防災フロントラインでは、
新型コロナウイルスに関連した情報をお届けしています。

あなたは、
病院に行きたいけれど、行った先で感染してしまうかもしれないと、
不安に思って病院に行けていなかったりしていませんか?
身体の不調を感じながらも我慢をしていたりしていませんか?

スマートフォンのビデオチャットを使って、
患者さんとお話をしながら診察を行う「オンライン診療

政府は、コロナウイルス感染拡大や院内感染を防ぐ為
4月13日から期間限定ではありますが、
初診患者のオンライン診療を解禁”しました。

オンライン診療という言葉は聞いた事はあっても、
実際に利用した事がないという人も多いのではないでしょうか?

そこで、オンライン診療を取り入れている、
クリニックフォアの金子和真医師にお話を伺いました。
金子医師
「今は外に出る事が感染リスクを上げますよね。
“家にいましょう”と言っている中で、
外に出て感染リスクを拾う必要はないと思いますね。
オンライン診療は、ご自宅で通信機器を利用して診療を受けられるのですごくプラスにはなりますよね」

この状況下でのオンライン診療の必要性がある一方で、対面での診療の必要性もあると話します。
金子医師
「咳が出るといった、呼吸器症状が出て、コロナを自身で疑う場合、
医師が直接診察をして胸の音を聞いたり、あるいは、他の検査を受けて、迅速に治療を受ける必要があると思います。
それを判断する為にも、分からなかったり、不安に思ったら、
まずはオンラインで受診してもらって医師から、これだったら対面の方が良いと言ってもらうだけでも違うと思います。」

それでは、薬の処方はどうなっているのでしょうか?

金子医師
「2つのパターンがあります。
1つは、定期処方でまだ、家に1週間分程、薬がある場合は処方箋を郵送してご自宅にお届けする。
2つ目は、今日具合が悪くて、どうしてもすぐに薬が欲しい場合は、近くの薬局を教えて貰います。
クリニックからその薬局にFAXを送って、患者さんがその薬局に行き処方してもらうという方法があります。」

このコロナウイルスの感染拡大で今後の医療・診療は変わっていくのでしょうか?

金子医師
「今の一番のゴールは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ、抑えるのがゴールです。
それを乗り越えた段階で、これはオンラインで良かった、でもこっちは難しいよね。など検証する必要があると思っています。
いつになったら、新型コロナウイルスが落ち着くのかっていうのは、はっきりと誰も分かっていない状況だと思います。
医学系雑誌のサイエンスに載っている論文によると、
今後2年間は、外出制限などを断続的に続ける必要性があるのではないかと記されています。
この2年間の間、ワクチンや治療薬ができるまでは、
“オンラインで活用できるものは全部やっていく”という世界になるのではないだろうかと考えています」

新型コロナウイルスの収束時期が見通せない中、
私達が生活していく中で、オンライン診療を上手く活用していきたいですよね。



音声ファイルはこちら