みらい図鑑

Vol.81 「秋の七草」 埼玉県

radikoで再生する


今回の話題は「七草」。
春だけではなく、秋にも七草があることをご存知でしょうか。

埼玉県の長瀞町(ながとろまち)では、
七つのお寺にそれぞれ「秋の七草」が一種類ずつ植えられていて、
「秋の七草めぐり」が行われています。


萩・洞昌院


尾花・道光寺

「長瀞七草寺霊場会(ながとろ・ななくさでら・れいじょうかい)」
会長の福島武攻(ふくしま・たけよし)さんに伺いました。

「萩(はぎ)、尾花(おばな)、葛(くず)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、
藤袴(ふじばかま)、桔梗(ききょう)と、
派手さは無いんだけど、昔、日本の心として歌われた七草を愛でていただきたい。
そうつくづく感じています。」


葛・遍照寺


撫子・不動寺

昔、日本の心として歌われたということですが、いつの時代にさかのぼるのでしょうか?

「万葉の時代です。
いまから1300年ぐらい前に詠まれたのがこの秋の七草なんです。
“ああ、そんなに古い花が今でも残ってるんか”
ということを感じてもらいたいのが、わたしの願いなんです。」


女郎花・真性寺


藤袴・法善寺

「秋の七草寺めぐり」はちょうど今が見頃。
土曜日曜祝日をのぞき、9月22日まで、ガイド付きの無料のバスツアーも行われています。

奈良時代の歌人、山上憶良が詠んだ歌に登場する秋の七種の草花。
皆さんも、いにしえの人々に思いを馳せながら秋の七草を愛でてみませんか?


桔梗・多宝寺