みらい図鑑

Vol.101 「桜島の椿油」 鹿児島県

radikoで再生する


鹿児島県のシンボル、桜島。
北岳と南岳、2つの山が合わさった複合火山は、過去、歴史的な大噴火を繰り返してきました。



そんな土地だからこその名産があります。
実は、火山灰の土壌は、椿の生育に向いているんです。

薬も化粧品がない時代から、桜島に暮らす人々を守ってきたもの。
それが、「椿油」です。

鹿児島県は、東京都、長崎県に次ぐ椿油の産地。
鹿児島県で生産される椿油の約7割は桜島産なんだそうです。



NPO法人「桜島ミュージアム」の久木田智美(くきた・ともみ)さんに伺いました。

「個人的に、椿がいいなあと思うところは、一家に1本あれば、
全て、まかなえるようなオールマイティーなところがとてもいいなあと思っています。」

髪の毛や顔や身体のお手入れはもちろん、食用でもあり、また、鉄の錆止め、木のつや出しなど、暮らしに欠かせない自然の恵み、椿油。

地元の人々の手でひとつひとつ拾われた椿の実は、工場で搾って油を抽出します。





「噴火の映像を見たら、みなさん、慣れていないのでびっくりするとは思うんですが、
人が一回いなくなってしまっても、また、帰ってくるのが桜島の魅力です。
それは、火山灰土壌だからこその、火山の恵みを知っているから戻ってくるんですよね。
私もずっとそういう風に、自然と向き合いながら過ごしていきたいなと思います。」



桜島の火山と共存しながら、その恩恵を大事に頂く鹿児島の人々の知恵。
桜島の椿は、昔から変わることなく、今も良質の油を蓄えています。

オススメは、携帯にも重宝するハンドクリーム。
皆さんも1本如何ですか?