6月18日月曜の朝に発生した大阪府北部での地震では
倒れてきたブロック塀によって
小学生の女の子が犠牲になるなど、
けがをされた方も含め、人的被害が数多く出ました。
建物の倒壊や火災、ライフラインへの被害も出ています。

今回の地震を受けて、私達が住むこの首都圏で
同じような地震が起きたら・・・と
思いをめぐらした方も多いと思います。
そこで今回は、
首都直下型地震の被害想定と必要な備えについて
改めてお伝えします。

今後30年以内に70%の確率で発生すると
予測される首都直下地震は
最大震度7、東京23区の7割で震度6強を観測。
帰宅困難者はおよそ517万人にも上る見込みです。
電気は復旧するまでに最低7日前後、
水道とトイレの上下水道は1か月、ガスはおよそ2か月・・・
と言うことで、『起きる前の備え』が本当に大切なんですね。

避難先の確認や家具の固定はもちろん、
やはり重要なのは、水や食べ物の備えです。
東京都では家族4人を例に、無くなったら買い足して
常にその量をキープするべき備蓄リストを発表しています。

まず重要なものは「カセットコンロとガスボンベ」。
ボンベは少なくとも6本は
いつも手元にあるように買い足して下さい。

ペットボトルの水はひとり6リットルが目安、
食べ物は缶詰やレトルト食品など
加熱しなくてもすぐ食べられるもの以外にも
スパゲティーなどの乾麺を1パック、無洗米5キロなど
普段の食事の延長でストックしましょう。

さらに、ビタミン不足を少しでも解消するために
野菜ジュースがひとり3缶程度あると良いそうです。
お菓子など、癒しとなるものも是非、ストックに加えて下さい。

改めて、備蓄する時のコツは
普段食べる物を、少し多めに買っておくこと。
スパゲティーであれば、まず2袋買って、
1袋食べたら、もう1袋買い足す。
こうすると、食べてしまった直後でも
必ず1袋は手元に残りますね。

ちょっとの工夫で、自然に備蓄。
この機会に、改めてキッチンを点検してみて下さい。

音声ファイルはこちら