議事録ブログ

会議テーマ「みんなの仕事の下積み報告!案件〜私、ここからスタートしました〜」


仕事において下積みの経験は「はじめの一歩」
コツコツ積み上げていく下積みがあるからこそ、仕事のスキルも成長できるはずです!

みなさんにとって、下積みとなるお仕事はどんなものですか?
職業によって、そんな下積みの仕事も様々あるでしょう。

今現在下積み中というあなたも、下積みを経て成長したというあなたも、下積みの大切さを再認識するために、みなさんの下積みのお仕事を教えてください!

例えば…
「営業をやっています!まずは飛び込みで100枚名刺を配らないと会社に帰れません!」

「調理師をやっています!まずは1年間とにかく洗い物の連続です。包丁なんて持たせてもらえません」

「社長秘書をやっています!社長のダジャレに自然に笑えるように笑顔の訓練をしました」

などなど、みなさんの下積みのお仕事をどしどし書き込んで下さい!

そして!18時過ぎのゲストコーナー『パルコ・ホット・セミナー』には、The Miirazが登場!!! お楽しみに!




ラジオネーム<ちびももた> 女性 28歳 埼玉県 産休中のエステティシャン
「皆様お疲れ様です。 前の職場は美容室だったので、入社直後チラシ配りが仕事でした。同期と協力しながら朝10時から20時までひたすら駅前で2ヶ月間。仕事中で終わらなくて休みの日も出向いたり。物凄く大変だったけどチームワークが生まれて、駅前で仲良くなった近所の方もいて。今思えば楽しかったと思いますが、もう絶対やりたくないなぁ」


本部長「何ででしょうね、今思えば楽しかったけど、今はやりたくない。それが下積みなんでしょうね、チラシとか配った事ありますか?」

浜崎秘書「ありますね〜、アルバイトの頃に」

本部長「僕は若手の頃は、ライブのチラシとか配ったりしましたね。半日やって、帰りの駅で踏まれてクシャクシャになってるチラシとかを発見した時のショックとか、切なさがありましたね」

浜崎秘書「発見して静かに拾うみたいなね(笑)」

本部長「僕も昔、ご飯屋さんのを配らせてもらったんですけど、時間きたら、友達が平気で捨てるんですよね」

浜崎秘書「ええ〜、それはいけませんね〜」

本部長「あのメンタルは、僕にはないですね。<ちびももた>さんは、今産休ということで、安産祈願でございます!ハンコ!」



ラジオネーム<蝦夷からの使者> 女性 31歳 埼玉県 喫茶店勤務
「本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です‼︎ 私の下積みですが、始めてもうすぐ 1年の喫茶店のお仕事。 サンドイッチやトーストを作る時の パンを1枚づつ包丁で切るのですが まっすぐ切れずに末広がり台形になる…。 失敗すると使えなくなってしまうので、食パンを買う時もサクサク切ってくれる機械を横目にNOカットで 1本買って家でひっそりと練習しました。 先輩に『心が乱れると曲がる』と教えて頂いたので、とにかく『無』に なるように…と。 毎日修行した成果で今はだいぶマシになりました〜‼︎ ガタガタパンの練習台になってくれた主人に感謝です‼︎」


本部長「ご主人がいらっしゃって、どういう気持ちだったんですかね。自分が亭主だったら嫌な気持ちはしないですよね。食べながらも、昨日より角度良くなって来てるんじゃないかとか」

浜崎秘書「うんうん、いいですね」

本部長「上達して来てるんだろうなとか、夫婦で楽しみもあるというかね。心が無心じゃないと真っ直ぐ切れない。世の中に、そういうもの多いでしょうね。もしかしたら、僕らの下積みって、無心で取り組むという始まりだったりするのかな、ハンコ!」



ラジオネーム<ディンプル> 男性 33歳 東京都 商社営業
「大学卒業後のゼネコンの現場監督時代、建設現場での肉体労働はかなりしんどいものでした(^^;なにがしんどいって、色んな工事の為に都度その置き場を変えなければならない現場にある色んな物の移動です。20?はあるセメント袋を20袋運んだり、鉄の短菅を何百本も運んだりするのは正直きつかったです。さらに現場の中なので体はコンクリートの粉まみれ、ペンキまみれ、接着剤まみれになったりしてました^^;しかも若手だったので出勤は始発、帰りは終電の毎日で本当ぶっ倒れそうでした。でもそんな風に体を動かして毎日現場にいると色んなことを覚えるんですよね(^^)!体で仕事を覚えるとはまさにこのことだと思いました。今はまったく違う営業職ですが、あのつらさを経験したことで、今つらいことがあっても、あの時にくらべればこんなのへっちゃらと踏ん張れています(^^;」


本部長「今は営業職なんですね。20キロのセメントを何度も運ぶ、これは大変ですよ。同じ男でも出来ないと思いますもん。作家さんの下積み時代と、こういった現場の方の下積み時代、芸人の下積み時代、美容師さんの下積み時代、まったく別々ですね」

浜崎秘書「みなさん、それぞれの経験がありますよね」

本部長「体を酷使するって、体とメンタルはくっついてるので、そういう方は大概我慢出来るんだろうなと思いますね。同じ男としてカッコいいですよね。ハンコ!」

ラジオネーム<りあっち> 男性 36歳 東京都 会社員
「皆様お疲れ様です。 以前ステーキハウスに勤務していた時代、洗い物からはありましたがステーキの焼き加減(レア、ミディアム、ウェルダン)をひたすらトレーニングしてました。それを卒業さしたらミディアムレア等にチャレンジしてました。 毎日肉まみれでしたが今では良い思い出です」


本部長「焼き加減ってことですか、それは大変だな〜。料理人の方も大変!家でこれくらい美味しく作れるっていうのは駄目なんでしょうね」

浜崎秘書「お客様に、いつも同じ味で提供をするという事ですもんね」

本部長「お笑い芸人なんて、同じくらい面白い友達いるでしょ!?(笑)よく、「○○ちゃん、芸人なりなよ」とか言うけど、要はその子が面白いか面白くないかはいいんですよ。その子を見て周りの子が笑えてたらいいんですよ。笑いって超好みの話なので。面白い子が周りにいたら、お笑いなんて見に行かなくていいですからね(笑)。うちの奥さんこれくらい美味しいの作れるよって言われたら、行かなくていいんですもんね。料理の味で群を抜くってすごい事ですよね、ハンコ!」


【パルコホットセミナー】

本日の特別講師は、The Mirrazのボーカル・ギターの畠山承平さんです!





【プロフィール】
2006年9月に結成の4人組ロックバンド。社会風刺を織り交ぜた奔放かつシニカルなリリックと、ヒップホップを思わせるスピード感、性急で矢継ぎ早なボーカルスタイルといった特徴を武器にミイラズ旋風を巻き起こし、メジャー1stシングルとなった「気持ち悪りぃ」はサザンオールスターズのs桑田佳祐さんが選ぶ「今年の名曲ベスト20 2012」の6位に選ばれるなど、常に高い注目を浴び続けています。現在、ミイラズ最多全国ツアーを敢行し、全国のオーディエンスを熱狂させ続けているロックバンドです。


本部長「全国ツアーのタイトルが、「ミイラズ最多全国ツアー「The Mirraz 2014-15A/Wツアー〜オポオポオポオポオポオポオポオポオポチュニティィィィィィィィィィィ!!!!〜」(笑)これ、正式に言うと、どういう感じですか?(笑)

The Mirraz「これは「ミイラズ最多全国ツアー「The Mirraz 2014-15A/Wツアー
 〜オポオポオポオポオポオポオポオポオポチュニティィィィィィィィィィィ!!!!〜」ですね(笑)」

本部長「そんな大差ないですね(笑)」

The Mirraz「これは、漫画のジョジョのスタンドがやる「オラオラオラオラオラオラオラオラーーーーー!!!」みたいな、あのノリです(笑)」

本部長「そのノリで言うと、言いやすいという事ですね(笑)。ツアーは、いい感じと言ってましたけど、今始まってどのくらいですか?」

The Mirraz「11月くらいからなので、3ヶ月とちょいですね。3月1日が最後です」

本部長「じゃあ、今、一番仕上がってるところですね。ツアーの思い出とかありますか?」

The Mirraz「今回のツアーは長いので、腰いてーなって感じですね(笑)」

本部長「そりゃね(笑)年末年始、冬に全国回ってるからね(笑)」

The Mirraz「あとは、東北は美味い食べ物がいっぱいあるんですよ。青森の鱈の醤油漬けかな?食べたんですけど、あれ美味いっすよ!」

本部長「東北は酒に合うものがいっぱいありますよね。少量で米をガバっといける感じのがいっぱいある(笑)」

The Mirraz「その店が、一回注文したら米とビールを「勝手にやってね」みたいな感じの所で良かったですよ(笑)」

本部長「八戸かどっかで、三味線を聴いたかな〜、すごい良いっすよね」

The Mirraz「やっぱり本部長ともなるとね(笑)」

本部長「そういう遊びになるね(笑)。って、やめてくださいよ!世の中的には、本部長でもなんでもないんだから!(笑)ライブに来るお客さんはどうですか?」

The Mirraz「やっぱり地域によって、全然雰囲気が違うんですよね。こないだ山形だったんですけど、アットホームとは違うんですけど不思議な感じ、めっちゃやり易くて自然だったんですよね。普段、基本カッコつけてるんですけど(笑)、カッコつけ無くていいみたいな空気があって、すごい新しかったですね」

本部長「それは、山形のお客さんが出した空気と、バンドがその域に入ったのかもしれない、面白いですね。「世界一キレイなもの」という曲は、これ色々な国が出て来ますよね。その時にすげー好きな人がいたら、その人と来てみたいなと思ったりするし」

The Mirraz「本部長ロマンチックっすね」

本部長「やっぱりね、ラジオだと顔がばれないから、すごい良いよ(笑)。この曲は、僕の数少ないロマンチック心が爆発するんですよ」

The Mirraz「ありがとうございます(笑)」

本部長「今日の案件が「みんなの仕事の下積み報告!案件〜私、ここからスタートしました〜」なんですけど、下積みはありました?」

The Mirraz「ミュージシャンの下積みは、ライブハウスで0人の中ライブを毎週やったりしてましたね。「これ何の意味があるんだろう?」って思いながらやり続ける。何もない状態から始まるものなので、最初は上手くいかないし、わからないけど、続ける事が大事なんじゃないかという気はしましたね」

本日のパルコホットセミナーには、The Mirrazのボーカル・ギターの畠山承平さんを特別講師にお迎えしました!



現在、全国ツアー真っ最中のThe Mirraz!ニューアルバム『OPPORTUNITY』は発売中です!


本日の会議テーマは「みんなの仕事の下積み報告!案件〜私、ここからスタートしました〜」


ラジオネーム<ひろぶん> 男性 37歳 東京都 会社員
「本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。 鉄道員の仕事をしています。新入社員は駅に配属されます。改札に窓口、ホームの立ち番と様々な仕事がありますが、業務に関わらず求められるのは、とにかく覚えること。 まずは、自分の配属された駅を通る路線の駅名から始まり、新幹線や特急の停車駅、さらに他の路線や私鉄や地下鉄まで。時刻表や路線図を眺めて、お経のように何度も呟いてみたり。 さらには、お客さまからさまざまな問い合わせがあるので、駅構内や周辺地域の事も、地図を見るだけではなく、休憩時間や休みに実際に歩いてみたりして、実際に見なきゃわからない、距離や雰囲気などの感覚を養ってきました。 もちろん、美味しいランチのお店や雰囲気のいい飲み屋さんもぬかりなく新規開拓してますw」


本部長「確かに、駅員の方とかに「○○ってどこですか?」とか、マップに載ってないものを聞いたりするけど、聞くのもおかしいですよね(笑)」

浜崎秘書「私たち、駅員さんは何でも知ってると思い込んでいますよね(笑)」

本部長「確かにね、東京なんて大変ですよ!最寄り駅の建物、施設、民間の企業とかもあって。それに、美味しいランチと、雰囲気のいい飲み屋と。駅員さんに聞くと、わりと新規開拓出来るってことかも、今日神保町で聞いてみようかな?(笑)どこどこまで行きたいけど、終電何時ですか?とか聞いちゃいますよね。ああいうの覚えてるんだよね、すごい!ハンコ!」

ラジオネーム<コックさん> 男性 39歳 東京都 自営・自由業
「本部長、秘書、皆様お疲れさまです。 20年前から調理師です。最初はフランス料理見習いから初めて朝6時から深夜1時まで仕事。最初は洗いものばかりでした。オムレツの練習で1日10個は食べていたので卵は見たくなかったです。昔には戻りたくはないです… でも、その時の経験で精神力がつきました! 今はイタリア料理のシェフ(料理長)で日々精進してます」


本部長「いや〜、やっぱすごいっすね。カッコいい!学生生活から社会人って、例えばこういう競争ない世の中にしようと思って、学生生活過ごしても、社会に出たら、競争してきた人ばかりしかいなくて、急に競技が変わるじゃないですか。芸人でもよく言うんですよ。世の中に出るまではネタという競技で、世の中に出たらトーク力とか種目が変わる。そういう事で、学生から社会人って大きく変わると思うんですよ」

浜崎秘書「ガラリと変わるんですね」

本部長「その時に、ガチっと!数年で心の筋肉を強引に鍛えないといけないんだと思いました!ハンコ!」

浜崎秘書「はい、ハンコ押されました!それでは本部長!?」

本部長・浜崎秘書「今日も一日、お疲れ様でしたーーーー!!!!!!」


スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!

明日11時30分からは、「スカイロケットカンパニー バレンタイン直前会議!〜Supported by 明治ミルクチョコレート!〜」を行います!

あなたが聞きたいバレンタインソングはもちろんのこと!今回、浜崎秘書がプロデュースしたシェアチョコのプレゼントもあります!

現在「バレンタインソングリクエスト」も受付中です!リクエストは掲示板へお願いします!
さらに!会議には「SCHOOL OF LOCK!」のとーやま校長も登場します!

さらにさらに!明日は夕方5時からのアフター会議もありますよ!特別講師は、FLOWをお迎えします!

どちらの会議も時間厳守で出席お願い致します!


【今日の初書き込みの社員のみなさん】

<DECO>
<ぐりん>
<ほたるのドロロン>
<並々ミナミ>
<かず&ゆうじ>
<人生の夏休み>
<クーコ>
<JMT>
<あさひパパ>
<フライドポテコ>
<孤高の登山家>
<ゆめか>
<Aみずき>
<あかむし>
<みにあし>

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


<みこみこみ〜>さん、<みなみすん>さん、<サワchanパパ>さんより差し入れいただきました!ありがとうございました!




【本日のオンエアリスト〜♬】

1.PLAY / SEKAI NO OWARI

2.世界の終わり / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

3.もっと光を / BLUE ENCOUNT

4.虎視眈々と淡々と / 黒木渚

5.神様も言う通りに / BIGMAMA

6.スタート / KREVA

7.世界一キレイなもの / The Mirraz

8.プロタゴニストの一日は / The Mirraz

9.ソラニン / ASIAN KUNG-FU GENERATION

10.未完成交響曲 / ONE OK ROCK



PREV || 1 || NEXT

次回会議テーマ

【4月3日(月)会議テーマ】「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!〜」


TOKYO FM Skyrocket Company 祝放送開始(ラジオの中会社設立)10周年!!
今月は様々な特別企画やゲストの皆さんと一緒に10周年の放送を
お祝いしながら盛り上げて行けたら幸いです!新規リスナーの方、大歓迎!
今年度から聴き始める方も、是非、ご参加をお願い致します。

そんな10周年スタートの初日、4月3日(月)の議題は…

「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!」

本日はみなさんがどこで何をしながら、スカロケを聴いているか教えてください。

例えば...
•会社で資料を作りながらこっそりradikoで聴いています!
•飲食店の仕込み中に肉を煮込みながら店内のラジカセで聴いています!
•北海道からradikoエリアフリーで牧場で馬達と爆音で聴いています!

などなど、あなたがどこで聴いているかを教えてくれればOK!
是非、書き込みをお願い致します。
書き込みが採用された方には…スカロケ10周年記念ステッカーをプレゼント!!!


17時35分頃からは【湖池屋歌エーール】
毎週月曜日はレッツダンス!月曜日から踊れる「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!

18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたに Congratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!

18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「ごはんですよ」を使った秒メシをご紹介!

19時00分頃からは【今週の一番店】
皆さんから寄せられたキリン一番搾りが飲める美味しいお店を
一番ガールがレポート! メッセージが採用された方には
『キリン一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

さらに今月は豪華ゲストとともに、19時台を彩ります!
本日は大人気俳優にして、本部長の盟友!山崎樹範さんが登場!

< 2015年02月 >
MonTueWedThuFriSatSun
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

Twitter