よ・み・き・か・せ

【放送時間】山崎怜奈の誰かに話したかったこと。内 Mon-Thu 14:30頃〜

TOKYO FM

  • X
  • Facebook

radiko.jpで今すぐ聴く!

オンエアレポート
2013.04.04

2013-04-04「アポロンの秘密」

「春眠は暁を覚えず。」
まさに、今、眠くて眠くて、仕方がないあなた!
昨日、ちゃんと眠れましたか?

4月4日、最初の「秘密」は
『会議中に絶対眠くならない快眠法!』

教えていただいたのは快い眠りの
「快眠」セラピストの三橋美穂さんです。
『会議中に絶対眠くならない快眠法!』は3つのことを守るだけ!
その秘密を、コッソリ教えていただきました。

1つ目
「睡眠はロングスリーパーとショートスリーパーの2種類に分かれる。」

深い眠りが3時間あって、成長ホルモンが3時間で体を巡るそうです!
ちなみに仕事柄、どうしても6時間睡眠がとれない人は、
お昼に休憩するのがいいとのこと。
ただボーッとするのではなく目を閉じて視覚情報を遮断しないとダメ。

そして2つ目
「脚つぼとつめしぼのサンドウィッチ!」

これは、首を電子レンジで蒸したホットタオルで
あたためてリラックスすること。額を水でぬらしたタオルで冷やす。
眠れない人は考え事をする人が多いので脳を冷やして
鎮静化させることでリラックスができる。
温めるのは、首以外にも、目、腰、お腹、などが効果的だそう。

ラスト、3つ目は、
「朝食を食べる!」

なぜ朝食が大事かというと、夜に分泌されるメラトニンという
睡眠ホルモンに影響が出るから。
おすすめのメニューは、豆腐、マグロの赤身、バナナなど。
これを食べておくと夜に分泌される睡眠ホルモンの準備に
必要なトリプトファンという成分を摂取することができるのだそうです。

そして夜10時以降は食べない!未消化のまま寝てしまうと
成長ホルモンの分泌が抑制されてしまうのできを付けてください!

これを実践すれば、会議中眠くならないんです!

「3時間ごとの睡眠の仕組みを利用する」
「首はホット、額はクール」
「朝食を食べる」


それでも、眠いというそこのあなた!
次の「秘密」は
「会議中眠くなった!どうする?」の秘密!

1つ目
「腹筋に力を入れる!」

眠気がする時は血圧が下がっているので、腹筋に力を込めて
血圧を上げると眠気が覚めるそうです。

2つ目
「耳たぶを引っ張る!」

耳には神経が集中しているので、耳全体をもんでから
耳たぶを人差し指と親指でピッとつまんで引っ張るといいそうです。

--- --- --- --- --- --- --- ---

本日最後、3つ目の秘密は、
「ワインと相性抜群!一流シェフが泣く『コンビニで買える缶詰』」

ワインのおつまみ、といえば、チーズ?生ハム?キャビア?
いえいえ、ワインを極めた達人のおつまみは
そんな当たり前なわけがない。
そう、“コンビニ缶詰”!!
1つ100円台で買える魔法の缶詰が、
ワインと抜群のハーモニーを生み出してくれるんです。
この秘密を教えていただいたのは、
日本輸入ワイン協会事務局長の遠藤誠さん。

遠藤さんはワインコンサルタント、
そして押上で大人気のワインバー「遠藤利三郎商店」を開いている、
まさに日本を代表するワインのエキスパート!
今回は、輸入モノの赤と白、そして、ほんのり甘い日本ワインの赤、
3部門に分けてコンビニで買える缶詰をそれぞれ選んでいただきました!

まずは「輸入モノワイン・白部門最優秀缶詰」は
『はごろもフーズ シーチキンマイルド』

選考理由は、自分の好みに調味料で味付けが出来る幅広さ。
マヨネーズと黒コショウやしょうゆ、などワインと合わせて
自分で味付けが出来るところが魅力。だそうです。

続いて、「輸入モノワイン・赤部門最優秀缶詰」は…
『ノザキのコンビーフ』

選考理由は、牛肉100%で牛の味がしっかりしていて
輸入モノの赤ワインの渋みをしっかりと受け止めてくれる。

ラストは日本のワインにピッタリくるコンビニ缶詰は・・・
『ホテイフーズ やきとり タレ味』

選考理由は、タレの甘みが日本ワインの
軽やかな味わいとマッチする。

そして、遠藤さんが個人的に一番好きな缶詰が
「ホテイのやきとり タレ味」だから。

さらに遠藤さんからコンビニで買えるワインの
楽しい選び方を教えてもらいました。

◇「500円〜800円のモノであればそこそこ美味しい。」
→安くて美味しいとお得感がアップ。
 ワインだからといって高級志向に走る必要はないようです!

◇「いくつか候補があった場合は、ラベルの絵柄で選ぶ」
→レコードやCDで言うところの「ジャケ買い」。
 ラベルのデザインは生産者の意向が反映されているので、
 ワインの味わいとシンクロしている確率が高いので、
 自分好みのワインに巡り合える可能性も…。

そんなことを想像しながらワインを選ぶと
少し楽しくなりますよね。
  • mixiでシェアする

新着コンテンツ