議事録ブログ

会議テーマ「みんなの『方言』案件!〜“なまり”にまつわるハプニング!〜」

あなたは仕事をする中でついつい方言や訛りが出ることはありますか?
本日は、あなたの周りで起きた「方言や訛りにまつわるハプニング」を
募集します!
東京出身や方言が出ない人は目撃談でも構いません!
たくさんの書き込み、お待ちしています!






「スカイロケットカンパニー社員実態調査!」

今日のアンケートは”職場で「方言」は出ますか?”

結果は……

”はい”、という方は「35.6%」!
”いいえ”、という方は「64.4%」!



──『「机つりましょうか〜」って言われたら、なんか大掛かりな感じするよね』



ラジオネーム<Tom> 男性 24歳 京都府 大学院生
「やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
私の出身は岐阜県岐阜市で、癖の強い方言はなく、標準語に近い喋りをするのですが、ひとつだけ衝撃を受けたことが。
机を運ぶことを、机を「つる」って言わないんですね!
最初その場面になった時、「じゃあ机つりましょか!」って言ったらポカンとされました。
数少ないカルチャーショックです……!」


本部長「”机つる”が、”運ぶ”と言うと…言われたら、全然意味が分からないな〜。
『机つりましょうか〜』って言われたら、なんか大掛かりな感じするよね」

浜崎秘書「上にぶら下げたり〜」

本部長「『だから、机つりましょうよ』って、『つらねーよ!』ってなるよね(笑)。
それが岐阜県の方では、周りもそうかもしれませんしね。ハンコ!」





ラジオネーム<まめごはん> 女性 28歳 千葉県 会社員
「みなさまおつかれさまです!

ここ、そこ、あそこのあそこのことを「あこ」と言っていましたが、それも方言だということを、関東に来て、5年たって気づきました!

会社の倉庫で「あこにある物が〜」と言っていたら「あこ笑」と少し笑われたので、場所が分からないのかなと思ったら、方言ということで笑われていました。
それに気付かず、何回も「あこ!あこ!」とその場で連呼していました笑

今だに方言だと気付かず使っていることばある気がします。
ちなみに私は石川県出身です。」


本部長「今の聞いてて思ったけどさ、”ここ”とか、”そこ”……”あこ”で、いいよね?」

浜崎秘書「本当ですよね、2文字で」

本部長「だってそもそも、”そこ”はあるわけじゃない?」

浜崎秘書「なんで、”あそこ”になったんでしょうね(笑)」

本部長「”そこ”よりも遠いということで、足されてたりするのかな。
”ここ”、”そこ”、”あこ”で、確かにいい気もするよね」

浜崎秘書「”あっこ”と言ってた友達もいましたね〜」

本部長「”あっこにある”とか、標準語ではないけど、千葉の南部も言ってた気がするな〜。”あそこ”が、”あっこ”くらいなものは、けっこういろんなところにあるのかもしれないですね。ハンコ!」





ラジオネーム<かたえくぼ> 女性 28歳 秋田県 専業主婦
「みなさまおつかれさまです!

私は東京産まれ東京育ちで、秋田に越してきたのもこの4月且つ就活もこれからなので
まだあまり方言の壁にぶち当たってないです。

ただ、3月末まで勤めてた職場(東京)の同じフロアに
東北出身者多数、沖縄出身者がいたので
ハプニングって程ではないですけど盆暮れ正月明けは
フロアが異文化コミュニケーションみたいになってて面白かったです。

普段はキレイな標準語でも、家族と話すと瞬時に方言に戻るスピードはすごいと思います。

ちなみに、この前美容師さんに秋田は「ね」で会話できると教わりました。
イントネーションで使い分けるそうです。
上手くリスニングできるか今からドキドキです…」


本部長「いまは、秋田の方に行かれているということでございます。そういう職場の方もいると思いますね。盆暮れ正月明けは方言が戻って、東京とか関東の職場で働いているというね」

浜崎秘書「うんうん、そうですね〜」

本部長「でも、地方の人が言う東京弁っていうのは標準語のことじゃないですか?
東京は東京で江戸の言葉がありますから、『ひゃくえん』が、『しゃくえん』みたいな。
下町の人も聞いてたら、そのへんの知らない単語とかを教えていただけたら嬉しいと思います!ハンコ!」





【ライフネット生命 人生プランニング部】



毎週この時間は「人生プランニング部」として、人生設計にかかわる
「ためになる話」を伺っていきます。
お話を伺うのは、我が社の「人生プランニング部長」こと
岩田慎一さんです!

岩田部長はライフネット生命のマーケティング部長でもありますが
このコーナーでは、我が社の「人生プランニング部長」になって
いただいております。

今回は「人生プランニング部」特設サイトに届いた
リスナー社員からのメッセージをご紹介します。


ラジオネーム<こみやん> 東京都 29歳 男性 会社員
「今、働いている会社を離れて近いうちに独立しようと考えており、現在準備をすすめています。
会社員からフリーランスになることで、いろんな後ろ盾もなくなるので正直少々不安です。
フリーランスで気をつけるぺきポイントや、フリーランスにおすすめの保険などがもしあれば
教えていただきたいです。よろしくお願いします。」


岩田:フリーランスの方は、会社員時代と比べると公的保障が薄いことはご存知でしょうか。
たとえば年金制度も異なっていて、フリーランスの方は、20歳以上から60歳未満の全ての人が対象となる国民年金(基礎年金)に加入していますが、会社員の場合、それに加え「厚生年金」にも加入するため、将来受け取れる年金の額が大きく異なります。

会社員とフリーランスの方の受取額の違いが発生する公的保障は、年をとってから受け取る老齢年金、本人が亡くなった場合に配偶者の方に支給される遺族年金、障害1級・2級などの認定を受けた場合に支給される障害年金などが対象になってきます。
まず、会社員時代と違って公的保障が異なることをご理解ください。

次に考えていただきたいのが、自分に何かがあった時に起こる、経済的損失について考えてみましょう。
扶養する家族がある場合、自分に万が一のことがあった時に備える死亡保険をまずは年収の3〜4倍を目安に検討してください。
また、独身でしたらそれほど高額な死亡保険は必要ないかもしれません。

また、ご自身が大きな病気やケガで働けなくなった時、会社員の場合は傷病手当金があるため、最長で支給開始日から1年6か月の間、支給開始日以前の収入の約3分の2の金額が支給されるのですが、フリーランスの場合はこの傷病手当金がありませんので、仕事ができなくなった途端に収入が途絶える可能性があります。

ライフネット生命では、「病気やケガで長期にわたって働けない」状態に備える就業不能保険という商品がございます。詳しくはウェブサイトをご覧頂きたいのですが、特にフリーランスの方は、「病気やケガで長期にわたって働けない」状態になると、それまでの預貯金で家計を賄うのは難しくなります。

就業不能保険は、そういったリスクに備える保険です。
フリーランスとして、新たなチャレンジをしていきたいと思った際には、そのチャレンジの裏にはこういった備えが重要なんじゃないかと思います。
ぜひ、一度ライフネット生命のホームページをご確認いただければと思います。




「人生プランニング部」では、毎月最終金曜日の
プレミアムフライデーに「皇居ラン&親睦会」イベントを開催します。
今月の開催はあさって6月30日(金)です!

この「皇居ラン&親睦会」は毎月開催予定です!
「人生プランニング部」で募集のお知らせをしていくので、
次回以降も、皆さんぜひ楽しみにしていてください。

また「人生プランニング部」では、
岩田部長にのってほしい「相談」をお待ちしています!
詳しくは「人生プランニング部」特設サイトをご覧ください。

「人生プランニング部」特設サイト




──『んん!だっふんだ!(笑)』



ラジオネーム<ウダツって何?> 男性 34歳 埼玉県 会社員
「案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
私は埼玉所沢の測量事務所で働く
測量士一年生です。
私達は仕事の中で土地所有者さんたちと話す機会が多いのですが
東村山の隣の町ということもあるのか
おじいさんやおばあさんの話し口調は
「あんだって?」「だぁいじょぉぶだぁ」
など志村けんさんで溢れて居ます。

土地の境界の大事な話しをしてるはずなのに
笑ってしまいそうになる事が多く困ります」


本部長「だって、志村さん東村山とか…もしかしたら、関東近辺のちょっと離れたところでは『あんだって〜〜?』っていうのは多いのかもしれないですよね」

浜崎秘書「皆さん使ってらっしゃる?」

本部長「全国で、『あんだって〜〜?』『大丈夫だ〜〜』みたいなのは、多いのかもしれないですね」

浜崎秘書「真面目な話してる時に、これが出てくると……(笑)」

本部長「『あんだってよ〜〜?』って(笑)。でも、地元でも言ってたよ!
あと、プラス声だよね(笑)。
志村さんの声質で笑っちゃうんですよね(笑)」

浜崎秘書「本部長、似てきましたよ(笑)」

本部長「あんだってよ〜〜?おめえさんよ〜〜?大丈夫だ〜〜(笑)。
ちょっと秘書、一回だけ”だっふんだ”もらっていい?(笑)」

浜崎秘書「んん!だっふんだ!(笑)」





ラジオネーム<とろとろアワビ> 女性 26歳 茨城県 会社員
「茨城弁は名前など呼ばれたり、日常的に返事を「あ”?」と言うことがあります。
東京で仕事している頃、仕事に集中している中社長に呼ばれた際に「あ”?」と返事してしまった時は、私より周りが焦っておりました。。」


本部長「田舎とか行くと、年配の方とか特に『すいませーん』とか言うと、『あ”!?』て言うよね(笑)」

浜崎秘書「おっしゃいますね(笑)」

本部長「反応に、ちょっと一瞬びっくりするというか…茨城はそうなんだ〜”あ”に”点々”ということで、ハンコ!」








マギー男性/33歳/群馬県/会社員
「僕は沖縄出身なのですが、方言や訛りをほぼ話しません。理由としては伝わらないから。

沖縄のイントネーションで話していちいち言い直すのが非効率だと気付いてからは言葉を矯正して、今は完璧という程に日本語がネイティヴになりました。w」


本部長「沖縄の人、方言きついですよね。九州の方もきついですし…」

浜崎秘書「まったく何言ってるかわからなかったり…」

本部長「東北の方も、年配の人何言ってるかわからなかったりするし。言葉自体も違うものが多かったりするし。沖縄の<マギー>さんは、どうせ伝わらないから使うのをやめたと、矯正したということです!ハンコ!」







浜崎秘書「それでは本部長!?」

本部長・浜崎秘書「今日も一日、お疲れ様でしたーーーー!!!!!!」

スカイロケットカンパニー社員の皆様、今日も一日お疲れ様でした!

明日は、赤い公園が特別講師として来社致します!

明日も17時より会議を行いますので、時間厳守で出席お願い致します!


【今日の初書き込みの社員のみなさん】

<やごべ>
<チビにゃんころもち>
<チェルフィー>
<バレ>
<ウダツって何?>
<まるいまるこ>
<あまみん>
<るっちゃー>
<マドさん>
<大阪のとびとび>
<鳴かないうさちゃん>
<夕日と田んぼとワタル>
<無理無理っす>
<ありと>
<山ノ神ナリ>
<田舎モン>
<ドアラファン>
<まみまみまみこ>
<スクーツ>
<てらぴょん>

などなど...たくさんの書き込みありがとうございました!


【本日のオンエアリスト〜♬】

1.ええねん / ウルフルズ

2.愛しい人へ / ET−KING

3.泣ぐ子はいねが / 高橋優

4.愛こそ / ゆず

5.ナノ・セカンド / UVERworld

6.journey / 赤い公園

7.真夏の惑星 / chay

8.オジー自慢のオリオンビール / BEGIN

9.東京は夜の七時 / PIZZICATO FIVE

次回会議テーマ

【4月3日(月)会議テーマ】「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!〜」


TOKYO FM Skyrocket Company 祝放送開始(ラジオの中会社設立)10周年!!
今月は様々な特別企画やゲストの皆さんと一緒に10周年の放送を
お祝いしながら盛り上げて行けたら幸いです!新規リスナーの方、大歓迎!
今年度から聴き始める方も、是非、ご参加をお願い致します。

そんな10周年スタートの初日、4月3日(月)の議題は…

「みんなの環境案件〜ラジオこんな場所で聴いてます!」

本日はみなさんがどこで何をしながら、スカロケを聴いているか教えてください。

例えば...
•会社で資料を作りながらこっそりradikoで聴いています!
•飲食店の仕込み中に肉を煮込みながら店内のラジカセで聴いています!
•北海道からradikoエリアフリーで牧場で馬達と爆音で聴いています!

などなど、あなたがどこで聴いているかを教えてくれればOK!
是非、書き込みをお願い致します。
書き込みが採用された方には…スカロケ10周年記念ステッカーをプレゼント!!!


17時35分頃からは【湖池屋歌エーール】
毎週月曜日はレッツダンス!月曜日から踊れる「のりのりソング」のリクエストをご紹介!
メッセージが採用された方には湖池屋詰め合わせをプレゼント!

18時00分頃からは 【キリン一番搾り あなたに Congratulations!】
自分の誕生日、大切な人の誕生日、初めて付き合った日、
会社に受かった日など あなたが、お祝いしたいことはありませんか?
スカロケから、あなたに Congratulations!の乾杯をお送りします!

18時15分頃からは 【桃屋の秒メシ】
リスナーが考案する「桃屋」の商品を使った秒でできる簡単レシピをご紹介します!
今月は「ごはんですよ」を使った秒メシをご紹介!

19時00分頃からは【今週の一番店】
皆さんから寄せられたキリン一番搾りが飲める美味しいお店を
一番ガールがレポート! メッセージが採用された方には
『キリン一番搾り 350ml 缶 1ケース (24本入)』をプレゼントします!

さらに今月は豪華ゲストとともに、19時台を彩ります!
本日は大人気俳優にして、本部長の盟友!山崎樹範さんが登場!

< 2024年06月 >
MonTueWedThuFriSatSun
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Twitter