呑み込まれてしまいました。
家の2階のベランダから見えたその光景は、私の心拍数を上げていきました。

恐怖心なんて存在しませんでした。
信じられなかったから。

でもむなしさというか悲しさみたいなものはあったから、
現実だってことを、きっとどこかで受け入れてたんですね。

そしたら雪がちらつき始めて、更に非現実的な光景に変わっていったんです。
寒さは感じませんでした。今考えても不思議だけど。

そしてあっというまに月が顔を出しました。

電気が止まってたから部屋を照らしてくれる分にはありがたかったけど
夢も希望も、すべて吸いとってしまうような
世界の終わりのような光景も月に照らされてしまいました。

あんな時に限ってお節介な月でした。

でも、綺麗すぎて、恨むことはできませんでした。

それともうひとつ

月とは違った情熱的な光を放ち続けるものがありました。
遠くの方で燃えていたもの。

津波火災っていうらしいです。

月による白い静かな光と炎による赤い激しい光。
両極端な光に包まれその夜は不安と共に怯えて過ごしました。

緊急地震速報は鳴り続け家は揺れ続け、
精神的におかしくなるかと思いました。

家族もばらばらで安否も確認できなくて。

ラジオからは"○○地区では数百人の遺体が浮かんでいます。"と流れ続けていました。

その地区は私の母がいた地区だったんです。
もちろん母とも連絡が取れず、心配でした。

何が何だか分からずただ震えることしかできませんでした。

寒くて長い冬の夜。

そして、やっとやっと太陽が顔を出すと、
月には照らすことができなかった光景を太陽は照らしました。

水が引いた後の光景。

泥や木、藁、どこかの家の家具、
色々なものが絡み合ってぐちゃぐちゃになってました。

2階から1階に降りると
家の中に泥が入ってきているのが分かりました。

家具は流されて部屋から部屋へ移動していたり、
だいすきだったピアノは音が出なくなっていたり。

その日の午後、消防団の車で、
避難所になっていた私の中学校に移動させてもらいました。

車を降りて校門に向かってとぼとぼと歩いていると、
誰かに名前を呼ばれました。

当時の担任の先生でした。

先生は駆け寄ってきて強く抱きしめてくれて

「よかった。よかった。」

って泣いてくれました。

その時初めて、「生きててよかった。」って本気で思ったんです。

「私が生きてることをこんなに喜んでくれる人っていたんだ。」って。

-死ねたらよかったのに-

なんて考えてた私はどこかに消えていきました。

保健の先生にも会えて、そしたら「妹が待ってるよ」って教えてくれました。

そのまま中学校の敷地内に入ると、友達がいっぱいいて
みんなで協力して炊き出しの手伝いをしてたんです。

卒業生もみんなで集まって炊き出しや子供のお世話をしてて、
あったかいなってすごくすごく思いました。

校舎内に入ると、地域ごとに教室がそれぞれ与えられてることが分かりました。
私は知り合いの先輩に案内してもらい、私の地域の教室に行きました。

そこでやっと妹と再会できて、ほんとにほんとに安心しました。

そこから私の地域には近くの建物の1部屋が与えられ、
そこが私達の正式な避難所になりました。

みんなでそこに移動してすぐに嫌いな夜がきました。

夜ってなぜか余震がすごく気になるんです。
地鳴りにも敏感になるし。

でも私より怯えていたのは妹だったんです。
まだ小学生だった妹の小さな手をにぎって、「大丈夫だよ。」と根拠もないのに言い続けました。

そしたら、誰かがこっちに近付いてくるのが見えました。

母でした。

母は遠い遠い避難所から街灯もない真っ暗な道を1人で歩いてきました。


生きててよかった、

とか

来てくれてありがとう、

とか

会いたかった、

とか

寒かっただろうな、

とか、色々な思いが込み上げてきて、涙が止まりませんでした。

そして、安心して、少しだけうとうとしてまた朝がやって来ました。

朝と夜の繰り返し。
明るくなって暗くなって。

あれだけの威力を人間に見せつけた自然は
何事も無かったかのように朝と夜を繰り返すんです。

ほんとに自然は恐ろしい。

神なんていない、って本気で思いました。

「○○さんは流された」
「○○さんが見付からない」

という噂が流れる度に
「神様助けてよ」と、神の存在を肯定する自分がいて
「神なんていないんだよ」と1人で言い聞かせてました。

だって、いたらあんなことしないでしょ?

あんなに人の命を奪ったりしないでしょ?

あんなに辛い思いさせたりしないでしょ?

でもあれだけ神を否定していた私の気持ちを揺らしたのは人間でした。

避難所に食料や水を届けてくれた人々。
募金活動をしてくれた人々。
暖かいメッセージを届けてくれた人々。
ボランティアの人々。
心配してくれた人々。

他にもいっぱいいっぱい。

日本って素敵。

世界って素敵。

どんなに小さなことでも暖かく感じるんですよ。

あとね、当たり前なんてないんだなって思いました。
家があって、ご飯を食べれて、お風呂に入れて、寝れて、
そんな当たり前だと思ってたことが一瞬で消えて無くなって、
そこで初めて気付いたんです。

"当たり前なんてこの世界には存在しない"

"だからこそ日々に感謝しなきゃないんだ"

って。

震災が私に教えてくれたこと。

命について
人間について
日本と世界について
当たり前について

ほんとは、震災なんか無くても、気付かなきゃいけなかったことなのに
気付けなかったんですよね。

「震災のおかげ」なんて表現はすごく不謹慎だけど
震災が無かったら、ずっと気付けなかったと思います。


震災から2ヶ月
がれきにも塩分にも負けず綺麗に咲いてくれました。

地面にある藁は津波で流されてきたものです。

津波で流されてきた藁という「死」の間から
チューリップという「生」が生まれてきてたんです。

久しぶりに命を感じたというか。

感動しました。

でもいくら感動できてもまだ「被災地」なんです。
今もここは「被災地」。

いつまでも「被災地」のままではいられないです。

「被災者」のままなんて絶対絶対嫌なんです。
「被災者だから」って甘えてる人はもっと嫌。

「私は被災者だから何でも許される。」

みたいな、馬鹿馬鹿しい権力を最大限に使う人。

避難所にもいたんです。
みんなで食事の準備をしてる時に、知り合いの先輩はただ座ってたんです。
おしゃべりしてたんです。
辛いのはみんな一緒なのに。

私だってできることなら座って泣いていたかった。

良くも悪くも被災者は1人じゃないんです。

私は同情されたくなくて
震災のことを自分からは詳しくは話したりしませんでした。

「可哀想」って言われると逆に辛いし惨めになるし。
「大変だね」って言われると大変だという現実を改めて突き付けられた感じがするし。

だから、震災後妹と2人で
しばらくお世話になってた親戚の家の人にも震災の話は
自分からしませんでした。

お世話になってる時点で私たちは「可哀想」な立場なのかなって思ったから。
住む場所が無い「可哀想」な子どもたちなのかなって。

私たちよりもっと大変な方々には申し訳ないけど。

とにかく、1日でも早く私達の街を元通りにしたいです。

何をすればいいのかはっきりしたことはまだわからないけど、
とりあえず3年前に住んでいた場所に戻ってまたあの街で生活したいです。


宮城県 18歳 女の子
ラジオネーム:ひまわりの種