議事録ブログ

会議テーマ「ベスト褒め言葉案件〜職場で聞いた、言った、言われた最高の褒め言葉〜」

褒めてられて嬉しくない人はいません。
仕事の場面でも褒められる事によってより仕事ががんばれたり、褒めた事によって距離が近づいたり〜など、褒め言葉が大事になる場面も多々あるのでは?

そんなみなさんが「言った事のある」、もしくは「言われてうれしかった」、また「聞いた事のある」褒め言葉を教えて下さい。歯の浮くようなのから自然なモノまで褒め言葉ならなんでもかまいません。

例えば・・・

「the chef cooks meさんがいると職場が明るくなりますね」

「天才ってthe chef cooks meさんみたいな人の事言うんですね〜」

「前から思っていたんですが、the chef cooks meさんって仕事ぶりがビルゲイツみたいですね」

などなど、最高の褒め言葉待っています!




ラジオネーム<あさやん> 女性 25歳 東京都 会社員
「本部長、秘書、皆様お疲れ様です。私が今までで一番嬉しかった言葉は「あいつがいないとこの部署は成り立たない」です。直接言われたのではなく人づてに聞いた言葉になってしまいますが、人事異動の会議の時にウチの上司が私を異動させたくなくて言ってくれたらしいんです。その話を聞いた時は、かなりグッときました(>_<)面と向かっての褒め言葉ではないですが、私にとっては最大級の褒め言葉です!(^^)」


本部長「あの人がいないと部署が成り立たない、いいですね〜、これは言われたいな〜」

浜崎秘書「ね〜、言われると嬉しいですね」

本部長「言われて嬉しかった言葉を誰かに言うのも大事だし、言われる様な頑張りをしたいと思いますしね。ハンコ!」



ラジオネーム<たけうぃき> 女性 24歳 東京都 派遣社員(2/12〜2/15舞台出演)
「本部長、秘書、社員の皆様おつカレー様です。私が言われて嬉しいのは「早っ!」です。基本的にみんなが面倒がるような雑務をやるのが私のお仕事なんです。とにかくひたすら無になって取り組みます。予想より早く終わらせて驚かせることが隠れた楽しみなんです」


本部長「もう終わったの!?とかね〜、嬉しいですよね。僕も台本を締切の5日前に出す時とか、ウキウキしますね。「はや!」って言われてるんだろうな〜とか思って(笑)。僕、居酒屋でトイレ行って帰ると、「はや!」って言われるの(笑)それが、すっごい恥ずかしいんですよね(笑)」

浜崎秘書「何の話ですか!?そんな話聞きたくないです、いい!いい!そういうのいいです!(笑)」

本部長「え!?はや!って言われるんですよ(笑)。<たけうぃき>さんごめんね、飲食店の方、ごめんなさい!ハンコ!」



ラジオネーム<水饅頭> 女性 23歳 神奈川県 会社員
「やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。 今日の案件ですが、私の先輩がお客様から言われた「あんたと一緒にやりたいんだ」をあげさせていただきます! 私は社会人1年目(もうすぐ1年経ちますが)の営業で、お客様と日々顔を合わせ先輩の指導を受けながら仕事してます。何が何でも成果の数をあげろ!というよりは一つ一つの案件の質をあげろ!という職場なので、社内でこういったエピソードの共有はよくあります。その中でもこれは印象に残っているもので、先輩はこう言っていただけたことをとても嬉しそうに語っていました。 営業として、商品でもなく会社でもなく、「あんたと」と言っていただけるのは本当に憧れますし、目標です。最高の褒め言葉なんじゃないでしょうか(´ω` *)」


本部長「営業の方からしたら、こんな嬉しい言葉はないですよね。あんたが来てるから、この仕事を受けるんだとね」

浜崎秘書「素晴らしい事ですよね〜」

本部長「僕なんか選ぶレベルではないけど、色んな仕事の兼ね合いでスケジュール的にどうかな〜と思っても、今までの付き合いがあったり、優しくしてくれた人に言われると、あなたが言ってくださるならやりましょうという事はありますから。これは嬉しいですね、言われるように頑張りたいし、僕もそう言われたいなと思いますね、ハンコ!」

ラジオネーム<けいすけがぎょうざ> 男性 48歳 千葉県 自営・自由業
「マンボー本部長、浜崎秘書、社員の皆様こんにちは。 本部長、千葉素敵なところですよ〜!! さて、最高のほめ言葉案件です。 現在、移動式餃子屋をしております。ある日の事でした。常連の若奥様が、家族で中華料理にお食事に行かれた時に、『おっちゃんの餃子の方が美味しいね!!』 って中華料理屋の店内で小さい兄弟が言っていたそうです。一生懸命作った餃子が評価された瞬間でした。ちびっ子達、ありがと〜!!」


本部長「誰の言葉か忘れましたけど、子供が言う美味しいが一番嬉しいと!子供は嘘つかないから!」

浜崎秘書「うんうん!嘘がないですよね」

本部長「特に味覚なんていうのは、誤解が無いですから!美味しいねと、これはけいすけさん、餃子屋さん冥利につきたのではないでしょうか!何だろう、晴れ晴れし気持ちです!ハンコ!」


【パルコホットセミナー】

本日の特別講師は、the chef cooks me・ボーカル 下村亮介さんです!





【プロフィール】
下村亮介さん、佐藤ニーチェさん、イイジマタクヤさんによる3ピースバンド、the chef cooks me。2003年に結成。都内を拠点に精力的にライブを行い、ポップスやロックなどさまざまな要素を取り入れたサウンドと個性的なライブ・パフォーマンスを行う。2013年には、アジカン後藤正文さんのプロデュースのもと、3rdアルバム『回転体』をリリース。そして、2月4日には4曲入りEP
「RGBとその真ん中」をリリースされました。


本部長「スカロケには2013年9月以来の出演で2度目、今回はお一人なんですね。昨日一昨日あたりは、みんなで動いてたんですか?」

下村「そうでもないですね(笑)。ギターは他社で仕事をしてたりとか、ドラムはバイトしてると思います」

本部長「皆さんそれぞれの場所でお仕事をされているんですね。僕初めて知ったんですけど「RGB」って光の三原色、レッド、グリーン、ブルーの事なんですね。一曲目から言うと「PAINT IT BLUE」「ふぞろいの赤」「エメラルド」「キャンバスに幻を」。これは色で括ろうという経緯はなんだったんですか?」

下村「最初に「PAINT IT BLUE」を『回転体』以降に何の気なしに作って、じゃあ、形にしてリリースしてみたいなと思ったんですよ。僕ら11年やって来て、シングルを出した事がない、アルバムもそんなに出してないんですけど(笑)」

本部長「何故、このタイミングだったんですか?」

下村「シングルCDは、90年代に青春謳歌をしてた自分としては、今の時代だからこそ、ちゃんとタイトルと曲をリンクさせて作りたいなと思って。一曲目出来てから、これは色で何か作ろうと思って、こういうタイトルがつきましたね」

本部長「まったく趣の違う一つの濃密した作品ですよね。頭の音から、最後の音まで全部聞きたいですね」

下村「僕らは曲間も0コンマ何病とか考えるんですよ」

本部長「わかりますね。舞台とか笑いもそうで、一曲が終わって次がパンと入る感じとかね。あと「エメラルド」も、左から右へ行ったり来たりして、マジでかっこいいなと思いましたね」

下村「何となくテーマがあって、音とか、ものすごいこだわりましたね」

本部長「1曲ずつがかっこいいし、それぞれ雰囲気が違う。だけど一つの作品になってる、3曲でも駄目、4曲で成立してる、アルバムみたいですね」

下村「そうなんですよね(笑)。結局アルバム作れたんじゃないかっていう(笑)。これ以上になると、こじつけみたいになるかなと思ったんですよね」

本部長「一番いい状態難じゃないですかね」

下村「全然狙ってなくて、おのずと辿り着いていった。いいタイミングで作れたと思っています」


本日のパルコホットセミナーには、the chef cooks meさんを特別講師にお迎えしました!



the chef cooks meのEP「RGBとその真ん中」は絶賛発売中です!


本日の会議テーマは「ベスト褒め言葉案件〜職場で聞いた、言った、言われた最高の褒め言葉〜」


ラジオネーム<ナオヒト・インティライミ> 男性 25歳 栃木県 利きコーヒー国家試験3級検定士
「皆さん、お仕事お疲れ様です。口下手な自分は人を誉めるのが苦手なんですが、以前仕事先で清掃のオバチャンに「ご苦労様です。」と、思ってもいないことを口走ってしまいました。すると「ありがとうございます。」とオバチャンが満面の笑みを返してくれました。その後なんとも言えない、ほっこりした気持ちになりました。人を誉めると言うことは、自分にも何か意義のあることだと思いました」


本部長「そうですね〜、すごいインティライミさんも正直に書いてくれていて、やっぱり言霊ですよね。言葉は武器にも薬にもなりますね」

浜崎秘書「うんうん、そうですね」

本部長「褒める側にも良い運気の流れとか、心に広がるあったかい気持ちがあったり、言う側も生まれるんだと思います!ハンコ!」

ラジオネーム<みかげさま> 女性 25歳 東京都 腐女子
「本部長、秘書、お疲れ様です。以前の職場で、出来たばかりの後輩から言われた言葉です。 「みかげさんは誰とどうやるかを大事にしてくれてて遣り甲斐を持たせてくれます!みかげさんみたいな先輩に私もなりたい!」 と。 当時のその職場は非常に厳しく、女性しか居ない職場で心が折れて3日で辞めてしまう子が多かったんです。 厳しくするのが悪い事だとは思いませんが、結果だけしか見ない仕事もどうなんだろうって思って私なりのやり方を後輩に教えていたところにこの後輩の言葉。 手を抜いてる訳じゃなくプロセスを大切にする事はちゃんと評価につながるんだなぁと思いました」


本部長「ちゃんと見てくれてる人、感じてくれている人がいて。そういう誠実に努力してる事が、褒め言葉として返って来た時は嬉しいし、やった甲斐があると思います。人の誠実というものに対して、自分の視力も上げていって、すごいですねと素直に言える。気付いても人は真っ直ぐに褒められなかったり、そこに嫉妬があったりとか、照れくささがあったり色々ありますけど、褒めたいという気持ちが芽生えたら、他の要素をぶった切って発していただきたいなと思いました!ハンコ!」

浜崎秘書「それでは本部長!?」

本部長・浜崎秘書「今日も一日、お疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!
明日の「スカイロケットカンパニー週末会議」は17時より!半蔵門会議室にて開催です!

来週のスカイロケットカンパニー特別講師陣はコチラ!
【2月9日(月) GLIM SPANKY】
【2月10日(火) The Mirraz】
【2月11日(水) FLOW】
【2月12日(木) Polaris】

お聞きのがしなく!!


【今日の初書き込みの社員のみなさん】

<ままままるこ>
<ふんわりおにぎり>
<なぽりのおうちだよ>
<つつつ つついし>

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


<配送部本部長>さん<AB>さんより差し入れいただきました!ありがとうございました!


【本日のオンエアリスト〜♬】

1.CAPITAL MORNING / FOLKS

2.喜びの歌 / 河野勇作×THEイナズマ戦隊

3.こころとあたま / チャットモンチー

4.神様も言う通りに / BIGMAMA

5.僕の今いる夜は / 槇原敬之

6.PAINT IT BLUE / the chef cooks me

7.キャンバスに幻を / the chef cooks me

8.エンドロール / 秦基博

9.たまには自分を褒めてやろう / SIONと福山雅治


PREV || 1 || NEXT

次回会議テーマ

【4月3日(月)会議テーマ】「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!〜」


TOKYO FM Skyrocket Company 祝放送開始(ラジオの中会社設立)10周年!!
今月は様々な特別企画やゲストの皆さんと一緒に10周年の放送を
お祝いしながら盛り上げて行けたら幸いです!新規リスナーの方、大歓迎!
今年度から聴き始める方も、是非、ご参加をお願い致します。

そんな10周年スタートの初日、4月3日(月)の議題は…

「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!」

本日はみなさんがどこで何をしながら、スカロケを聴いているか教えてください。

例えば...
•会社で資料を作りながらこっそりradikoで聴いています!
•飲食店の仕込み中に肉を煮込みながら店内のラジカセで聴いています!
•北海道からradikoエリアフリーで牧場で馬達と爆音で聴いています!

などなど、あなたがどこで聴いているかを教えてくれればOK!
是非、書き込みをお願い致します。
書き込みが採用された方には…スカロケ10周年記念ステッカーをプレゼント!!!


17時35分頃からは【湖池屋歌エーール】
毎週月曜日はレッツダンス!月曜日から踊れる「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!

18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたに Congratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!

18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「ごはんですよ」を使った秒メシをご紹介!

19時00分頃からは【今週の一番店】
皆さんから寄せられたキリン一番搾りが飲める美味しいお店を
一番ガールがレポート! メッセージが採用された方には
『キリン一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

さらに今月は豪華ゲストとともに、19時台を彩ります!
本日は大人気俳優にして、本部長の盟友!山崎樹範さんが登場!

< 2015年02月 >
MonTueWedThuFriSatSun
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

Twitter