ON AIR REPORT オンエアレポート

バカンス・旅にまつわるピアノ曲

16/07/18


今夜もお聴きいただきありがとうございます。

フランスでは、7月14日のフランスの建国記念日、「パリ祭」は、
バカンス・シーズンの始まりでもあるそうです。
そこで、今日は、バカンスで生まれたピアノ曲をお届けしました!

<プレイリスト>
M1 ショパン 《24の前奏曲op.28》 より第15番「雨だれ」
横山幸雄(ピアノ)、アルバム『シェール・ショパン』(ピアノ)

M2 ブラームス 《2つのラプソディop.79》 より 第2番
ラドゥ・ルプー(ピアノ)

M3 スクリャービン 《24の前奏曲 op.11》 より 第12曲、第14曲
横山幸雄(ピアノ)、”ボヤージュ”第3回のライブ録音(2012年6月7日三鷹市芸術文化センター)


M1の「雨だれ」は、ショパンが、ジョルジュ・サンドと付き合い始めたころで、療養をかねて滞在した地中海のマヨルカ島で作曲されました。
晴れる日が多いことで有名なマヨルカ島ですが、あいにくの雨続きで生まれたのがこの名曲。サンドとの絆を深めた旅、中間部が雨のしずくのようです。

M2の「2つのラプソディ」を作曲したブラームスは、30代でウィーンに定住してからは夏のあいだは1年の例外もなく
バカンスにでかけています。この曲は1877年から79年にかけて、オーストリア南部の風光明媚な保養地、ペルチャッハで作曲されました。
クララ・シューマンにペルチャッハから「たくさんの旋律が飛び交っていて、
それらの旋律を踏みつけないようにしなければならない」と書き送っています。

M3のロシアの作曲家・スクリャービンは、ショパンの前奏曲に大きな影響を受けていると言われています。
第12曲、第14曲は、23歳のときの最初の西欧旅行で作曲されました。
第14曲はスイスのバステイで橋の上に立っていた時アイデアがうかび、ドレスデンで作曲しました。

地中海の沿岸、孤島、スイスやオーストリア・・バカンスの目的地はさまざまですが、
集中できる環境を整え、非日常の生活、異国の文化から刺激をうけて多くの名曲が生まれています。

横山さんは、夏は太陽と海をもとめてのバカンスがお好みですが、
まだ作曲に集中できるほど長いバカンスは取れたことはない・・・んだそうです。

来週は、ブゾーニとバッハに注目します!