議事録ブログ

会議テーマ「お酒が入っていたからこそ聞けました案件!〜飲み会で学んだ事〜」

社会人のコミュニケーションの場にもなる「飲み会」。
お酒の力もあっていつもより積極的に上司から話を聞ける人も
いるかもしれません。
そこで、今回はリスナー社員が飲み会で学んだことを伺います。

メッセージは我が社のWEBサイト、またはアプリにある社員掲示板へ
書き込んで下さい。





「スカイロケットカンパニー社員実態調査!」

今日のアンケートは”月にどれくらい飲みに行きますか?”

結果は……

”月に5回以上”、という方は「12.2%」!
”月に3回以上”、という方は「22.5%」!
”月に1回程度”、という方は「65.3%」!



──『本当に男の人は単純ですよ(笑)』


ラジオネーム<戦士の屍> 女性 27歳 静岡県 会社員
「皆さんお疲れ様です。
飲み会で学んだことと言えば、上司のノリが意外と良いことがわかったことです。
普段はとても落ち着いていて感情の起伏があまりない方なのですが、以前新人歓迎の飲み会で、「新人全員次の日遅刻させる」という目標を自分の中で勝手に立てて、翌朝4時頃まで飲みに連れ回し、上司の上司の方に怒られた事があるそうです。ネタになりそうなことには真っ先に食い付くし…。人はテンションで判断してはいけないということを学びました( ˘ω˘ )」


本部長「いい目標ですね〜、新人を全員遅刻させる!(笑)お酒の席で急変する方多いですよね」

浜崎秘書「確かに〜(笑)」

本部長「こんなに喋るんだとか、こんなに明るいんだとか、こういう話してくれるんだみたいな、そういう事を学んだということでございます!ハンコ!」





ラジオネーム<柑橘系ミカン> 男性 25歳 愛媛県 会社員
「お疲れ様です。
お酒が入っているからこそ聞けることは、人事異動やそれにともなう昇格 降格の話です。
私の会社ではギリギリまで人事異動の通達が来ません。早めに知りたいときは、飲み会で社長を気分よくさせて聞き出す必要があります。

7月は人事異動が多い月です。
そろそろ社長と飲みに行こうかな〜(笑)」


本部長「社長、その距離感でやったらダメだって!(笑)社長も気づいてください!
自分が異動するとなったら、早く知っておいたほうがいいですよね。だって、早い人で1週間後に東京離れなさいとか、あるじゃないですか?」

浜崎秘書「突然、ありますよね」

本部長「本来だったら、もうちょっと前に言っておかないといけないけど。会社もね、全部の会社がそうやって、ちゃんとやってくれるわけじゃないですし。
だから、まあ、いいか。社長と飲みに行くということでわかるっていう、いいシステムですね。社長は気を付けてください!ハンコ!」





ラジオネーム<*Revy*> 男性 26歳 千葉県 会社員
「本部長、秘書、お疲れ様です☆
本日の案件ですが、僕がお酒の席で学んだことは「女性の凄さ」です!

他の店舗との合同の新入社員歓迎会の時に、久しぶりに同期の女性営業マンと会ったのですが、その席でその子はお酒が進むにつれて、だんだん上司や先輩に対してタメ口になっていたり、上司のボケに対してのツッコミのボディタッチが激しくなったりと見ていて恐ろしくなるくらいでした!

しかし、そんなことをしつつも上司のお酒が空いたら笑顔でお酒を注いでみたり、食事を取り分けたりもしていました。

その結果、タメ口を聞かれても、ツッコミを激しくされても上司や先輩達は満面の笑みでした。

それを見て僕は上司や先輩との距離間の取り方の上手さ、そして「女性の凄さ」を知りました☆

本部長、やっぱり男は単純なんですかね?(~_~;)」


本部長「あの、本当に男の人は単純ですよ(笑)。僕の周りの人とかも含めて、あえてきつい言い方したら、男はバカですよね。で、女性は恐い(笑)。
男は基本的に、焼肉食べたいと思ってるし、食べたらすぐ横になりたいし。すぐに寝るしね(笑)。
女性って、1人の時にしかゴロゴロしなくないですか?」

浜崎秘書「それはそうですよ〜!(笑)」

本部長「でも、そう考えたらおかしくないですか?男の人って、人がいてもゴロゴロしてません?」

浜崎秘書「どこでゴロゴロしてるんですか?(笑)」

本部長「そっか、俺は楽屋の景色が浮かぶから、楽屋って動物園みたいなんですよ(笑)」

浜崎秘書「オフィスでってなると、それは難しいですよね」

本部長「女性は、お酒の席ではどうなんですか?」

浜崎秘書「アンテナを立てることがあるかもしれませんね、いろんなことを見て、キャッチして、動かなければっていう…」

本部長「でも、うちの番組の時はそれやってないよね?」

浜崎秘書「わたし、サラダ取り分けたり、やってますよ?」

本部長「でも、基本ADの『しもじょ〜、わたしの前にマグロがない』って言うじゃないですか(笑)」

浜崎秘書「勝手に脚色して!そのワード、わたしの口から一回も言ったことないですよ!(笑)」

本部長「まあ、女性はね。浜崎さんも昨日の飲み会で、チャーハンとかよそってくれてましたし。女性の方が動いてくれるっていう方が、多いかもしれませんね。男の人でしっかり教育受けてる人は、ババババっとやる人いますけど、僕は教育受けたけどできないタイプなんですよね。こういうことが上手な人は、女性の方が多いけど、男性の方もいっぱいいて、立派だと思いますね。ハンコ!」

ラジオネーム<うねっちょカール> 女性 20歳 埼玉県 会社員
「お疲れ様です!そして、初投稿です、はじめまして♪
私は現在20歳です。なので、つい最近の話なのですが、社会人になる前 学生の時のアルバイト先の社員さんと初めてふたりきりでお酒を挟んでご飯に行った時にやらかしてしまった話です…。
まだ自分がどれくらいお酒に弱いかもよくわからない状態でしたが、ずっと気になっていた相手ということもあり、緊張でご飯が喉を通らず、お酒ばかりがどんどん進み…。
お酒の勢いで、告白してしまいました!
年上の大人が相手ですから、お酒の勢いを利用して、なんて子供だと思われると
「やってしまった〜!」感で途端に恥ずかしくなってしまいました。しかし、なんとその場でOK!その後も仲良くお付き合いさせていただいています!結果的にお酒での失敗にはならなかった(?)ので結果オーライかな?」


本部長「なんだこの話?全然思ってたのと違った(笑)。騙されたな〜、お酒の失敗っぽい書き出しだったから、いい話じゃんか!おめでとうございます!ヤギ専務〜〜!」

浜崎秘書「ちょっと!いいじゃないですか〜!(笑)大事な、初投稿してくれたリスナー社員のハッピーな話!」

本部長「確かにね、これで2度と聞いてくれないかもしれないもんね。ハンコ!
お酒飲んで、告白先走っちゃって、大失敗かもしれないけど、嘘言ってるわけじゃないもんね。
僕はお酒で感情抑えられなくて告白って、それはいい話だと思いますけどね。おめでとうございます!」


【パルコホットセミナー】

本日の特別講師は、劇団「ロ字ック」より、山田佳奈さん、町田マリーさんです!





──『”役者も芸人もダメだな”と思われることが、唯一の仕事だと思います』


本部長「2010年に立ち上げて、2016年には、すでに世の中的に話題になり始めているのは、すごい速度だと思うんですけど、ご自身はいかがですか?」

山田「そうですね、今年、去年くらいから、自分のことなのに他人のことのような感覚で、やりたいことが全部できるようになってきていて、欲張りになっていきますね」

本部長「欲が抑えられない(笑)」

山田「楽しくて、仕事ってこんな楽しいんだ!っていうのを感じてますね」

本部長「今までの中で、一番ですか?」

山田「もともと、仕事がすごい好きなんですよ。レコード会社にいた時も、アーティストに関わって何かを作っていくっていうのがすごい楽しくて。
彼ら、彼女を支えている、一丸になっていくというのが楽しかったんですけど。今度は、逆に一丸になってもらっているというか、自分のやりたいことを、みんなが応援してくれて、一緒にやろうみたいなのが、すごい楽しいですね」

本部長「役者さんもそうですけど、舞台だと技術さんもいますからね、そのへんの方々の協力がないと成り立たないですもんね」

山田「本当に1人じゃ何もできないなと感じますよね」

本部長「吉本の神保町花月、そこで書いたこともあるんですよね?」

山田「犬の心の押見さんが演出してくださって、グランジの五明さんが主演で、吉本の芸人さんってお芝居上手いな!って、感動しまして」

本部長「僕自身は、たまにドラマ読んで頂いたりとかあるんですけど、僕は下手で恥ずかしくなっちゃうんですよ。芸人って、なんとなく小手先でやってません?(笑)」

山田「でも、五明さんが言っていたのは、私が笑いとかがわからないので、台詞量がとにかく多かったらしくて、それを1日で覚えるみたいな、『死ぬかと思ったよ!』って言ってましたね」

本部長「クレームですね(笑)。20代で劇団立ち上げって、おかしな話ですよ。町田さんも、家族の反対とかありましたか?」

町田「私は大反対されてました。高校卒業するときに、文学座とか受けたいと言ったら、両親とも薬剤師なので、毎晩わたしの部屋に来て、薬剤師がいかにいい仕事かを教えられて(笑)。『わたしは芝居がやりたいんです!』って、毎晩言ってました(笑)」

本部長「ご両親とも薬剤師ですか!絶対そのとき、ご飯に女優やめたくなるような薬入っていたと思いますよ(笑)」

町田「それを押し切って、18年くらい続けちゃってますけど」

本部長「世の中で考えたら、芸人も役者もクソみたいな仕事ですからね(笑)」

町田「本当に、世の中の役に立つには、どうしたらいいんだろうって、毎日のように考えていますよ(笑)」

本部長「僕らが役に立つ方法は、”役者も芸人もダメだな”と思われることが、唯一の仕事だと思います。それなのに、”あいつら楽しそうに生きてるな”くらいの、そこの安心感くらいしか、僕らにできることはないと思うんですよ。
だって、もともとないものから、お金をいただくわけじゃないですか。それで、お腹がふくれるわけじゃないし、無茶苦茶ですよ。それは反対もされますよ」

町田「まったく別の、180度違うところですよね(笑)」

本部長「薬剤師さんこそ、世の中の役に立ってるわけですよね。20代で劇団を立ち上げるって、劇団って、他の方も巻き込むから、他の人の人生も変化させるわけじゃないですか」

山田「まず、会社を辞めるかどうか悩んでいたときに、怒髪天の増子さんに相談したんですよ」

本部長「相手が悪いですよ(笑)。増子の兄貴は、辞めろと言いますよね」

山田「『お前が、ロックなほうを選んだらいいと思う』って言ってました(笑)。そのとき私も、”ロックだよな!”ってなっちゃいました(笑)」

本部長「やっぱり、増子さんかっこいいな〜」

山田「自分の人生だから、一回しかないからって、それを淡々とした口調で言われると、そうだよな〜って思っちゃって。
初めは、こんなラジオ出られるところまで来ると思わなかったですね」





本日のパルコホットセミナーには、劇団「ロ字ック」より、山田佳奈さん、町田マリーさんを特別講師にお迎えしました!

舞台「荒川、神キラーチューン」は、
6月29日 (水) 〜2016年7月3日 (日)
東京芸術劇場シアターウエストにて開催!



──『幸せ太りって、俺は最高の太り方だと思うの』



ラジオネーム<あっちゅママ> 女性 31歳 東京都 会社員
「お酒が入ってるから聞けた事‼
当時、複雑な人間関係で悩んでいた時に、当時の上司から、『自分にためになる人と付き合っていけばいい!ためにならない人と付き合っても損するだけ、ためになる人から、たくさんの事を学んで自分のものにすればいいんだ』と言われてから、今まで悩んでた、人間関係の悩みがスッキリした様に思えました。
会社では、相談できないことなど飲みニケーションでは、できるのでいいですね。」


本部長「例えば、会社で悩み相談なんて、会社でしても聞いてくれないですよね。お酒の席だったら、仕事の話もできれば、プライベートの相談もしやすいし。結局、そういう事をしに行ってるんだと思いますし。
中学のときの校長先生が『友達は差別しちゃいけないけど、友達は選ばないといけない。自分が選ばれる人になりなさい』と、それがすごく印象的なんですけど。
”為になる人”に、自分自身もなっていかないといけないと思うし。
人間関係で悩んでる人は、<あっちゅママ>さんが書き込んでくれたみたいに、自分にとって、この人が必要かどうかっていうことを判断して。
100人と知り合って、100人と仲良くしようっていうのは無理だと思っているんですよね。
打算的ですけど、この人と付き合っておいたほうがいいな、とか、この人と付き合ったらダメだなみたいな……あ〜、『やしろくんと遊んじゃいけません』って、よく言ってたな〜」

浜崎秘書「(笑)(笑)(笑)」

本部長「急に、中学と高校のときの嫌な思い出が(笑)。一番ひどい時なんか、小学5年生のとき、先生に言われたからね(笑)。
帰りの会で4人男子立たされて、『はい!明日から、この4人と遊んじゃダメ!』って、すごくない?(笑)」

浜崎秘書「も〜、どんな生徒だったんですか!(笑)」

本部長「これに関しては、先生がちょっと頭おかしいだろうね(笑)。ハンコ!」

ラジオネーム<こんにちわきみ> 女性 26歳 神奈川県 パート
「旦那さんは月に一、二度社内の飲み会に行きますが基本は宅飲み。

私も旦那さんもお料理もお酒も大好き!ですから家で食べたいものを作って、お料理に合わせたお酒を飲んで日々過ごしています。
なんだかんだ外食はお金がかかりますからね、お家で美味しいもの作って食べて飲むのが一番!

そんな旦那さんとは、飲み屋さんのカウンターで隣合ったことがきっかけで出会い、結婚しました。
ということでお酒の席で学んだことは、どんな出会いも大切にしなければいけないってことですかね!」


本部長「のろけかーい!(笑)お酒の席で知り合って、結婚してる方も多いと思いますよ。友達の紹介で、コンパで知り合ってとか。いろんなところで、いろんな人と知り合って、仕事が広がったりとか結婚につながったり。飲みの席での人脈の広がり方ってすごいですよね。大事だと思いますよ。
いいですね〜、うちのお姉ちゃんも遅くに結婚したんですけど、旦那さんもお酒好きで、うちのお姉ちゃん料理が好きなので、2人でよく家でもお酒飲んでると思うんですよ。
あと、椿鬼奴と佐藤大も、2人ともお酒好きだから、近所行ったり、遠くまで食べに行ったり、家でも2人でよく飲んでるんですって、幸せですよね〜」

浜崎秘書「(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)」

本部長「何が面白い?え?全然わからないんだけど(笑)」

浜崎秘書「対比した不幸せが、本部長にあるように見えてしまって(笑)」

本部長「仲良いんでしょうね、最近見てると、みんな太ってくるね(笑)。幸せ太りって、俺は最高の太り方だと思うの。俺、全然幸せじゃないのに太ってきてるの」

浜崎秘書「中年太り(笑)」

本部長「何なの?俺についてる肉の成分は?寂しくても、人って太るの!?(笑)」

浜崎秘書「切ないですよ〜!(笑)」

本部長「なんか、切ない感じになっちゃいましたよ!秘書どうにか明るくまとめて!」

浜崎秘書「今夜は飲みに行きましょう!」

本部長・浜崎秘書「今日も一日、お疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!

来週のスカイロケットカンパニー特別講師陣はコチラ!

【6月6日(月) 保育士起業家 小笠原舞さん】
【6月7日(火) ウェディングプランナー遠藤佳奈子さん】
【6月8日(水) フレデリック】
【6月9日(木) オレンジトーキョー株式会社 小高集さん】

お聴きのがしなく!!


【今日の初書き込みの社員のみなさん】

<うねっちょガール>
<ぴぴたんちゅう>
<ソルティハイジ>
<ワタシの娘もミホ>
<にーも>

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!



<心はいつも南向き>さんより差し入れいただきました!ありがとうございました!


【本日のオンエアリスト〜♬】

1.Clap Clap / Official 髭男 dism

2.UTAGE / SAKANAMON

3.それでしあわせ / chay

4.出会いは成長の種 / ケツメイシ

5.Believe in yourself / 阿部真央

6.赤いタンバリン / BLANKEY JET CITY

7.繋がりSUNSET / Dragon Ash

PREV || 1 || NEXT

次回会議テーマ

【4月3日(月)会議テーマ】「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!〜」


TOKYO FM Skyrocket Company 祝放送開始(ラジオの中会社設立)10周年!!
今月は様々な特別企画やゲストの皆さんと一緒に10周年の放送を
お祝いしながら盛り上げて行けたら幸いです!新規リスナーの方、大歓迎!
今年度から聴き始める方も、是非、ご参加をお願い致します。

そんな10周年スタートの初日、4月3日(月)の議題は…

「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!」

本日はみなさんがどこで何をしながら、スカロケを聴いているか教えてください。

例えば...
•会社で資料を作りながらこっそりradikoで聴いています!
•飲食店の仕込み中に肉を煮込みながら店内のラジカセで聴いています!
•北海道からradikoエリアフリーで牧場で馬達と爆音で聴いています!

などなど、あなたがどこで聴いているかを教えてくれればOK!
是非、書き込みをお願い致します。
書き込みが採用された方には…スカロケ10周年記念ステッカーをプレゼント!!!


17時35分頃からは【湖池屋歌エーール】
毎週月曜日はレッツダンス!月曜日から踊れる「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!

18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたに Congratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!

18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「ごはんですよ」を使った秒メシをご紹介!

19時00分頃からは【今週の一番店】
皆さんから寄せられたキリン一番搾りが飲める美味しいお店を
一番ガールがレポート! メッセージが採用された方には
『キリン一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

さらに今月は豪華ゲストとともに、19時台を彩ります!
本日は大人気俳優にして、本部長の盟友!山崎樹範さんが登場!

< 2016年06月 >
MonTueWedThuFriSatSun
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

Twitter