議事録ブログ

会議テーマ「もはや偶然ではない案件 〜仕事出来る人はここも凄い!〜」


あなたの職場で仕事が出来る人は、
仕事以外にこんなところも凄い!という事を教えてください。

例えば…
「会社に持ってくるお土産のセンスがいい!」
「飲みに行った時に、頼むメニューがちょうどいい」
「ブスな子にもカワイイ子と平等に接すれる」

書き込みお待ちしています!




「スカイロケットカンパニー社員実態調査!」

今日のアンケートは”職場に憧れの上司はいますか?”

結果は……

”いる”、という方は「33.8%」!
”いない”、という方は「66.2%」!



──『いつだってヒートテック1枚で勝負してやろうと思ってますよ!』



ラジオネーム<にこにこぷんぷん> 女性 19歳 東京都 会社員
「本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です!

本日の案件ですが、仕事ができる人ほど「性格が良くてオシャレ」だと思います!
うちの会社で仕事ができない人は「自分の話ばかりする、悪口が多い、キーボードの音やドアの開け閉めがうるさすぎる」など、人としてもちょっと…というかたが多いです。

仕事のできる人は、常に相手がどう受け止めているかを考えて話してくださるかたが多く、挨拶も必ず返してくれるし、いつ話しかけても明るく返事をしてくれます。そして、なぜかオシャレです。やっぱり他人の気持ちがわかるから、自分の見せ方が上手いんですかね?不思議です。

私もおしゃれで明るくて仕事のできる人になりた〜い!出世した〜い!
今週は月・金だけの出勤なので集中してがんばりまーす♪」


本部長「あると思いますよ。日本一有名くらいの、男性のアイドルの方がそう言っていたらしいですけど。
ラジオ局、テレビ局でも、会った時にその人の着てるものとか雰囲気見て、仕事できるかどうかがわかると。まずは、セルフプロデュースが出来ているかどうか」

浜崎秘書「そこになるんですね〜!」

本部長「僕はそういうことを、すべてアンチとして!いつだってヒートテック1枚で勝負してやろうと思ってますよ!(笑)
今日の案件、心痛すぎてね(笑)。確かにオシャレな人多い!ハンコ!」





ラジオネーム<たけうぃき> 女性 25歳 東京都 制作アシスタント
「おつカレー様です!
仕事ができる人は「キレイ」なんです!

机の上はごちゃついているけど
食べ方がキレイとか言葉遣いがキレイとか

個人的にお箸の使い方がキレイな人は
仕事ができる人という個人的観測結果があります(笑)」


浜崎秘書「本部長は……?(笑)」

本部長「いいんです!俺に当てはめなくて!聞いてて3タテくらいましたよ?
言葉遣い悪い、食べ方汚い、たまに気がついたら手で食べてることあるんだから!(笑)。
全部ダメですよ!それが言いたかったんでしょ?」

浜崎秘書「はい(笑)」

本部長「チッ!ヤギ専務〜〜!」

浜崎秘書「いやいやいや!納得できるじゃないですか!(笑)」

本部長「ハンコ?」

浜崎秘書「ハンコですよ〜〜」

本部長「そっちでハンコ押してください!俺は押せない!」

浜崎秘書「<たけうぃき>さん、ハンコでーす!」





ラジオネーム<デリシャス太郎> 女性 26歳 東京都 会社員
「私の勝手な偏見ですが、仕事ができる人は元剣道部の人が多い気がします。
挨拶がしっかりしている。礼儀正しい。誠実。謙虚で少し地味だけど強い意志を持っている。常に冷静。そして体力もある。
剣道部万歳\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

親睦会楽しかったです♡
本部長と秘書に会えてとっても幸せでした!もっと話したかったです(;_;)」


本部長「泥酔した<みなみすん>さんがね、失恋があったのかな?早い時間から酔っ払って、僕に結婚してくれって言ってましたけどね。作り笑いで逃げるしかできなかったですけど(笑)。
とんでもない酔い方して、最後、転んだりしてたましたから」

浜崎秘書「大丈夫でしたかね」

本部長「皆さん、来てくださった方が心配して、ケアもしてくださりましたね。
先週の木曜日、ヤクルトさんが提供してくださいまして、親睦会がありました。来てくださった方、ありがとうございます。
まだ来れてないという方は、何度もチャンスがありますので、今後も遊びに来ていただけたらと思います。
<デリシャス太郎>さんの、仕事ができるという方は?」

浜崎秘書「剣道部ですね!」

本部長「”すごいわかる!”という方、皆さん書き込んでください!僕もわかる!面!」


【パルコホットセミナー】

本日の特別講師は、SALUさんです!





【プロフィール】
1988年生まれの28歳。14歳で日本語でラップを書き始めたニュータイプラッパーで、KREVA、EXILE、西野カナ、少女時代など、ジャンルレスにヒット曲を提供するプロデューサーBACHLOGIC総指揮のもと、2012年3月にリリースされたファーストアルバムはスマッシュヒットを記録!最近はSMAPや若旦那へ楽曲提供するなどソングライターとしても活躍しています。


──『”生きてて良かった〜”って、思いましたね』


本部長「ニューアルバム『Good Morning』リリース、おめでとうございます。僕は家で、メルマガを書いてるんですけど、全然違うこと書こうと決めてて、アルバムかけて、高校時代の、自分がバスケやってた時の、一番ピュアな時の気持ちが蘇って。
結局、内容が全部、高校のバスケットの時の話(笑)」

SALU「めっちゃ嬉しいっすね(笑)」

本部長「この先、自分という、いまラジオの前の2016年5月2日の皆さんがですね、過去のことも思い出せるかもしれないですけど、この先に向かって頑張ろう、もう一度大事なもの何か、って思えるような、心に刺さるアルバムだなと思いました」

SALU「その言葉が、いま、僕の心に刺さってます(笑)。本当に、そういうつもりで書いたんですよ」

本部長「具体的に言うと、どういった感じですか?」

SALU「昔の自分、ラッパーになりたかった自分とか、ラッパーになったらどうしたかったとか、最初、どういう気持ちで大人に向かっていたとか。学生の頃とか、小さい頃の気持ちを思い出して、このアルバムを作ったんですよ。
生まれが札幌なので、札幌に帰ったりして、そういう気持ちで作ったので、やしろさんが昔のことを思い出してくれたっていうのは、本当に嬉しいですね。
僕の思惑通り、僕の術中にハマったというか(笑)」

本部長「いろんな方がプロデュースされていますよね。スチャダラパーのSHINCOさんとか…」

SALU「すごく沢山の方がプロデュースしてくださいましたね」

本部長「28歳が出すワードじゃないですよね、ミニ四駆とか、そのへんは?」

SALU「僕はゆとり第一世代なんですけど、ミニ四駆は被っているんですよね。長きにわたってミニ四駆はあるので。だから、『タイムカプセル』というタイトルだったりするんです」

本部長「脱力してる感じとか、ワクワクするワードが出てきますよね。あと、中島美嘉さんもボーカルで参加されていますよね?」

SALU「そうなんですよ。中島さんから伺ったんですけど、上京してきた時の自分に向かって歌ったと仰っていて、『生きてて良かった〜』って思いましたね(笑)」





本日のパルコホットセミナーには、SALUさんを特別講師にお迎えしました!
ニューアルバム『Good Morning』は絶賛発売中です!



──『社員さんに感謝してる社長さんって、器がでかくて、”できるな”って思います』



ラジオネーム<埼玉んぼー> 男性 33歳 埼玉県 大工
「できる人は帰るのが早い(^^)」


本部長「売れない芸人ほど、楽屋によくいる(笑)」

浜崎秘書「残ってます?(笑)」

本部長「暇だしね、職場にいるという事で、仕事してる雰囲気を出したいし。あとね、帰っても寂しいから!だらだらして喋ってたい!(笑)忙しい後輩ほど、すぐいなくなる!
でもな〜、だらだら職場に残っているのって(笑)。帰ってもやることないんだよな〜、寂しいな〜みたいなさ(笑)。<埼玉んぼー>さん、これわかる!ハンコ!」

ラジオネーム<おいしい紅茶> 女性 25歳 千葉県 蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
「皆さんお疲れ様です。

うちの社長ですかね。調子に乗るので、褒めたくないですが(笑)。私が凄いと思うのは「お疲れ様」の後に「今日もありがとう!」と言ってくれる事です。
あるビジネス本に「社員がいるから会社が成り立つと言っている社長は会社を潰す」と書いてありました。でも社長は「お前ら居なかったら、俺の存在もないだろうが」と言ってくれます。
社員の立場から言える事ではないかもしれませんが、毎日楽しく仕事出来る訳でもないし、うまくいかない日もあります。そんな時に社長の「ありがとう」に何度も救われた事は確かです。
大切にしてくれるから、明日も頑張ろう!と思うんです。経験を積んでいるからこその「ありがとう」に「ありがとうございます」が言いたい日々です。
出来る人は違いますね〜。」


本部長「ビジネス本はね、いろんな経験をもとに、有名な方が書かれれてるかもしれないけど。そればっかた正しいわけじゃないと思いますしね。
変な話、人が良すぎて会社潰しちゃう社長がダメなのかと、もちろん、人の生活を担っているわけだから、会社を潰すということは、一番避けなきゃいけないことかもしれないけど」

浜崎秘書「うんうん、そうですね〜」

本部長「だからって、一概にその社長さんができないとは思わないし。やっぱり、社員さんに感謝してる社長さんって、器がでかくて、”できるな”って、紅茶さんと同じように思いますね。ハンコ!」

浜崎秘書「それでは本部長!?」

本部長・浜崎秘書「今日も一日、お疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!

明日の特別講師は、LAMP IN TERRENが来社致します!

17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!


【今日の初書き込みの社員のみなさん】

<しぎしぎ>
<タートルトーク>
<POOH大好き>
<もちねこ>
<ちゃーこ>
<ボウズが来たりて笛を吹く>
<バオロン>
<あず☆>
<いつまでもまちこ>
<天然パーマ。>
<ダンバ駐在員>

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


【本日のオンエアリスト〜♬】

1.夢の外へ / 星野源

2.アイデンティティ / サカナクション

3.Goodtime / SALU

4.原色 / ストレイテナー

5.In My Face / SALU

6.ビルカゼスイミングスクール feat. 中島美嘉 / SALU

7.Nipponia Nippon / SALU

8.All I Want feat. Salyu / SALU

9.最&高 / きゃりーぱみゅぱみゅ

10.雨あがりの夜空に / RCサクセション



次回会議テーマ

【4月3日(月)会議テーマ】「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!〜」


TOKYO FM Skyrocket Company 祝放送開始(ラジオの中会社設立)10周年!!
今月は様々な特別企画やゲストの皆さんと一緒に10周年の放送を
お祝いしながら盛り上げて行けたら幸いです!新規リスナーの方、大歓迎!
今年度から聴き始める方も、是非、ご参加をお願い致します。

そんな10周年スタートの初日、4月3日(月)の議題は…

「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!」

本日はみなさんがどこで何をしながら、スカロケを聴いているか教えてください。

例えば...
•会社で資料を作りながらこっそりradikoで聴いています!
•飲食店の仕込み中に肉を煮込みながら店内のラジカセで聴いています!
•北海道からradikoエリアフリーで牧場で馬達と爆音で聴いています!

などなど、あなたがどこで聴いているかを教えてくれればOK!
是非、書き込みをお願い致します。
書き込みが採用された方には…スカロケ10周年記念ステッカーをプレゼント!!!


17時35分頃からは【湖池屋歌エーール】
毎週月曜日はレッツダンス!月曜日から踊れる「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!

18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたに Congratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!

18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「ごはんですよ」を使った秒メシをご紹介!

19時00分頃からは【今週の一番店】
皆さんから寄せられたキリン一番搾りが飲める美味しいお店を
一番ガールがレポート! メッセージが採用された方には
『キリン一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

さらに今月は豪華ゲストとともに、19時台を彩ります!
本日は大人気俳優にして、本部長の盟友!山崎樹範さんが登場!

< 2024年06月 >
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Twitter