ビジネスマン、OLのネタ帳になるトピックを、毎日お届け!キャッチアップしておきたいトレンドをランキング形式で紹介しながら、毎日ひとつの話題にフォーカスしていきます。

トラベラーズチョイス(TM) ロマンス 2013 ベスト3(2013/3/14)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は「ホワイトデー」ということで
世界で最もロマンチックなリゾートホテルの
ランキングからベスト3をご紹介!



第3位『 クランレー ブティック(イギリス/ボウネス・オン・ウィンダミア) 』

AAアワードで高く評価されている、新しいコンセプトのゲストハウス。
英国湖水地方の中心部にあるウィンダミア湖と、活気に満ちた美しい村
ボウネス・オン・ウィンダミアから徒歩1分。


第2位『 ラ ミネルヴァ(イタリア/カプリ島) 』

静かな緑に囲まれた立地と眺望、美しく快適な館内とプール
そして全てを支える笑顔のホスピタリティがあるイタリアのリゾート
カプリ島のラグジュアリーホテルです。


第1位『 アナスタス アパートメント(ギリシャ/サントリーニ島) 』

サントリーニ島の断崖に建つ、
客室わずか10室というラグジュアリーリゾートです。



以上、世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が世界の旅行者からの
口コミをもとに選出した『トラベラーズチョイス(TM) ロマンス 2013 ベスト3』でした。


そして今日は、第1位に輝いたギリシャ・サントリーニ島在住の日本人
鶴見さんに電話でお話を伺いました。


いまの季節のサントリーニ島はどんな感じですか?


こちらは4月〜11月くらいがオンシーズンと言われていて、今はちょうど皆さん
あちこちから帰ってきて、シーズンに向けての準備をしている光景が見られますね。

サントリーニ島の大きさはどれくらいですか?


だいたい70平方キロメートルくらい。ちょうど日本の八丈島と同じくらいの大きさです。

食べ物は何が美味しいんですか?


そうですね。ピスタチオとかファヴァという、小さいレンズ豆のようなものがあるんですが
それが美味しいですね。あとは食べ物ではないんですが、白ワインがとても有名です。
ほかには、夏になるとこちらではチェリートマトもよく食べていますよ。

観光名所は?


火山の噴火で出来たカルデラの上に村々がありますので、景色がとても素晴らしいです。
あとは青いドーム型の屋根の教会はよく写真などでも紹介されていますので、
こちらも皆さんご覧になったことがあるのではないでしょうか。あとは遺跡ですね。
アトランティスの伝説はこの島ではないかと言われています。

日本人の観光客も多いですか?


そうですね。こちらは特に新婚さんに人気で、毎年多くの方がハネムーンで訪れます。

今回1位に選ばれた「アナスタシス アパートメント」はどんなところ?


こちらもカルデラの絶景が楽しめるホテルで、海につながっているように見えるプールがあり
高いところから景色を見下ろすつくりになっています。また、部屋数がとても少ないので
プライバシーが非常に守られている“隠れ家”的なホテルですね。

わずか10室のみというラグジュアリーホテル。新婚旅行にオススメです!
今日は『トラベラーズチョイス(TM) ロマンス 2013 ベスト3』をご紹介しました。


東京発・国内パッケージツアー トップ3(2013/3/7)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、春の旅行シーズンに向けて
旅行会社H.I.S.がウェブサイトで発表している
「東京発・国内パッケージツアー」
今週の人気ランキングBEST10から
上位3つのプランをご紹介します。



第3位『 旭山動物園・富良野観光バス付 シェラトンホテル札幌ステイ 3日間 』

北海道で人気の「シェラトンホテル札幌」に宿泊するこのプランは、
朝食付きで大人1名26,400円〜96,800円。5月29日までの期間中、北海道も桜の時季を迎えます。


第2位『 新石垣空港(南ぬ島空港)開港記念特別企画!
         あったか八重山5島周遊キャンペーン 3・4日間 』

沖縄離島2日目は八重山諸島をぐるっと周遊!島々をたっぷり巡ります。
大人1名37,800円〜41,800円。八重山諸島はずいぶん暖かいでしょうね。


第1位『 春休み & G.W.出発 びっくりだ値!沖縄DEあそぼ♪ 3〜5日間 』

こちらのプランは、沖縄に滞在中レンタカーが乗り放題。さらに宿泊も
那覇・リゾートのホテルからチョイスできて、大人1名39,800円〜49,800円!



以上、H.I.S.の東京発・国内パッケージツアー 今週の人気ランキングトップ3でした。


さて。ランキングの2位は新石垣島空港の開港記念特別企画のツアーでしたが、
その「南ぬ島(ぱいぬしま)空港」が今日(3月7日)、石垣島の東部に開港しました。
朝6時半にセレモニーが行われ、6時50分に開港したばかりの空港の様子を
空港ターミナルを管理・運営する「石垣空港ターミナル株式会社」の統括部長
藤村かなめさんに伺いました。


開港おめでとうございます!セレモニーはいかがでしたか?


ありがとうございます!セレモニーは日の出前に始まりまして、
日の出を見ながらテープカットが行われて、非常に盛り上がっていました。

南ぬ島空港は、建物やサービスにどんな特徴がありますか?


空港は普通、出発が2階で到着が1階と分かれていることが多いですが、
うちの場合は出発も到着も同じ1階になるよう工夫しています。
店舗もそこにあるので、空港のロビーに賑わいが出るように考えられていますね。

そこにはどんなお店があるんですか?


お菓子・石垣牛・八重山の民芸品を売る土産物屋や、飲食店舗だと八重山そばや
鰹がよく捕れるので、海鮮が食べられるお店、あとは石垣牛が食べられるお店などがあります。
あと館内なんですが、長く日差しが入るようにガラス窓をたくさん設けていたり、
到着ロビーの真ん中には水槽もあって、そこで魚を見ていただくこともできます。

八重山諸島はこの時季、気温はどのくらい?海開きはいつでしょうか?


今は20℃なんですけれど、このあとお昼過ぎには25〜26℃くらいまで上がる予想です。
海開きは3月17日を予定していて、日本で一番早く海開きする場所なんですよ。

春においしい食べ物は何でしょう?


そうですね。今の時季なら「もずくのすまし汁」でしょうか。他にも八重山そばや
石垣牛は1年中楽しんでいただけるので、ぜひお越しください!

まだ春休みやゴールデンウィークの予定を決めていないという皆さんは、
ぜひ石垣島に行ってみてはいかがでしょうか。
今日は『東京発・国内パッケージツアー トップ3』をご紹介しました。


イチゴの都道府県別収穫量ランキング トップ5(2013/2/28)

カテゴリー:1113
null

木曜日は、「カルチャー」。


今日は、イチゴの都道府県別収穫量ランキングを
その産地の主力ブランド、そしてそれを試食した
中西さんのコメントとあわせてご紹介します。



第5位『 静岡県 』

静岡県からご紹介するのは「紅ほっぺ」。イチゴ本来の甘みと適度な酸味がバランスよく混じり合い
“ほっぺが落ちるほどコクのある味わい”ということから名付けられたそうです。
中西さん「若干酸味の方が強いですね。でも甘みもあとから来て、バランスが本当に良いです。」


第4位『 長崎県 』

長崎県からは「さちのか」。粒全体が真っ赤に色づき、美しい円錐形で粒ぞろい。
糖度が安定して高く、糖度と酸味のバランスが良いのが特徴。12月から5月まで楽しめます。
中西さん「確かに粒がそろっていて形がキレイです。こちらは甘みが先に来ますね。」


第3位『 熊本県 』

熊本県代表は「ひのしずく」。8年の歳月をかけ、2004年ごろに熊本で生まれた品種で、
輸出先の香港では、高級ブランドとしてトップの評価を受けているそうです。
中西さん「これは水分量がすごく多いですね。みずみずしい!」


第2位『 福岡県 』

福岡県からご紹介するのは「あまおう」。2003年に地元で交配され、1粒40グラムにもなる品種。
「あまおう」という名前は「あ」かい、「ま」るい、「お」おきい、「う」まいの
頭文字をとって名付けられたのだそうです。ご存じでしたか?
中西さん「これは水分・甘み・酸味のバランスが一番良いです。」


第1位『 栃木県 』

いちご収穫量日本一の栃木県からご紹介するのは「とちおとめ」。1996年に生まれて以来
長年、日本一の収穫量品種として君臨しています。
中西さん「甘みの中に酸味が入っている感じがします。それぞれが分かれている訳じゃなくて。」



以上、平成23年(2011年)のイチゴの都道府県別収穫量トップ5でした。
ちなみに6位以下は、愛知県・佐賀県・茨城県・千葉県…と続いています。


平成23年のイチゴ収穫量は全国で177,300tで、栃木県は収穫量で44年連続日本一。
さらに作付面積では11年連続、産出額でも16年連続で日本一となっています。
(そんな栃木県のご当地アイドルのグループ名は「とちおとめ25」だとか。)


最後に、みんなが大好きなイチゴに関するトリビアをいくつかご紹介しましょう。


●へたを取って洗うとビタミンCが流れてしまうので、そのまま洗いましょう。
●へたと反対側(先端)の方が糖度が高いので、
 食べるときはへた側から食べると最後まで甘みを感じられるそうです。

今が旬のイチゴ。ぜひ色々な種類を楽しんでくださいね。
今日は『イチゴの都道府県別収穫量ランキング トップ5』をご紹介しました。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 105 | 106 | 107 |...| 137 | 138 | 139 || Next»