ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

W杯ブラジル大会における国別得点ランキング トップ3(2014/6/30)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日はW杯ブラジル大会における国別得点ランキング トップ3をご紹介。



第3位【 フランス 】【 ブラジル 】8点

第2位【 コロンビア 】11点

第1位【 オランダ 】12点


こちらは番組放送時点でのランキングで、3位のフランスのみ1試合少ない状態でのスコアです。
32ヶ国が参加して行われるようになった1998年フランス大会以降、今大会は最も得点が入る大会となっています。グループリーグ全48試合の1試合あたりの平均得点数は2.8点となっていますが、この勢いは決勝トーナメントでも続くのでしょうか。


その決勝トーナメント、初日と2日目の試合を振り返ってみましょう。
まず、決勝トーナメント最初の試合「ブラジル−チリ」は1-1。延長戦でも勝負がつかず、PK戦の結果ブラジルが3-2で勝利しました。
続く「コロンビア−ウルグアイ」は2-0でコロンビアの勝利。この試合ではコロンビアのハメス・ロドリゲスが2ゴールを決め、ハメス・ロドリゲスは4試合連続、得点ランキング単独トップとなる5点目を挙げました。
この結果、準々決勝では6度目の優勝を目指すブラジルと、初のベスト8に進出したコロンビアが対戦することになりました。


そして今日行われた2試合。「オランダ−メキシコ」は2-1でオランダの逆転勝ちでした。後半3分、メキシコのサントスが決め先制。そのまま行くかと思われましたが、試合終了間際の後半43分、コーナーキックのこぼれ球にスナイデルが反応して1-1の同点となり、さらにロスタイムにロッペンがエリア内で倒されてPK。これをフンテラール決めて逆転し、そのまま試合終了となりました。
続く「コスタリカ−ギリシャ」は、番組放送時点では前後半90分を1-1で終え、延長戦に突入しました。そこでも勝負がつかず、こちらもPK戦へ。結果、コスタリカが5-3でPK戦を制し準々決勝へとコマを進めました。
準々決勝2つめの組み合わせは「オランダ−コスタリカ」となります。


連日の熱戦が続いている決勝トーナメント、あす未明には「フランス−ナイジェリア」と「ドイツ−アルジェリア」のいずれもヨーロッパ勢とアフリカ勢の対戦が控えています。
中西さんは「僕は今回、ドイツが優勝候補だと思っているんですが、ドイツはこれまで開幕戦で1回しか負けたことがないんです。その負けは1982年のスペイン大会のときなんですが、その唯一の負けというのがアルジェリア戦なんですよ。だから今回の試合も嫌な感じがちょっとあるかもしれないですね。」とおっしゃっていたので、皆さんもこのカードは要注目ですよ!


今日は『W杯ブラジル大会における国別得点ランキング トップ3』をピックアップしました。


サッカー 通算得点数ランキング トップ3(2014/6/23)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日はW杯における通算得点数ランキング トップ3をご紹介。



第3位【 ジュスト・フォンテーヌ(フランス) 】13点

第2位【 ゲルト・ミュラー(西ドイツ) 】14点

第1位【 ロナウド(ブラジル) 】【 ミロスラフ・クローゼ(ドイツ) 】15点


こちらは、昨日行われた予選グループリーグG組のドイツ−ガーナ戦終了時点でのランキングです。
1位のミロスラフ・クローゼ選手は、この試合でトップタイとなる15得点目のゴールを決めました。クローゼ選手は現在36歳。ドイツ1部のブレーメン、バイエルンを経て、現在はイタリア1部のラツィオに所属しています。2002年の日韓大会以降今回で4大会連続の出場で、2006年の地元・ドイツ大会では5得点を挙げ、得点王にも輝いています。
また、今大会に出場している現役の代表選手でクローゼ選手に次いで通算得点数が多いのは、同じドイツのトーマス・ミュラー選手の8点。クローゼ選手は(キャリアの長さもありますが)その倍に近い数字ということで、その能力の高さ、そして大舞台での勝負強さや決定力が光ります。


そしてこの“得点”ということに関しては、前大会までと今大会では少し様子が変わってきています。グループリーグ第1戦を終えた時点での全チームの総得点は、前回は25点しか入っておらず「初戦は慎重な試合運び」となる傾向があったそうです。一方、今大会は49点も入っており、各チーム「攻めの姿勢」が得点にも表れたと言えるでしょう。
また、第2戦に関しては、各チーム得失点差が欲しいということでリスクを冒す傾向があるそうで、前回は42点、今大会もすでに42点を上回る得点が入っています。ここまでの試合を見ても、今大会はこれまでより得点が入りやすい傾向がありそうですし、クローゼ選手の記録がどこまで伸びるかも注目ですね。


今大会の予選リーグも2戦を終え、ベスト16・決勝トーナメントへの進出を決める国が続々と出てきました。6月23日の番組オンエア時点で決勝トーナメント進出を決めているのは…
・オランダ(B組)・チリ(B組)・コロンビア(C組)・コスタリカ(D組)・アルゼンチン(F組)・ベルギー(H組)です。


そして日本代表は、22日(日本時間22日夜)から練習を再開しています。今日はコロンビア戦の会場となるクイアバへ移動し、日本時間6月25日早朝にキックオフとなるコロンビア戦に備えます。
選手たちは21日の練習が急遽オフになったそうで、この日は自主練習を行った選手がほとんどだったようです。そして、夜には選手や監督・スタッフがそろって地元のシュラスコ料理店に出かけたそうで、中西さんは「これだけ長い時間一緒にいると、ここまでの結果も含めて、空気がどんよりすることもあるかと思いますが、良い意味でリフレッシュが出来たんじゃないでしょうか。次のコロンビア戦に関しては、相手がどうこうというより、自分たちがやるべきことをやっていかなければならないと思います。」とおっしゃっていました。


コロンビア戦は、日本時間6月25日の午前5時キックオフ!私たちも心をひとつにして応援しましょう!!
今日は『サッカー 通算得点数ランキング トップ3』をピックアップしました。


サッカー日本代表・1次リーグのランキング(2014/6/16)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、初戦を終えたサッカー日本代表に関するランキングです。



第4位【 ギリシャ 】

第3位【 日本 】

第2位【 コートジボワール 】

第1位【 コロンビア 】


初戦のコートジボワール戦を受けて、中西さんはこのようにおっしゃっていました。


昨日の試合は残念ながら逆転負けだったんですが、僕は先制したのが災いしたと思っています。ここのところ、先制される試合が多かったんですが、先制されることによって「前に行くしかない」という状況になっていたんですよね。今回は先制したことによって守りに入ってしまった。この大会は1-0で逃げ切れるほど甘くはない、ということです。
それから、選手全員が一度も“攻めの気持ち”を一緒に出すことが出来ていませんでした。確かに局面だったり、選手各々だったりは出せているところもあったんですけれど、それがまとめて出せないとやっぱり日本の“攻撃サッカー”は機能しないんです。日本のサッカーの一番のストロングポイントは「連動した動き」なんですが、それはやっぱり全員が“攻め”の気持ちを持っていないと出来ない、ということが昨日改めて分かりました。


僕は今回「日本は攻めるサッカーをする」ということが簡単には出来ない、ということが分かっただけでも歴史的な敗戦だと思いますし、あと2試合ありますが、まだ十分に可能性はあると思います。今大会はいろいろな意味で、これまでの歴史が崩れてきていると思います。僕がひとつ大きな課題だと思っていたのは、アジアのチームがこの大会で一度も優勝したことのない中で、優勝を目指す日本代表がこれから進むべき道は「誰も通ったことのない道を切り拓いていく」ということ。この大会で優勝している国は世界でたった8ヶ国しかないんです。その8ヶ国はそれぞれ、みんな“道なき道”を自分たちで作ってきたんです。
今回、初戦を終えていろいろなデータが出てきていて、例えば32ヶ国で行われるようになった1998年のフランス大会以降、1次リーグの初戦で敗退したチームのリーグ突破率は8.7%だとか、今の日本チームには不利な数値もあります。このデータをしっかりと把握した上で試合に臨むことももちろん大切ですが、いまの日本代表チームに必要なのは“このデータを壊すこと”です。僕は精神論は好きではないんですが、この大会はサッカーの戦いであると同時に、国と国との“魂の戦い”でもあるんです。なので、誰かひとりでも心のどこかに不安があったら、精神の戦いは出来ないんですよ。それは今回選手たちも分かったと思うので、ここからはそのデータを壊す戦いをしていって欲しいですね。そういう戦いをしようと思ったときに、また分かることが色々とあると思います。そして、応援する我々も同じ気持ちでいなければならないと思います。


ギリシャ戦は、日本時間6月20日の午前7時キックオフ!私たちも心をひとつにして応援しましょう!!
今日は『サッカー日本代表・1次リーグのランキング』をピックアップしました。


日本代表選手の国際Aマッチにおける得点ランキング(2014/6/9)

カテゴリー:1110

月曜日は「スポーツ」。


今朝は、いよいよ金曜日に開幕します2014FIFAワールドカップ、
日本代表に関するランキングです!


第3位【 香川真司 】19点

第2位【 本田圭佑 】22点

第1位【 岡崎慎司 】38点

こちらは、今回のワールドカップに出場する日本代表選手の
国際Aマッチにおける得点ランキングです。
1位の岡崎慎司は、今シーズン、ヨーロッパで活躍する日本人選手の
シーズン得点記録を更新する15点を叩きだしています。
38点という数字は、釜本邦茂さんの75点、三浦知良選手の55点に次いで、
歴代の代表でも第3位の位置を占めています。

この間、試合中にキーパーとぶつかって出血して、心配なところなんですが、
その後、ピッチに戻ってくれて安心しましたね。
それぐらい今、代表において重要な選手になっていると思います。


その日本代表、昨日ブラジルでの拠点となるイトゥに到着しています。
今現在は、初めての公開練習が行われているということで、
さきほどちょっと画像を見たんですが、かなりの方が見に来ていました。
なかなか一般公開がないですからね。
そして、先週の土曜に行われた最後の親善試合、ザンビア戦を振り返ります。


試合は2点先制されて、その後、1対2、2対2となって追いついて逆転、
3対3に追いつかれた後、4対3ということで7点入ったわけですが、
日本代表としては今までの試合に比べると、ここまでの日本代表に比べると、
ちゃんと点が入るようになったなぁというのが一番大きい印象だと思います。
今回、壮行試合を含めて3試合行ったんですが、
1-0、3-1、4-3ということで、3試合で8点取ったんですよね。
1試合平均2点以上取ってますよね。
それを見ても日本代表が点を取れるチームになってきたのは事実なんですが、
実際、試合を見ていると、失点シーンも多くなっています。

よく聞かれるんですが、守備をちゃんとできないものですか?と。
これは表裏一体で、以前、点が取れなかった時は、点取れませんかね?とよく聞かれたんですが、
どっちもやるのは世界最高のチームしか無理です。
なので、点を取りに行くチームを今回は作り上げてるわけですから、
日本代表としてはしっかりとした守備から点を取って勝ちたいというのは当然あるんですけど、
そのぐらい攻撃の上でのクオリティは出せてると思います。

どうしたらいいかと言うと、
守備の時のリスクマネージメントの管理の仕方のバランスがすごく難しくて、
例えば、コスタリカ戦の時は、相手のボールを取りに行ったことによって、
後ろ側にスペースをあけてしまって、点を取られてしまったんですね。
リスクマネージメントで言うとちょっと甘めになってしまった。

今回のザンビア戦は若干、かかと体重。
つまり、しっかり守る方にある程度、比重を置いた。
リスクマネージメントをしっかりしていたことによって、
1点目もクロスボールをあげた瞬間に、ペナルティエリアに、
日本の選手も相手の選手も入ってしまったんですよね。
たまたまボールがこぼれて、五分五分のボールだったので、
身体能力が高い選手が有利ですからね。
なんで1点目が入ってしまった。

もう一個、かかと体重になったことによって、
3点目のシーンは、山口蛍選手の足に当たってコースが変わって、
ミドルシュートが入ったんですよね。
あそこは逆に言うと、コスタリカ戦のように半歩前に出ていれば、
あのシュートは決まってなかったと思います。
これは選手たちもわかっているので大丈夫なんですが。
今言ったように、絶妙なさじ加減、リスクマネージメントに関しては。
そこは選手たちも理解しているので、本番やりきれるかにかかっていると思います。

あと、得点に関しては、選手たちはかなり自信を持っているんですけど、
本番にその通りになるかと言うと、そうならないと思います。
相手はかなり守備がしっかりしていると思いますし、
コートジボワールは守備が甘いかもしれませんが、
ギリシャは相当守備がしっかりしています。
これに関しては、点が取れると踏まない方がいいかなと。
逆に、取れないかもしれないと思うことが必要だと思います。

今言ったように、守備も攻撃も表裏一体なので、
絶妙なバランスをあと1週間ぐらいで調整してほしいなと思います。


アメリカンリーグの投手 防御率トップ3(2014/6/2)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、メジャーリーグでも別格の存在になりつつある“あの投手”に関するランキングをご紹介します。



第3位【 マーク・バーリー(ブルージェイズ) 】…2.33

第2位【 ソニー・グレイ(アスレチックス) 】…2.31

第1位【 田中将大(ヤンキース) 】…2.06


こちらは6月1日夕方時点(日本時間)における、アメリカン・リーグの投手防御率トップ3です。我らが田中将大投手がみごと1位となりました。


6月1日(日本時間)ツインズ戦に先発した田中投手は、2つのファーボールを与えたものの9つの三振を奪い、8回を投げて4安打1失点で8勝目を挙げました。
今シーズンはこれまで8勝1敗で、この8勝はリーグ2位の記録。5月20日のカブス戦で敗戦を喫し、日米を通じてのレギュラーシーズン連勝記録は34で途絶えたものの、再び新たな記録を見せてくれるのではないかと期待させる、そんな強さです。


また、メジャーリーグならではの他の指標を見てみますと、QS(=クオリティスタート)というものがあります。これは先発で6回以上投げ、自責点は3点以下に抑える…というものですが、達成率はパーセンテージで表されます。
この数字、田中投手はいまのところ100%でリーグトップ!先発した11試合全てでクオリティスタートを達成しています。こうした活躍から、田中投手はすでに自身の年俸を上回る“37億円”級の存在感を示していると評価するメディアも。


この田中投手の強さのひとつとして、「落ちる球種=スプリット」があります。昨日のツインズ戦でも全ての投球のうち3割がスプリットでした。「消えるスプリット」というイメージが定着しつつある田中投手ですが、もちろんそれだけでなく様々な球種でストライクが取れる制球力の強さが大きな武器になっています。
地元のチームに厳しいニューヨークのメディアですら、「タナカが毎日登板すれば…」という大きな見出しとともに昨日の勝利を伝えていますが、同時にそれだけ田中投手への依存度が高まっていることも危惧されています。
そうした中、田中投手は昨日の試合後のインタビューで「自分はヤンキースのエースではない」とコメント。こうした姿勢もさらなる活躍の原動力となりそうです。


メジャーリーグのオールスターは7月15日に行われますが、1995年の野茂英雄さん以来2人目となる先発での出場も期待できそうなところにいる…と言えるでしょう。
今日は『アメリカンリーグの投手 防御率トップ3』をピックアップしました。