議事録ブログ

会議テーマ「社会人意識調査3日目案件 〜お金が少なくても自分が満足する仕事だったら アリ?ナシ?〜」


今週のスカロケは、社会人にとって関係が深いテーマについて
「アリ」「ナシ」の2択で2時間徹底討論する
「社会人意識調査 これってアリ?ナシ?」を開催中!

本日の議題は「お金が少なくても自分が満足する仕事だったら アリ?ナシ?」
この議題について、どう思いますか?
あなたの本音、聞かせてください!!






──『毎月、ATM行ったりとか
通帳で数字見るの気持ちいいもんな〜(笑)』



ラジオネーム<うめきち> 女性 22歳 東京都 会社員
「社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、ありです。
大変薄給なデザイン職ですが楽しいです。
ですが、大変困るのが、ほんとうにお給料が少ないこと。ほんとうに、ほんとうに暮らしていけません。なので、やりがいとは別に仕事ができたらどんなにいいか!と思います。
副業していますが、副業しなくてもいい生活がしたーい。」


本部長「副業なさっているんですね。22歳でしょ?この案件を若さでぶった切っちゃいけない気はしてるんですけど、多少は影響してると思うのが…好きな仕事で、やりがいがあて、お金が儲かる、それが完璧です。そうじゃない場合、どうしますか?の今日の案件じゃないですか」

浜崎秘書「うんうん、そうですね」

本部長「俺ね、年齢を重ねることとお給料が安いまま重ねることの、閉塞感の速度の上がり方が違うんですよ。
僕は38歳まで借金をしていましたから、ちょっと咳が出ると怖いの!生きてるのが!ちょっと風邪ひいて仕事行けなくなったら、どうしようか?とか」

浜崎秘書「あ〜、不安と……」

本部長「そのへんの重なりもあると思うんですよね。いつか副業をしなくても稼げるようになることを祈っておりますし、応援しています!ハンコ!」





ラジオネーム<あきパン> 男性 26歳 富山県 研修医
「本部長、浜崎秘書おつかれさまです!
本日の案件ですが、ナシです。
自分の気持ちとしては、今、専門職として駆け出しの時期なので稼ぎを気にせず、とにかく経験値を積みたい!というのが本音ですが、最近結婚し、嫁とある程度の将来設計をしたところで、「家庭を持つには収入が必要なんだ!!」って気付き、考えが変わりました。
今は家庭を支えるために、稼ぎが一番、経験値はそのなかで工夫できるようにしてます。」


本部長「結婚って話変わりますよね」

浜崎秘書「変わりますよ〜!」

本部長「言ってる2人が未婚なんで、なんとも言えないところですけど(笑)。前にバラエティ番組で、水道橋博士さんが、いま54歳ですけど、40歳の時に結婚してお子さんができて。それまでの価値観がガラッと変わったと言っていました。
その時の流れで、芸人の澤部さんも結婚して子供できて、子供の顔見てて、『汚い仕事してでも、お金稼がなきゃ』と思ったと…結婚したら、今までの価値観よりも、今まで譲れなかった自分の部分を譲ってでも、金をもらわなきゃとは思うと、そういう事になっていきますよね!ハンコ!」





ラジオネーム<バンビのカズくん> 男性 27歳 千葉県 会社員
「本部長、秘書、社員の皆さま。
お疲れ様です!
僕は[あり]ですね。

僕はずっと福祉の仕事をしていますが、給料がいいかといったらそんなことはないです。

ですが今はやりたかった児童の支援をする仕事に、今年から就くことが出来ました!

お金も大切ですが、自分がどんな経験をして成長していきたいかが大事だと思います。

その職場で「居てもらいたい人」になっていけば自ずとお金は入ってくると思っ
ています。」


本部長「おのずとお金は入ってくる…いてもらいたい人になれるようにと…その前の文章はなんでしたっけ?」

浜崎秘書「『経験をして成長していきたい』と!」

本部長「まずはお金じゃないと!ご立派!ハンコ!」

ラジオネーム<まめぞう> 女性 27歳 東京都 トリマー
「みなさま、お疲れ様です!
本日の案件ですが、社会人なりたての頃はありでしたが今はなしですね。
以前は動物病院で勤務していましたが、拘束時間が長く9時から遅い時だと22時を回ることも。
そして休憩は1時間取れればいい方で、とれない日も多々ありました。そして1日立ち仕事。
それでも初任給は13万ちょっと。
私の勤めていたところが特別少ない訳ではなく、これが平均的でした。
少しずつですが動物業界の給与や福利厚生も見直されてきてはいますが、まだまだ発展途上なのが現状です。
私の周りではやり甲斐があり続けたいけど、給与が少なく生活がギリギリで離職している知人が多くいます。
年齢とともに、やり甲斐だけではどうにもならないなと改めて思いました。」


本部長「勝手なイメージで、ペット飼ってる方は沢山いらっしゃいます。時代や場所によっちゃ、ペット飼ってる方はある程度裕福だ、みたいな。でも、そういう事でもないじゃないですか。
トリマーさんは、ある程度お金の余裕がある方だと勝手に思っていたんですよ。出入りしてるお客さんがお金持っているから、経営してる側も給料がいいんじゃないかなと思っていたら、いま聞いたら、朝の9時から、休みがなくて13時間労働のこともあると!初任給13万円代!大変なんですね、トリマーさんって!」

浜崎秘書「ん〜、大変ですよ〜」

本部長「それでも初めの頃はやれていたと、だんだん、そういう事でもなくなってくると…トリマーさんのイメージ変わりました!ハンコ!」

ラジオネーム<モンちゃん>男性 24歳 栃木県 医療職
「今日の案件、仕事に満足していてもお金が少ないのはナシです。
お金が全てではないとはもちろん思います。ですが、数字として毎月出る給料は、自分の頑張り度合いの指標として分りやすいかなぁと思うからです。
思ったより少なかったらもっと頑張ろうとか、多ければご褒美買ったりとか…
それがモチベーションにもつながるかなぁとも思います。

ちなみに今の仕事はやりがいは感じております!」


本部長「やりがいは感じているんですね、何よりです!」

浜崎秘書「うんうん、そうですね」

本部長「とある方が言ってました、『お金の一番怖い部分は、人間同士の幸福を数字化してしまった事だ』と、今まで人類にはそういうものがなかった。
誰が幸せか不幸かなんて、目に見えないところでやりとりしていたのに、お金が誕生した事によって、それが指標になってしまったことがお金の悲劇だ、という話を聞いた事ありますけどね。毎月、ATM行ったりとか、通帳で数字見るの気持ちいいもんな〜(笑)」

浜崎秘書「記帳しに行ってね〜(笑)」

本部長「そこに喜びを感じてしまっている仕組みに、僕らもなっていますよね。それも否めない事実!ハンコ!」


【パルコホットセミナー】

本日の特別講師は、お笑いコンビ・ライスです!





【プロフィール】
高校の同級生である関町さんと田所さんがコンビを結成。大学在学中に吉本興業の養成所NSCに入学。9期生として同期には「しずる」「ハリセンボン」 そしてゴールデンボンバーの「鬼龍院翔」さんもいらっしゃいます。NSC時代から、芸人仲間からは評判が良かったものの、なかなかテレビに出ることは出来ずにいたものの、苦節13年 今年のキングオブコントで見事9代目のキングに輝きました。



──『まさか13年かかると思わなかったですね(笑)』



本部長「13年の間に、何かのレギュラーとかはあったんですか?」

ライス「全く無かったですね」

本部長「どうして続けてたんですか?(笑)13年間レギュラーの話がこなかった時に、どういうモチベーションなんですか?」

ライス「どこか…ネジが飛んでいたのかもしれないですね(笑)」

本部長「シンプルにネジが飛んでいたと(笑)」

ライス「僕ら、一回も解散しようっていう話にならなかったんですよね。意外と僕らは楽しく、和気あいあいとやらせていただいてましたね」

本部長「今日の案件が『お金が少なくても自分が満足する仕事だったら アリ?ナシ?』なんだけど、給料で言ったらデビューから10年くらい、ぶっちゃけて平均して給料は月いくらぐらいでした?」

ライス「意外と…6万とか?」

本部長「安い安い!(笑)吉本感覚でいくと、俺も一瞬”もらってんじゃん!”って思ったよ(笑)」

ライス「僕ら実家が東京だったので、それがあったのでね」

本部長「いろんなことでお金が必要ですから、月6万ですよ!年俸70万くらいでしょ?それで10年やって、解散する人もいっぱいいる中で、そういう話も出なかった…そこはなんで楽しくやれた思います?」

ライス「真面目なこと言うと、ライブの仕事は定期的にいただいてたというのもあって。僕らはお客さんも、わりと来ていただいていたので。
周りの方々が褒めてくれたことが多かったので、僕ら褒められると調子にのるタイプだったので(笑)。”いつか売れるかもな”みたいな感じだったんですけど、まさか13年かかると思わなかったですね(笑)」

本部長「僕らの時もそうで、『絶対に売れる』と初めの3年くらい言われて、その後3年くらい『どうしたんだろうね?』っていう感じで言われて(笑)。
そのあと3年くらい経つと、『絶対大丈夫だよ!』っていう、よくわかんない根拠で応援されだすんですよ。そのあとの3年くらいから、誰もそういう話をしなくなるっていう(笑)」

ライス「その辛さありましたね。誰からも期待されてなかったですね」

本部長「2015年までの自分達と、どこが変わったと思いますか?」

ライス「ネタの感じが多少変わったというのはありますけど。僕ら舞台が、今までお笑いのお客さんの前だったのが、幕張とかファミリーの前でやるようになってから、意外とネタの作り方が誰にでも伝わるようになったのが、一番大きかったかもしれないですけど、結局、優勝できたのは運とかだと思いますね」


ラジオネーム<青色パーカー。> 男性 17歳 東京都 学生
「明日の案件について一足先に意見を述べさせていただきます!
学生のガキが何言ってんだ?とか思われてしまうかもしれないけれど......
自分1人で暮らしていく分にはお金が少なくっても満足する仕事をする『べき』だと思います。だってお金が少ないことも含めて満足しているんですし、好きなことやってる方が人生が豊かになると思いますし...

ただ家族がいる場合は満足がいかない仕事だとしてもお金が多く貰える仕事をするべきだと思います。(必要以上に稼ごうとする訳ではなく!)
仮に奥さんが「満足いく仕事してよ」と言ってくれたとしても苦労はなるべくかけたくないからです。」


ライス「聞いたか?(笑)」

本部長「これ、急遽書いたわけじゃないですよ!本当に17歳の子が!」

ライス「17歳の子に諭されてるんじゃないよ!(笑)」

本部長「関町さんに宛てて書いてわけじゃないと思うんですよ。これを4つに折って、財布に入れておいてください!
奥さんがいいと言っても、甘えるべきじゃないと!17歳で言ってるんだよ!子供に関しては、親がやりたいことをやってるかどうか、知らないんだから!」

ライス「なんの言葉も出てこないよ!(笑)」






本日のパルコホットセミナーには、お笑いコンビ・ライスを特別講師にお迎えしました!



──『一つの僕らのやれる範囲の動き方だと思います!』



ラジオネーム<ラングラ> 男性 24歳 神奈川県 会社員
「こんな満足できて面白い仕事をさせてもらって給料まで勝手に振り込まれる、なんて俺は幸せなんだ‼
って思える人生を送ることが夢です。」


本部長「あ〜、びっくりした!何の仕事か、すごい聞きたかったのに!なんなら紹介してほしかった!
自分が情けないけど、『こんな楽しい仕事して、給料までもらえて、やりがいもあって』みたいなこと聞いてたら、セクシー男優かなと思って、一発目に頭に浮かんだのがね!そんな自分が恥ずかしい!」

浜崎秘書「ほんと!」

本部長「どんな年の重ね方をしてしまったんだろうと思うけども、それが夢ということですね。ハンコ!」

ラジオネーム<ぽむちゃん> 女性 27歳 神奈川県 会社員
「掲示板をみていると、やはり専門職の方がお給料は安いけど仕事には満足しているのであり!と言っているように思いますが、わたしはその構図がそもそもなしなのでは?と思っています。
例えば保育士は、保育士になるために勉強して実習して、いざ仕事に就いてからも心身ともにハードな仕事だと思います。社会にとってもなくてはならない、大切なお仕事です。保育士の皆様には日々頭が上がりません。そんな人たちに、お給料は安いけどやりがいあるからね…と言わせてしまう社会はどうなんですか!?間違ってませんか!?
もっと、社会の中での価値をお給料に反映するべきです。
保育士を例にあげましたが、そういう仕事は本当にたくさんあると思うんです。
働いてくれる方々の「やりがい」に甘えてはいけないと思います。
本人たちも「安月給」という意識があるなら、もっと声をあげていいと思いますし、そんな声にもっとしっかりと向き合う社会でありたいです。
長くなってすみません。
でもこれって、日本が抱える問題のひとつだと思うので、せっかくなのでそのあたりまで掘り下げてお話ししてほしかったなーと思います。」


本部長「すみません、だいぶ浅瀬で喋っていたような感じがしますけども。僕は芸人やってる時も、ラジオで喋らせてもらってる時も、番組の種類にもよりますけど、世の中になくてもいいのかなという、部類の仕事だと…もちろんラジオというメディアは必要だし、ラジオから音楽を届けたりっていうのは必要ですけど。
保育士さんなどは、やっぱり、なくてはならないものだと思います。書いていただいてる通り、なくてはならない仕事が給料安いっていうのは、おかしいだろうと思います。
本人達にも声をあげて欲しいということですけど、本人達が声を上げづらければ、周りが声を上げると。僕らも、そういう事をしていかないと、本人達に声を上げさせちゃいけない事なのかもしれないし。
保育士さんが、今いろんな問題で取り上げられているけど。保育士さんもそうだけど、保育士さんじゃなくても、必要だけど安い給料で働かなくちゃいけない環境の方もたくさんいると。
そういう事を僕らが勉強して知っていって、改善できる動きが何か出来るのであれば、番組で取り上げたり、喋ったりという事も、一つの僕らのやれる範囲の動き方だと思います!
今後は、こういう事を心に気にかけながら、放送していきたいと思います!」


「スカイロケットカンパニー社員実態調査!」

今日のアンケートは”お金が少なくても自分が満足する仕事だったらアリ?ナシ?”

結果は……

”アリ”、という方は「62.5%」!
”ナシ”、という方は「37.5%」!



本部長「アンケートに参加してくださった皆さん、ありがとうございます!
そして、ここがスタートにあったんですけど、最後にもう一度だけ!」

ラジオネーム<ミギナナメヒダリ> 女性 25歳 東京都 なんだかんだこの道
「両方欲しいです!

お金も欲しいです!
やりがいも欲しいです!

この2つを目指して、日々の仕事を乗り切れて
いれば、それで良いです!」


浜崎秘書「それでは本部長!?」

本部長・浜崎秘書「今日も一日、お疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!

明日の特別講師は、秋元才加さんが来社致します!

17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!


【今日の初書き込みの社員のみなさん】

<はわゆ>
<ふらっとぺー>
<ハナトー>
<スケダマ>
<参謀>
<本部長大好き>
<りーる>
<ひなお>
<ETSUBOY>
<ももた きなこ>
<オナラで空を飛ぶ>
<マイケルイワン>
<きなごまカーチャン>
<ノート5>
<社会人小僧>
<キルードコント>
<マーブルハムちゃん>
<秘書はビショビショ>
<私は補正さん>

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


【本日のオンエアリスト〜♬】

1.多分、風。 / サカナクション

2.オンリーワンダー / フレデリック

3.Hey Ho / SEKAI NO OWARI

4.幸福論 / 椎名林檎

5.僕らパンクロックで生きていくんだ / 忘れらんねえよ

6.STAY TUNE / Suchmos

7.会心の一撃 / RADWIMPS

8.HIGH FIVE / 片平里菜

9.銀河鉄道 / T/ssue

10. いいよ最高 / かりゆし58

PREV || 1 || NEXT

次回会議テーマ

【4月3日(月)会議テーマ】「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!〜」


TOKYO FM Skyrocket Company 祝放送開始(ラジオの中会社設立)10周年!!
今月は様々な特別企画やゲストの皆さんと一緒に10周年の放送を
お祝いしながら盛り上げて行けたら幸いです!新規リスナーの方、大歓迎!
今年度から聴き始める方も、是非、ご参加をお願い致します。

そんな10周年スタートの初日、4月3日(月)の議題は…

「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!」

本日はみなさんがどこで何をしながら、スカロケを聴いているか教えてください。

例えば...
•会社で資料を作りながらこっそりradikoで聴いています!
•飲食店の仕込み中に肉を煮込みながら店内のラジカセで聴いています!
•北海道からradikoエリアフリーで牧場で馬達と爆音で聴いています!

などなど、あなたがどこで聴いているかを教えてくれればOK!
是非、書き込みをお願い致します。
書き込みが採用された方には…スカロケ10周年記念ステッカーをプレゼント!!!


17時35分頃からは【湖池屋歌エーール】
毎週月曜日はレッツダンス!月曜日から踊れる「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!

18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたに Congratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!

18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「ごはんですよ」を使った秒メシをご紹介!

19時00分頃からは【今週の一番店】
皆さんから寄せられたキリン一番搾りが飲める美味しいお店を
一番ガールがレポート! メッセージが採用された方には
『キリン一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

さらに今月は豪華ゲストとともに、19時台を彩ります!
本日は大人気俳優にして、本部長の盟友!山崎樹範さんが登場!

< 2016年10月 >
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Twitter