議事録ブログ

会議テーマ「地味にスゴイ!案件 〜あの仕事をやったのは私です〜」


「出版社の校閲」というお仕事を取り上げたドラマ
『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』が放送中ですが、
あなたの仕事もひょっとして「地味にスゴイ!」のでは?

そこで今日は、
言わないとわからないような、地味にスゴイあなたの仕事ぶりを
大いにアピールしちゃってください!
たくさんの書き込みお待ちしています!!





「スカイロケットカンパニー社員実態調査!」

今日のアンケートは”自分の仕事、ちゃんと評価されていますか?”

結果は……

”はい”、という方は「53.6%」!
”いいえ”、という方は「46.4%」!



──『オフィスに花をさしているのと一緒ですよ!』



ラジオネーム<やまむー> 男性 33歳 愛知県 会社員
「本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

案件ですが、今の事務所にウォーターサーバーとコーヒーマシンが導入されたのは、私のおかげです笑
事務所を移転してから、新築物件でしたが、工事直後だったからか、水道からはサビ臭い水しか出ませんでした。
毎朝の日課は、まず水道の蛇口をひねって20分ほど水を出し続けるというのがあったほどで、それをしないと手も洗えない状況でした。
みんな持参の飲み物を持ってきており、私もコーヒーメーカーを持ちこんで毎朝コーヒーを飲んでいましたが、要望が多かったため、最初は自腹でもいいから、と上層部に訴え続け、なんとか会社持ちで導入してもらいました。
だから、今の新人さんたちには、それがあるのが当たり前だと思わず、ありがたがって飲んでほしいものです笑」


本部長「それね〜、新入社員の方は確かに分からないかもしれないけど…会社のルールとか設備、様々なことっていうのは、誰かしらが提案して形になっていくことなんですもんね」

浜崎秘書「ん〜!そうですよ〜」

本部長「それで、みんなが気持ち良く、出社から退社まで過ごせるわけですからね!ハンコ!」





ラジオネーム<つちのこつっちー> 女性 34歳 東京都 会社員
「本部長、浜崎さんお疲れ様です
私は病院の病棟介護士ですが、そもそも介護の仕事自体地味過ぎて、世間にはあまり仕事内容が分かっていないと思われます。
ナースさんはだれもが知る華々しい職業ですが、私達は、患者さんのトイレや、車椅子への移乗介助、食事介助、オムツなどなど、なんだか誰でもできそう。
ですが!私、ちゃんと、患者さんの顔と名前、全員覚えてます‼
性格も!
やっぱり地味ですかね〜笑」


本部長「僕は全然地味だと思いませんし、ナースさんにしても、看護士さんにしても、大変なお仕事だと理解してる方が今は多いと思いますね。20年前とかだと、華やかな仕事という印象もあったかもしれませんけど、大事な仕事だし、大変な努力をしてる方々で、尊敬しかないですよ!」

浜崎秘書「本当に、そうだと思います!」

本部長「世の中的にもそういう感じだと思いますよ、ハンコ!」





ラジオネーム<やちゅはむ様> 女性 28歳 東京都 公務員
「転職してしまったので言えませんでしたが、私、コピー用紙の補充していましたー!!!

時間がない時に印刷しようとして、紙切れだと少しイラッとするじゃないですか。だから、定期的に全サイズの在庫を確認して、朝補充してましたよー!

スムーズに会議資料が準備できたのは、私のおかげもほんの少しあるぞ!笑」


本部長「僕自身は、そういう行動が出来ない人間だからすごいなと思います!小学生の頃とか、朝誰よりも早く来て、家からお花を持ってきて花瓶にさしてる女の子とか凄すぎて!それと一緒じゃないですか!」

浜崎秘書「はい、そうですね〜」

本部長「みんなが仕事をしやすいように、誰にも気づかれず、自分からアピールすることなく、全サイズのコピー用紙を入れるなんて、オフィスに花をさしているのと一緒ですよ!ハンコ!」

ラジオネーム<ゆずみつきなと> 男性 27歳 茨城県 会社員
「皆様お疲れ様です。
私の地味に凄い事は、専門学校を卒業して新卒で入社した飲食店で入社後半年の頃にお店のマニュアルが無い事に憤りを感じて時間外で数ヶ月を使いマニュアルを作成しました。その後、一年足らずで退職してしまいましたが七年ぶりにお店に行くと当時の同僚はもう誰もいませんでしたが、新しく入ったであろうアルバイトへ店長が仕事を教えている時にそのマニュアルを使っていたんです!数年間飲食店に置かれていたので酷く色褪せていましたが紛れもなく私の手書きのイラストがあるマニュアルでした!
流石に地味過ぎますかね?」


本部長「外には出ないことだから、地味かもしれないけど。当時働いていた人からしたら、『あの子さ、1年しかいなかったけど、とんでもないもの残していったな!』ってなってますよ」

浜崎秘書「んん〜!すごい!」

本部長「これはレジェンドになってると思うし…それが7年経った今でも残っている。こういうのを、レガシィって言ってもいいんじゃないかと思います!ハンコ!」


【パルコホットセミナー】

本日の特別講師は、I Don't Like Mondays.のさんです!





【プロフィール】
結成は2012年 表参道。愛称は「アイドラ」 とことんポップで、一度聴いたら忘れられないキャッチーなメロディをベースに、様々な音楽をミックスさせたI Don‘t Like Mondays.の音楽。聴く人の心を自然と躍らせるサウンドは、ありそうでなかった、耳の肥えた音楽人からも評価の高い、まさに”最先端のJ-POP”です。


──『「サインくれ!」みたいな、スーパースター状態でした(笑)』


本部長「インドネシアや台湾のフェスに出演されたという事ですが、どうでしたか?」

I Don't Like Mondays.「反応がストレートで、音楽だけで判断してくれるのが面白かったですね。海外でライブして、意外と日本人ってシャイだなと思いました。海外の方って、曲を知らなくてもリズムに乗れるんですよね」

本部長「日本のフェスに行って、アウェーみたいな所でやったこともあると思いますけど、海外の反応は新鮮でしたか?」

I Don't Like Mondays.「僕らの前がJKT48(ジャカルタ48)さんだったんですけど、男性の方が多くて。はじめは『なんなんだ!お前らは!』みたいな感じだったんですよ。終わった頃にはノリノリで、『サインくれ!』みたいな、スーパースター状態でした(笑)」

本部長「会う前から僕が好きなのは、『かわいい子を踊らせるための音楽』っていうコンセプトなんですよ(笑)。”かっこいい”を追求するということは続いてますか?」

I Don't Like Mondays.「妥協せずに(笑)。最近は”かっこいい”よりも”気持ちい音”ですね」

本部長「だいぶ、女性との距離縮まりましたね(笑)。僕は本当に音楽詳しくないから、聞くのも失礼かもしれないんですけど、ジャンルは何になるんですか?」

I Don't Like Mondays.「みんな好きなジャンルがバラバラで、自分たちの好きなものを入れているので、総じて”ポップス”と呼んでますね。ファンクが入ってたり、ディスコが入ってたり、ロックも入ってたり……曲によってバラバラで、実際に”ロックが何か…”と言われたら、垣根はないかなって思っています」

本部長「一応、パーソナリティやってて『EDMがいいですね』とか、一言添えたいんですけど(笑)」

I Don't Like Mondays.「僕らも気にしてないんですよね。ダンスミュージック、『踊れればいいじゃん』っていう感じでやっています(笑)」





本日のパルコホットセミナーには、I Don't Like Mondays.のさんを特別講師にお迎えしました!
ニューアルバム『FASHION』は絶賛発売中です!



──『緊張感あるな〜、ミスした時に何なんだろうな…
誰にも会いたくないよね(笑)』



ラジオネーム<アルミン酸、> 男性 25歳 千葉県 先生
「お疲れ様です!現在、学校は中間試験シーズンですが、試験を作るのは当然、私たち教師の仕事です。ですがこの試験問題、作るのがとても難しいんです。
簡単過ぎず、難し過ぎず、大体平均60点くらいを目指さなくてはいけません。さらに、内容も「ちゃんと授業を聞いていて、分かった人が100点を取れるような」試験を作る必要があるんです。
そういう絶妙な難易度じゃないと、成績がつけられませんし、何より生徒の不満が大きくなるんです。正直、テストを作る側も、テストを受けている気分で作っています(笑)」


本部長「みんなには勉強頑張ってほしいし、テストでいい点とってほしいけど…全員がいい点とられたら、テスト作った側の精度の話になると…」

浜崎秘書「大変ですよ〜!」

本部長「複雑な話だな〜!大変!ハンコ!」

ラジオネーム<アップルパップルプリンセス> 女性 27歳 神奈川県 会社員
「本部長、浜崎秘書、
社員の皆さんお疲れさまです!

地味にすごい…私の操作1つでお金を何千万と動かすことですかね。すごいときだと億単位を動かします。ボタンの操作1つで預金口座から入れて出して。何年経っても緊張感のある仕事です。」


本部長「緊張感あるな〜、ミスした時に何なんだろうな…誰にも会いたくないよね(笑)」

浜崎秘書「怖いですよね〜」

本部長「僕らで言うところの、飛びですよね(笑)。これは地味というか、すごいです!ハンコ!」

ラジオネーム<たすくん> 男性 26歳 東京都 会社員
「山の手線の黄緑、中央線のオレンジ、京浜東北線の水色などなど、電車の帯を貼ったのは私です!」


本部長「え!?嘘でしょ!すごい!ハンコーーーー!」

浜崎秘書「すごいですね〜(笑)」

本部長「地味であろうが、派手であろうが、どの仕事の人もすごいと、本当に思います。すべての仕事があって、初めて僕ら生活できてるんだなと思いますし。全員、金メダルだと思います!」

浜崎秘書「ふー!ふー!(笑)」

本部長「”お前、本当に思ってるか!?”っていうご指摘あるかもしれません!全員金メダルでございます!」

浜崎秘書「それでは本部長!?」

本部長・浜崎秘書「今日も一日、お疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!

明日の特別講師は、モデルの田中道子さんが来社致します!

17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!


【今日の初書き込みの社員のみなさん】

<ゆずみつきなと>
<ベンデル・スゴーイ>
<西新橋のイス屋さん>
<たまトマ定食>
<マンボウ おやしろ>
<寿司屋の大将>
<芝寿>

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


【本日のオンエアリスト〜♬】

1.LAY YOUR HANDS ON ME / BOOM BOOM SATELLITES

2.Heaven's Door 〜陽のあたる場所〜 / 栞菜智世

3.縁の下の力持ち / 在日ファンク

4.Oh! RADIO / 忌野清志郎

5.多分、風。 / サカナクション

6.Crazy / I Don't Like Mondays.

7.TONIGHT / I Don't Like Mondays.

8.前前前世 (movie ver.) / RADWIMPS

9.銀河鉄道 / T/ssue

10.Hero / 安室奈美恵


PREV || 1 || NEXT

次回会議テーマ

【4月3日(月)会議テーマ】「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!〜」


TOKYO FM Skyrocket Company 祝放送開始(ラジオの中会社設立)10周年!!
今月は様々な特別企画やゲストの皆さんと一緒に10周年の放送を
お祝いしながら盛り上げて行けたら幸いです!新規リスナーの方、大歓迎!
今年度から聴き始める方も、是非、ご参加をお願い致します。

そんな10周年スタートの初日、4月3日(月)の議題は…

「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!」

本日はみなさんがどこで何をしながら、スカロケを聴いているか教えてください。

例えば...
•会社で資料を作りながらこっそりradikoで聴いています!
•飲食店の仕込み中に肉を煮込みながら店内のラジカセで聴いています!
•北海道からradikoエリアフリーで牧場で馬達と爆音で聴いています!

などなど、あなたがどこで聴いているかを教えてくれればOK!
是非、書き込みをお願い致します。
書き込みが採用された方には…スカロケ10周年記念ステッカーをプレゼント!!!


17時35分頃からは【湖池屋歌エーール】
毎週月曜日はレッツダンス!月曜日から踊れる「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!

18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたに Congratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!

18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「ごはんですよ」を使った秒メシをご紹介!

19時00分頃からは【今週の一番店】
皆さんから寄せられたキリン一番搾りが飲める美味しいお店を
一番ガールがレポート! メッセージが採用された方には
『キリン一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

さらに今月は豪華ゲストとともに、19時台を彩ります!
本日は大人気俳優にして、本部長の盟友!山崎樹範さんが登場!

< 2016年10月 >
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Twitter