ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

男子テニスの世界ランクトップ4(2015/8/31)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、日本時間の今夜開幕するテニスの
全米オープンに関するランキングをご紹介!



第4位【 錦織圭(日本) 】

第3位【 アンディ・マレー(スコットランド) 】

第2位【 ロジャー・フェデラー(スイス) 】

第1位【 ノバク・ジョコビッチ(セルビア) 】


こちらは、男子テニスの世界ランクトップ4です。錦織選手は、今月上旬に行われた「シティ・オープン」で優勝したことで、再び自己最高の4位に返り咲いています。この世界4位に入ることが、テニスでは大きな意味を持っています。


ツアーそれぞれの大会で設けられるシードの順位は、参加選手の世界ランクに基づいて設定されます。大きな大会、つまり今日から始まる全米オープンのような4大大会の場合、ケガなどがない限り確実に強豪の選手が出場します。今回のシードも世界ランクと全く同じとなりました。
こうなった場合、第4シードに入れば世界ランクが自分より上の選手と当たるのは、準決勝以降となるわけです。


先週金曜日に行われた組み合わせ抽選で、錦織選手の初戦の相手は世界ランク41位・フランスのペール選手に決まりました。戦績はこれまで2回対戦し、2度とも錦織選手が勝利を収めています。以降、順当に行けば、準決勝で世界ランク1位のジョコビッチ(過去2勝4敗)、決勝で2位のフェデラー(過去2勝3敗)と対戦します。
ジョコビッチとフェデラー以外、順当に勝ち上がれば対戦すると思われる相手はすべて錦織選手の勝ち越しですが、油断は大敵!番狂わせにならないように臨まなければなりません。
特に準々決勝は要注意!フェレールとチリッチのうち、どちらかの勝者と対戦する可能性があります。チリッチ選手は昨年の全米オープン決勝で屈した相手で、先日の「シティ・オープン」では勝利を収めているものの、全米オープンだけをみると、過去2回の対戦はいずれもチリッチ選手が勝利を収めています。


先週木曜日に会場となるニューヨーク入りした錦織選手。練習では特打ちを行うなど、ロジャーズ・カップで痛めた左臀部の心配もなさそうです。
ペール選手との初戦は、日本時間の明日午前0時スタート。今年こそ「優勝」という新たな記録をうち立てて欲しいですね。
今日は『男子テニスの世界ランクトップ4』をご紹介しました。


陸上男子200メートルにおける世界のトップ3(2015/8/24)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、北京で世界選手権が行われている
陸上競技に関するランキングをご紹介!



第3位【 マイケル・ジョンソン(アメリカ) 】19秒32

第2位【 ヨハン・ブレーク(ジャマイカ) 】19秒26

第1位【 ウサイン・ボルト(ジャマイカ) 】19秒19


こちらは、陸上男子200メートルにおける世界のトップ3です。100メートルでも9秒58という世界記録を持つ、ウサイン・ボルトがトップです。
そのボルト、昨夜行われた世界陸上男子100メートル決勝を9秒79という記録で優勝し、大会連覇を果たしました。注目されたガトリンとの対決は、100分の1秒差でボルトの勝利。


そして今日一日空けて、明日火曜日からは200メートルの予選が始まります。こちらにも当然、ウサイン・ボルトやアメリカのジャスティン・ガトリンといった、世界記録を狙える選手たちが出場します。
こちらに出場する日本勢は、高瀬慧選手、藤光謙司選手、サニブラウン・ハキームの3選手。中でも注目されているのが、ガーナ人の父と日本人の母を持つ16歳、サニブラウン・ハキーム選手です。


サニブラウン選手は。今年7月に行われた世界ユース選手権において、100と200で2冠を達成。特に200メートルの記録は20秒34で、2003年にウサイン・ボルトがマークした大会記録、20秒40を上回りました。
その結果を受け、日本史上最年少で今大会の代表に選ばれ、200メートルと4×100メートルリレーに出場します。これは中西さん曰く「サッカーで言えば16歳でA代表に選ばれたようなもの」ということで、いかにサニブラウン選手への期待が高いかがうかがえます。
フィジカル面では、身長196センチのボルト選手には負けるものの、186センチという身長を活かした大きめのストライドは可能性を感じさせてくれます。


サニブラウン選手は、2020年の東京オリンピック開催時にはまだ21歳です。中西さんは「まずはこの大会で経験を積んで、出来れば結果を出して、さらにその先を見据えていって欲しいです。ただ、周りにいる選手が速ければ速いほど“力み”が生まれますし、力みが生まれるほど身体は動きませんからね。まずは世界のトップレベルの選手の横で走る機会を増やすことが大事かな、と思いますね。で、一個一個場数を踏んでいって、相手が速くても、自分がスタートを若干出遅れても力まないような走りが出来れば、将来は十分9秒台前半が狙える可能性はあると思います。」とおっしゃっていました。


日本の新星の活躍に要注目です!
今日は『陸上男子200メートルにおける世界のトップ3』をご紹介しました。


プレミアリーグにおける、日本人選手初ゴールまでの試合数ランキング(2015/8/17)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、イングランド・プレミアリーグと
日本人選手に関するランキングをご紹介!



第3位【 中田英寿 】5試合

第2位【 稲本潤一 】4試合

第1位【 香川真司 】【 岡崎慎司 】2試合


こちらはイングランド・プレミアリーグにおいて、日本人選手がデビューしてから初得点を挙げるまでの試合数ランキングです。
土曜日に行われたプレミアリーグ、レスターの岡崎選手はウエストハムとのアウェー戦で、香川選手と並ぶ最短タイ、デビュー2試合目で初ゴールを決めました。


そのゴールを振り返りましょう。前半27分、味方のロングパスをきっかけに、中央に走り込んだ岡崎選手が、左からのクロスを右足のアウトサイドでシュート。GKに弾かれたものの、浮いたボールをそのままヘディングでゴールしました。
中西さんはこのゴールを「非常に岡崎選手らしいゴール」とおっしゃられました。岡崎選手はどういう体勢でも次のゴールへの準備が出来る選手なのだそうで、今回のゴールに関しても「ゴールキーパーが弾く、ということを予測して動いていないと、あの後ヘディングは出来ないんです。岡崎選手はキーパーがもう一度ボールに反応するかと思っていたそうですが、キーパーは反応が出来ずに岡崎選手だけが反応したので、今回のゴールにつながった。」のだそうです。
岡崎選手のゴールで先制したレスターは2-1で勝利し、18年ぶりの開幕2連勝となりました。そして、この試合で岡崎選手は、イギリスの新聞「ミラー紙」が得点を決めるランキングで両チーム唯一の「8点」を獲得し、この試合のMVPにも輝いています。


「プレミアリーグ」はサッカーの母国・イングランドのトップリーグで、非常に難しいリーグと言われています。マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、リバプールなど、サッカーはあまり詳しくない…という方も、チーム名だけは聞いたことがあると思います。世界で10億人を超える人々に観られていて、資金も潤沢、新しい選手がどんどん入ってくるので、活躍し続けないと難しいリーグと言われているそうで、岡崎選手も「今回はMVPを獲りましたが、これを続けていかなければいけない。」と話しているそうです。


ちなみに、プレミアにおける日本人の最多得点は香川真司選手の年間6点。岡崎慎司選手は一昨年、ブンデスリーガで日本人最多の年間15得点、昨シーズンも12点と2シーズン連続で2ケタ得点を記録していますので、プレミアでもこの勢いを続けていって欲しいですね。


今日は『プレミアリーグにおける、日本人選手初ゴールまでの試合数ランキング』をご紹介しました。



サッカー 東アジアカップ・男子最終順位(2015/8/10)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は、サッカー東アジアカップに関するランキングをご紹介!



第4位【 日本 】

第3位【 北朝鮮 】

第2位【 中国 】

第1位【 韓国 】


こちらは、昨日まで中国で行われていたサッカーの東アジアカップ・男子最終順位です。
東アジアカップは2003年にスタート。日本・韓国・中国の3ヶ国と、予選を勝ち上がってきた国(今回は北朝鮮)を加え、4ヶ国で行われました。
今大会で6回目の開催となり、日本は2013年に行われた前回大会で優勝し、今回は連覇が期待されましたが、結果は残念ながら最下位の4位に終わりました。
初戦の北朝鮮戦は2-1で逆転負け。続く韓国戦はPKで先制され、山口螢選手の同点ゴールがあったものの、1-1のドローで試合を終え、この時点で優勝は消えてしまいました。
そして、昨夜行われた中国戦。開始10分に先制点を許した日本は、41分に武藤のゴールで同点に。しかしその後は追加点を挙げることが出来ずに結局1-1で引き分け、最下位で大会を終えました。
今大会は海外組を招集することが出来ず、Jリーグの中でも若手のメンバーを中心にチームが構成されましたが、今回のこの経験が、必ず次の代表戦に生かされることでしょう。


現在、フル代表は2018年のワールドカップ・ロシア大会のアジア2次予選を戦っています。来年の3月まで続く長い予選、日本代表は6月の初戦・シンガポール戦をドローで終え、現在、グループEで4位につけています。2位でも成績によっては最終予選に進めますが、1位でスムースにすすむことが絶対条件です。
そして、来年のリオ・オリンピックに向けた23歳以下の代表が出場するU-23選手権は来年1月に開催されます。この大会で16チーム中上位3位に入らないと、リオ・オリンピックの出場権は得られません。
フル代表もU-23代表も厳しい戦いが続きます。サムライたちの活躍を応援しましょう!


今日は『サッカー 東アジアカップ・男子最終順位』をご紹介しました。


陸上男子100メートル 日本人の記録トップ3(2015/8/3)

カテゴリー:1110
null

月曜日は「スポーツ」。


今日は陸上の男子100メートルに関するランキングをご紹介!



第3位【 朝原宣治 】10秒02

第2位【 桐生祥秀 】10秒01

第1位【 伊東浩司 】10秒00


高橋万里恵:こちらは陸上の男子100メートル、日本人の記録トップ3です。
今日は夏休み中の中西哲生さんにかわって、武井壮さんとお送りしました。武井さんは大学時代に陸上の十種競技・100メートルで10秒54という日本記録を出しました。その記録を今年、音部拓仁選手が10秒53で18年ぶりに更新しましたが、100分の1秒を縮めるのがどれだけ大変か、というのが短距離という種目ですよね。


武井壮:そう思われがちですが、僕はそうは思っていないんです。第1位の伊東選手の日本記録、10秒00が出たのが1998年なんですね。僕が引退したのが1997年なので、ほぼ同じくらいの期間、記録が残っているという。これは彼が素晴らしい記録を出した、というのもあるんですが、陸上界が停滞しているということの現れだとも思います。18年も記録が出ていないというのはちょっと悲しい現状で、本当は10年以上前に9秒台が出ていてもおかしくないのがこれまでの陸上界だったんです。こうなってしまったのには色々な理由があると思うんですが、この現状を打開するため僕はシンプルに「速く走ること」が必要だと思っているんです。「そんなの当たり前だろう」とおっしゃられるかと思いますが、僕は大学から陸上を始めたので、中学や高校からずっと続けて陸上をやってきていた人たちの大学での練習を外側からの目線で見ることが出来ていたんですね。でも、陸上部の子って意外と速く走らないんですよ。例えば、冬場はオフなのでケガしたくないから、距離を伸ばしてゆっくりと走るんですよ。これを2〜3ヶ月やって、春先からためた体力で速く走ろう、みたいなことをするんですけれど、2〜3ヶ月もゆっくり走ったらタイムは落ちますよね。さらに試合の前と後は「疲れているからちょっと練習を抜こう」と言って、速く走らないんです。
僕は陸上選手の仕事って、毎試合過去の自分より速いタイムを出すことにあると思うんです。自己ベストを出すことが、陸上選手にとって常にあるテーマなんです。でも陸上選手は強くなると、意外とコーチでモノを言ってくれる人がいなくなっちゃう。中学・高校の頃は先生に言われてバンバン走っているんですが、その貯金で大学に入ってトップ選手になると、自分のペースで技術を重視して走り始めちゃうんです。僕はそれが停滞を招いている原因のひとつじゃないのかと思います。


武井壮:そんな中、期待の星が出てきましたよ!サニブラウン・ハキーム選手はガーナ人の父と日本人の母を持つ超新星です。まだ16歳なんですが、100mで10秒3台の記録と200mで20秒前半の記録を出しています。これは先日行われた世界ユース選手権で、世界記録保持者のウサイン・ボルトの当時の記録を破っちゃったんですよ!走り方も、当時のボルトみたいに荒っぽいんだけど、トップスピードにのったら誰にも手がつけられない…そんなところも本当にボルトにそっくりで、もしかしたら本当に日本人で短距離の金メダルを獲る日が来るんじゃないかと、僕はそのように予感しています。


今日は『陸上男子100メートル 日本人の記録トップ3』をご紹介しました。