ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

ゴルフ全米女子ツアーにおける、日本人選手の優勝回数ランキング(2012/2/20)

カテゴリー:1110

月曜日は、「スポーツ」。


今朝は、女子ゴルフにまつわるランキングです。



第3位 樋口久子、小林浩美 …4回

第2位 宮里藍 …7回

第1位 岡本綾子 …17点

こちらはゴルフ・アメリカ女子ツアーの、日本人選手の優勝回数ランキングです。
ダントツのトップは岡本綾子選手でした。日本人として本格的にアメリカ女子ツアーに
参戦した岡本選手、1982年から92年の間に計17試合で優勝しています。
それを追いかけているのが2位の宮里藍選手。昨日は本当に惜しい試合でしたね。



アメリカ女子ツアー第2戦となる『ホンダLPGAタイランド』タイで行われた
この試合、宮里藍選手にとっての、今シーズン初戦です。
第3ラウンドで65と、この日のベストスコアをマークして、単独首位に再浮上した最終日。
首位スタートだった宮里藍選手でしたが、前半9ホール終えた時点で一旦3位に後退、
後半は4アンダー、トータル18アンダーの2位でフィニッシュとなりました。
2位につけていた台湾のヤニ・ツェン選手が、スコアを6つ伸ばしてトータル19アンダー、
結果、優勝はツェン選手、宮里選手は残念ながらツアー8勝目になりませんでした。
ヤニ・ツェン選手は世界ランク1位の選手ですから、本当にいい優勝争いを見せてくれました。



ちなみに宮里選手は試合後、
「粘り強いプレーができたと思う。自分のゴルフを貫けた。
収穫が多いのでいい形で次に入れる。」と話しています。



宮里選手は後半、最終日のバックナインを4アンダー。ここでスコアを伸ばせる選手が
優勝できる選手ですよね。まあ、ヤニ・ツェン選手は最終日6アンダーですから、
その上を行ってるわけですが。
ただ、宮里藍選手のメンタルの強さを見せてくれた試合でした。



アメリカ女子ツアーに本格参戦して7シーズン目、
26歳の宮里選手が今シーズン掲げる目標は、4つあるメジャー大会の制覇です。
過去、男女を通じてメジャーで優勝したのは、1981年、全米女子の樋口久子選手だけです。
「手応えを感じた」というシーズン初戦を終えた宮里選手に、今後も期待しましょう!




今日はゴルフ全米女子ツアーにおける、日本人選手の優勝回数ランキングをピックアップしました。


番組が選んだ今週の「ウィークリーパーソン」は…(2012/2/17)

カテゴリー:1114
null

金曜日は、番組がその週で最も注目した人物にフォーカスする「ウィークリーパーソン」!
ジャンルを問わず、"感動"や"驚き"を与えた人物に注目します。


今週は、この4組をピックアップしました。
■ボクシング全日本選手権で優勝!「南海キャンディーズ」の山崎静代
■テニス世界ランキングで日本男子歴代最高の18位!錦織圭
■グラミー賞でノミネートされた6部門すべて受賞!今年のグラミーを席巻したアデル
■直近4試合で4得点、ベストイレブンにも選出!絶好調が続くドルトムントの香川真司


facebookページでの皆さんの投票は1位がアデル、2位が山崎静代となっていますが
今週、中西さんが注目したのはこの方!



ドルトムント・香川真司!

先週末のホーム・レバークーゼン戦で先発したドルトムントの香川は、前半45分に
今季7点目となるシュートを決め、1-0でチームを勝利に導いています。
ドイツカップの準々決勝に続く公式戦2試合連続のゴールで、最近の公式戦では
4戦4ゴールと絶好調をキープ。チームも5連勝で“15戦不敗”のクラブ記録に並んでいます。
「今はチームとしてかみ合っている。それを継続してやれるかが勝負だと思う。」
とコメントしてましたが、今年に入って1月22日のハンブルガーSV戦では
先制点をアシスト、続く28日のホッフェンハイム戦でも2得点1アシスト。
2月3日のニュルンベルク戦もフル出場して、2-0の勝利に貢献…と絶好調です。
レバークーゼン戦の決勝ゴールについては、クロップ監督も「ワールドクラスのゴールだ。」と絶賛し、
翌日の地元紙も“今節のベストゴール”に挙げ、香川を今季4度目のベストイレブンに選出しています。


そしてチームもいま、序盤の不調が嘘のように絶好調です。勝ち点46のトップで、
2位のバイエルン・ミュンヘンの44を上回っています。


そんな中、今朝入ってきた香川選手のニュースは“ケガ”です。中西さんは
「調子が良いときのケガって、一番怖いんですよね。クラブが公式発表しているんですが、
 香川は練習中に左足首の靱帯を損傷ということで、おそらく全治2〜3週間程度ではないかと。
 早ければ、3月3日に行われるマインツ戦で復帰できる見込み…ということですが、
 香川は昨年、アジアカップで足の小指を骨折して、シーズン後半を棒に振りました。
 そのケガからやっと“絶好調の香川真司”が戻ってきたところだったので、
 今回のケガは本当に残念なんですよね。フル代表はこれから、ウズベキスタン戦を前に
 今日はアイスランド戦の代表の発表があるんですが、そのメンバーに選ばれることも
 当然ないと思います。とにかく軽傷であることを祈るばかりです。」とおっしゃっていました。


さらに中西さんは、
「サッカー日本代表はこの後、24日にアイスランド戦、29日にウズベキスタン戦を控えています。
 この2試合は“若手を試しながら…”と言っていたんですが、実は3月9日にW杯最終予選の抽選会があります。
 こちらは、3月7日時点のFIFAランキングでその抽選会のシードが決まるんですが、
 日本はここでトップシードに入っておきたいんです。だからこの2試合で結果を出して
 アジアの上位2カ国に入って、最終予選の抽選会を迎えたいところですね。」ともおっしゃっていました。
香川選手のケガの回復とともに、日本代表の動向にも引き続き注目です!



今週の「ウィークリーパーソン」は、ドルトムントの香川真司選手に注目しました。


人口10万人あたりの社長輩出数ランキング(2012/2/16)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、帝国データバンクの「全国社長分析」から抜粋した
『人口10万人あたりの社長輩出数』トップ5をご紹介します。
こちらは出身地別社長数を各都道府県の人口と照らし合わせ、人口10万人あたり
何人の社長が出ているかを調べたものです。



第5位 【山形県(1,379人)】

第4位 【富山県(1,427人)】

第3位 【島根県(1,447人)】

第2位 【山梨県(1,549人)】

第1位 【福井県(1,754人)】


社長を多く輩出しているのは東京や大阪なのでは、と想像した方も多いと思いますが
人口10万人あたりの社長輩出数はなんと、福井県が30年連続で第1位なんです。
しかも、第2位の山梨県とは200人以上もの差をつけての第1位。
この理由として帝国データバンクが挙げているのは、
『大阪や名古屋などの大都市から離れた場所にある一方、国内シェア95%以上を占める
「メガネフレーム・部分品産業」や、40%以上を占める「ポリエステル長繊維織物産業」など
古くから外部依存の低い独自の地域産業を築いていることと、
それを次世代に引き継ぐ環境が整っていること』だそうです。


一方、47都道府県の中でもっとも社長を輩出していないのが「埼玉県」。
10万人あたりの社長数は福井県のおよそ4分の1、438人。最下位になった理由として
「隣接する大都市部に通勤するサラリーマン家庭が多い」ということが挙げられています。
同じ理由から埼玉県のひとつ上、46位は神奈川県。さらに千葉県・大阪府・愛知県・兵庫県と下位は続きます。



地方出身の社長が率いる会社が、地域の独自性がある自然や資源や技術を上手に利用し
それを発展させれば、街は活性化します。
そして、それぞれの形で地方都市が発展すれば、その集合体としての日本が元気になっていきます。
中西さんも「社長の皆さん、頑張ってください!」とエールを送っていましたよ。



今日は『人口10万人あたりの社長輩出数ランキング』をご紹介しました。


«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 617 | 618 | 619 |...| 693 | 694 | 695 || Next»