取材日記

TOKYO FMが誇る報道スポーツチームが総力を挙げて取材します。
ラジオならではのハートフルなスポーツ報道をお送りします。

「五輪公式ウエアのデザイナーになるには」

オリンピックといえば、競技の結果や、
日本人選手の活躍を見るのも楽しみですが、
開会式、閉会式などで各国選手団がどのような衣装を着ているのを見るのも
楽しみですよね?!
どんな人がデザインしているのだろう・・・って思ったことはありませんか?

そこで、今回は、「オリンピック公式ウエアのデザイナーになるには」をテーマにお送りします。

オリンピックに出場するのは難しくとも、
公式ウエアのデザインをすることはできるかもしれない・・・
そんな気持ちでデザインの仕事に入ったというのは、
デサント株式会社のデザインディレクターの山田満さん。
山田さんは、
どんな気持ちでこの「公式ウエア」のデザインをしているのかきいてみました!


「僕も学生時代スポーツはやっていたけれど、
オリンピックは目指せすほどの実力はありませんでした。
でも、オリンピックの素晴らしさというのはわかっていたつもりです。

どうにか、自分がこれに関りたいと思ったときに、
元々デサントに入社した動機も日の丸をつけたウエアを、
オリンピックの舞台に立つ洋服を自分で作りたいと思いました。
僕たちも立場は違えど、同じような思いで作っています。」


この山田さん、本当にスポーツがお好きで、
オリンピック選手として出場するのは無理だけど、
どうにかして自分もオリンピックに関りたいと思ったとき、
たまたま読んでいた雑誌「ナンバー」に、
各国選手の公式ユニフォームの写真が載っていたそう。
そうだ!公式ウエアをデザインする仕事もあるんだ!
とひらめいて、就職活動にのぞんだそうです。

そして、入社以来、2004年のアテネから、トリノ、北京、バンクーバー、ロンドンと、
ずっとデサントで公式ウエアのデザインに関っているとのことなんです。
ちなみに、デザイナーとして一番嬉しい瞬間って、どんなときなのかも聞いてみました。

「一番は、このウエアを着てモチベーションが上がったよといってもらえるときが一番嬉しいですね。」

とのこと!

やっぱり、ウエアでモチベーション上がっちゃう時ってありますもんね。
そして、選手のモチベーションを上げる為に、細かなところに工夫を凝らしているという山田さん。選手しか見えない場所にも工夫があるそうですよ。

「選手用の商品には襟元のところにSOCHI2014と入れています。
これは着用する選手にしか見えない場所なのですけど、
これを見たときにモチベーションアップしてくれればと・・・

僕らデザイナーができることは、
こういうデザインを通して選手のモチベーションを高めることなので、
こういうところに意図的に入れています。」



ちなみに、公式ウエアというのは、
開会式や閉会式、表彰台に乗るときに着ていたりするものなのですが、
例えば、今回のソチオリンピックの場合は、
日本代表公式ウエアは、ミズノ、デサント、アシックスの国内3社が分担して提供しています。
また、各競技の日本代表ウエアのこの3社の提供が多いのですが、
この3社、すべて、オフィシャルパートナーなんですね〜。

ちなみに、スタジオにお借りしてきたのは、デサントの提供した
ウォームコート、サロペットパンツ、トレーニングジャケット・パンツです。
このほかにも、ハーフパンツ、キャップ、グローブ、ソックスも提供しているということ。

ミズノの提供アイテムは、ジップネックシャツとバックパック、キャリーバッグの3アイテム。

そして、アシックスジャパンの提供アイテムは、2種類のTシャツとシューズだそうです。

そういえば、2010年のバンクーバー冬季五輪の公式ウエアもデサント、ミズノ、アシックスの3社なんですね〜。

公式ウエアのデザイナーになりたい!と思った方。
この3社に就職活動をする・・・というのが、近道かもしれません。

2010年バンクーバーの時の公式ウエア
ちなみに、ソチオリンピックで
スウェーデンチームが着用するウェアをデザインするのは、「H&M」。
閉会式用をはじめ、オリンピック選手村で着用されるトレーニング用やレジャー用のウェアも「H&M」が手がけるそうです。
ファッションブランドもスポーツウエアを強化しているんですね。

(日本でも一時期ユニクロが手がけましたよね、2002年のソルトレークシティー大会、2004年のアテネ大会2大会だけでその後は公式ウエアは担当していないようですが。)

各国選手団の公式ウエアを見るのも、オリンピックの楽しみのひとつですね。
  • 16:22

メダルラッシュはココから呼び込む!

2月7日の開会式の翌日に決勝を迎える競技といえば・・・
そう!スキーのフリースタイル・モーグル!
ソチでメダル第1号の期待がかかる種目であり、
これから始まる大会において日本選手団のメダルラッシュを
呼び込めるかは、この競技にかかっています!

モーグルといえば、ハードな競技という印象をお持ちの方も
多いと思いますが、
急でデコボコなこぶのある斜面を滑り降りながら、
ターン技術、エアの演技、そしてスピードを競う競技。
およそ30秒という短い時間の中で、
息つく間もなくアクロバティックな技が繰り広げられます。

この競技の女子チームを牽引してきた存在として
里谷多英さんや、上村愛子選手が有名ですが、
今、新エースとして楽しみな存在に成長してきているのが
伊藤みき選手!
(↓前列・向かって右から2番目)



昨シーズンのワールドカップで初優勝、
世界選手権でも準優勝し、今最も勢いに乗る選手です。
ソチオリンピックへの出場が決まれば、26歳にして、
トリノ、バンクーバーに続く3度目のオリンピック出場となります。

得意のターンに更に磨きをかけ、
スピードを殺さないターン技術を取得するために
上半身や体幹を鍛えるトレーニングを取り入れてきたそう。
またエアーに関しては、女子では使用する選手が少ない大技
「Dスピン」(軸を斜めにして回転する)を練習中。

とにかく負けず嫌いという伊藤選手。
小学校3年生の時に父親が持ってきた
全日本選手権のビデオを見て、
3位の選手より自分の滑りの方が上手い!と思っていたそう。
中学時代は陸上部に所属。
基礎体力が養われたことでグンと体力や筋力も上がって
滑りが変わったとか。
家の庭には両親がトレーニングマシンを用意してくれていて
帰ってきてからもトレーニングに励む日々だったそうです。

そんな伊藤選手の強みの1つが、
何本滑っても殆ど失敗をせず、同じ滑りが出来る!ということ。
今回のソチ大会から新たに導入される
「スーパーファイナル方式」!
今までの大会では予選と決勝、合わせて2本だった滑りが、
この新しい方式の場合、最大で5本、少なくても4本、
滑ることになります。
つまり、伊藤選手により合った形で、
大会に臨むことが出来るのです!

益々メダルの期待が高まりますが、
その伊藤選手にお話を伺いました。

「攻めの姿勢でいこうって思っているので、
不安というよりも自分がどう戦いぬけるのか、
というのが楽しみ。
全部成長したけど、体も技も成長するために
「心」が一番伴ってきた。
とにかく勝ちたい気持ちで4年間ずっとやっていく中で、
怪我が少なくない4年間でしたが、それに怯むことなく、
しなやかな心で今取り組めているので、
そういう点では一番良い形で「心技体」が
うまく組み合わさってくれていると感じている。
その成長した自分を両親に見せたいという気持ちが
すごく強いので、今までの五輪では言ったことなかったけど
母親には「お願いだから見に来てほしい」
というのは伝えました」

この4年間の1番の成長は「心!」
心技体が上手く組み合わさってきているというのは
頼もしいですね!
海外の強豪チームのコーチからも、今、日本の女子チームが
一番安定して強いのではないか、と言われているそう!

モーグルチームは、今月14日にフィンランドで行われる
今シーズンのワールドカップ開幕戦に向け、
すでに現地入りし、合宿を行っています。
どんな結果を届けてくれるのかこちらも楽しみですね!

■柴田幸子
  • 17:21

長野以来の金メダルなるか!−スピードスケート

「冬のオリンピックがあるときは
 やっぱりお越しになる方が増えますねぇ」

東京都内のあるスケートリンクのスタッフは、
そう教えてくれました。

14年2月、ソチでオリンピックが始まると、
スケート選手の滑りに刺激されて
「自分もちょっと滑りに行ってみようかなぁ」と思う人が
多くなりそうです。

そういえば、自分も、オリンピックシーズンに
スケートリンクで「ロケットスタート」ポーズをとってみたい、
ただそれだけの理由で、近くのスケート場へ
出かけました、アハハ。

さて、今回は、ソチオリンピックでのスケート競技のうち、
メダル獲得に期待が高まる種目の一つ、
スピードスケートをピックアップ!
ソチでは、500メートルから1万メートルまで、
それぞれの距離別でタイムを競うほか、
チームパシュート=団体追い抜き戦が行われます。

このうち、男子500メートルでは、
長野オリンピックの清水宏保選手以来の
金メダル獲得がなるかが注目されています。
その金メダルに近い選手の一人が、加藤条治選手!

加藤選手は、今シーズンを迎えるまでの間、
トレーニングを重ね、
体重を68キロから63キロに減らすことに成功。
そして、先月のアメリカでのワールドカップ第2戦では
この種目で今シーズン初優勝!
今シーズン通算14勝目を挙げて、
ソチへの切符獲得をオリンピック出場を確実にしました!!
また、カザフスタンでのワールドカップ第3戦では、
最高4位の成績。
この大会から加藤選手は、
スケート靴の刀の位置などを大きくずらしたそうです。
ソチに向けて、実戦を通して調整しているんですね。

W杯では、あるトラブルにあってしまった加藤選手。
大会のためカザフスタン入りしたものの、
予定通りに荷物が届かなかったそうなんです。
しかも、なんとW杯第1戦から第3戦まで3戦続けて届かず!
本人は「もう慣れた」とコメントしていてます…
こうした中でも、しっかりゲームに臨み、
好成績を出しているのはさすがです。

その加藤選手が、滑りで最も大事にしているのは
「第1コーナー」とのこと。
本人は、
「第1コーナーでスピードが出ていれば、
 バックストレートも最高速が出るし、
 ミスをしてもある程度のタイムで帰ってこられる」
と語っています。
500メートルの序盤に、勝負のポイントがあるわけですね。
加藤選手の滑りを見るときは、「第1コーナー」に注目です!!

スピードスケート男子では、
加藤選手のほか、長島圭一郎選手が、
これまでの成績で、
オリンピック代表の座を確実にしています。
こうした中、ソチに向けた代表最終選考会は
12月27日より長野で開催。
出場争いから最後まで目が離せません!

■鈴木晶久
  • 23:55

全日本ジャンプチーム初の女性コーチ、山田いずみさん

今回は「女子ジャンプ界のパイオニア」で、
女性として初めて全日本女子チームのコーチを務めている、
山田いずみさんに、ソチオリンピックにかける想いを伺ってきました!



日本の女子ジャンプ界は、
山田さんと共に始まったと言っても過言ではありません!

山田さんは、1985年に小学校1年生でジャンプをはじめました。
ただ当時は、国内に女子のジャンプ選手がほとんどいない状況。。
女子の大会もなかったため、男子の部に出場していたそうです。

1991年、はじめて国内の大会で女子の部が開催された際
中学一年生だった山田さんはたった一人で出場し、
国内の女子選手として初めてノーマルヒルをとびました。

その後1999年に女子国際大会が初開催された際には、
日本代表として初出場。
2009年の世界選手権に女子ジャンプが初採用されたときにも、
初めての日本代表として出場されています。

まさに国内の女子ジャンプ界を切り開いてきた山田さんですが、
今回、オリンピックの正式種目に選ばれた事に対して、
こんな風に語っています。

「年数にしたら、
 一気にオリンピックまで来たと思われるかもしれませんが
 ゼロからの部分をずっと見てきたので、
 ただただ『やっとここまで来たんだ』という嬉しい気持ちです。」

山田さんは、ご自身が競技生活を引退したあとも
女子ジャンプの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと
選手や競技を紹介するウェブサイトを立ち上げるなど、
女子ジャンプ界のために力を注いでこられましたので
オリンピックに採用された喜びはひとしおだったでしょうね。

さて、そんな山田さんが今挑戦されているのが、
全日本女子チームの国内で初めての女子コーチです。
現在の全日本女子チームといえば、
高梨沙羅選手をはじめとして
メダル候補ぞろいのメンバーがそろっています!

コーチの視点からみて、2月のオリンピック本番に向けて、
現在の日本代表チームは順調に仕上がっているとのこと。
なかでも気になるのが高梨選手についてですが、
山田さんは、高梨選手の強みについて
次のようにお話になりました。

「彼女の場合は、飛び出してから
 空中での形が完成するまでがものすごく早いので、
 その分ロスが少ない飛び方を出来るんだと思います。
 スキージャンプは飛び出してから
 形が完成するまでの間が短ければ短いほど、
 前に進む力が出るので遠くに飛べるのですが、その力が秀でています。」

そして、高梨選手の性格については、

「かなりストイックですね。
 たとえば人が10本飛べば、自分は15本飛びたいというような、
 小さい頃からそうゆうところはあったのですが、
 それが今も継続していて・・・
 競技に対しては誰よりもストイックだと思います。」とのこと。

ちなみに山田さんが、高梨選手と出会ったのは小学校3年生のとき。
山田さん曰く、そのときはまだ光る部分は感じられなかったそうです!

意外ですよね。
彼女が本格的に実力をつけてきたのは
小学校6年生のときにノーマルヒルを飛び始めてからということですが、
高梨選手のストイックさが、大きな飛躍につながったのかもしれませんね。

全日本女子チームは来月6日からノルウェーのリレハンメル、
21日からドイツのヒンターツァルテンでで開催されるワールドカップに出場します。
山田さんの心強いサポートを得て、
日本女子チームが活躍することに期待したいですね!!

■中村亜裕美
  • 19:25

スポーツ界の秘密基地!「トレセン」・・・って!?

スポーツ取材をしていると、
決まって呼ばれる場所があります。
何度も足繁く通っている場所。
それが「味の素ナショナルトレーニングセンター」です。

トップレベルの選手たちをサポートし
育てていこうということで、
ナショナルレベルのトレーニングの活動拠点として
2008年にオープンした施設。

史上最多のメダルを獲得したロンドンオリンピック。
その躍進の大きな要因の1つが
この「ナショナルトレーニングセンター」であるとも
言われています。
この施設が誕生してからオリンピックまでの4年間を
フル活用して臨んだ初めての大会が
ロンドン大会だったからで、
つまり、この施設の存在が、
キチッと結果にも現れている訳なんです!

海外ではこういったトップアスリートをサポートする施設は
かなり前から存在する中で、
日本では、半世紀以上に及ぶ
スポーツ界の念願がかなった形で誕生しました!
略して「トレセン」と呼ばれているこの施設の存在を、
あなたは知ってましたか?

トレセンには競技別の専用練習場である
「屋内トレーニングセンター」、「陸上トレーニング場」、
「屋内テニスコート」、
そして宿泊施設の「アスリートヴィレッジ」があります。
屋内トレーニングセンターは、地上3階、地価1階からなり
柔道や体操、卓球など10競技の専用練習場を設けている他、
プールやウエイトトレーニング室、研修室、
コーチ室などの共有施設も設けられています。

また同じ敷地内には「国立スポーツ科学センター
も併設されていて、
ここではスポーツ科学・医学・情報などの
先端的な研究のもと、
充実した最新施設、器具・材料を活用しながら、
各分野の研究者、医師など専門家集団が連携しあって
選手たちをサポートしています。
つまり、スポーツを科学的に分析してサポートする施設
なんです。

例えば・・・筋力トレーニング=筋トレをする際には、
どんな環境で行うのがより効果的なのか。
それを科学的に分析して選手たちにアドバイス、
実行させています。
(ちなみに、筋肉の合成を高める成長ホルモンの分泌を
促すためには、低酸素環境で筋トレを行う方が良い、
という仮説を立てているそう)

基本的なトレーニング施設は、夏の競技のものばかりですが、
冬の競技の選手たちも、特にオフシーズンなどの体づくりや
トレーニング、怪我からのリハビリ、また生活面でのサポートなど、
この施設を活用している選手が多くいらっしゃいます。

取材に行くと、色んな競技の選手たちとすれ違います。
他競技間の選手たちのコミュニケーションの場にも
なっているそうですね。

そんなトレセンの施設内を、そして利用する選手の素顔を、
様々な方たちの証言から覗いてみましょう!
機密事項も多いということで、
普段はなかなか施設内に入ることも難しいのですが、
シンクロでは特別に取材させて頂きました!

まず、施設の入り口で選手たちを迎え入れる
受付の方にお話を伺ってみると・・・
「選手たちの肉体美は洋服の上からでも一目瞭然です!」とのこと。
アスリートを語る上で欠かせないのが「筋肉」ですが、
やはり凄いんですね!
毎日選手たちに接しているこの受付の方は、
遠くからでも、選手か関係者か・・・
その体格から一瞬で見分けがつくそうです。

そして広いトレセン内で清掃を担当している
ベテランの方にもお話を伺いました。
とにかく初めは、その広さ・大きさに愕然としたそうですが、
気さくに、そして元気よく挨拶して下さる選手たちに
感動したそうです。
施設内に残っている汗のシミを見るたびに、
その過酷な練習を想像してしまうそう。
そしてこのベテラン清掃員の方が教えてくれた
コート・トレーニング室の秘密・・・。

それは、清掃に入っても、
意外と練習場がキレイだということなんです!
ということは、選手たちが練習後、
自分たちで使った場所はちゃんと自分たちで掃除している
ということに他ならない!
「一流のアスリートはやはり違うなぁ!」そんな風に話していました。
以前、ある選手にインタビューした際、
自分たちの練習場には常に感謝の気持ちを持っているので、
その思いを込めてキレイに保てるように努力している、と
おっしゃっていましたっけ・・・。

そしてトレーニング施設の隣に位置するのが
「アスリートヴィレッジ」と呼ばれる宿泊棟!

先日、来日したIOC(国際オリンピック委員会)の統括部長が、
民間のホテルではなくこのアスリートヴィレッジに宿泊し、
「5つ星ホテルのようだ!」と感激したことでも、
この施設の充実度がお分かりいただけると思います。

トレーニング施設からは渡り廊下でつながっているため、
トレーニング場とヴィレッジの行き来だけで、
一歩も外に出ない日々が続く選手たちも多いのだとか。

食堂やインターネットルーム、図書学習室など
様々な施設が集まっている中で、
特に注目なのが、男湯・女湯がそろう「大浴場!」

ちなみに大浴場の隣には売店があるのですが・・・
この売店の売れ筋商品はお分かりですか?

正解は、「アイスクリーム」と「雑誌」。
一流アスリートも、お風呂の後には
アイスに手が伸びちゃうんですね!

そしてラストは、アスリートヴィレッジにある
食堂「さくらダイニング」。

やはり選手にとって非常に大切になってくるのが
「栄養面の管理」。
このさくらダイニングには常に栄養士の方がついていて
相談に乗るなど、キメ細やかな対応がされていますが、
食事の出し方にも秘密があります。
和洋折衷、バリエーションに富んだ
いくつもの種類の小鉢が用意され、
その小鉢ことにカロリーなどが表示されています。
つまり、自分でカロリー計算をしながら、選びながら、
食事をとることが出来るのです。
栄養士の方にお話を伺ったところ・・・
「トレセンにこもり、外の季節感を味わえない選手たちも
多いことから、せめてお料理だけでも
四季を感じられるものにしたい」と話していました。

ちなみに・・・ある選手が体調を崩し高熱を出してしまった時、
栄養士の方がおかゆなどの特別メニューを作って
対応したところ、その選手がいたく感動し、
のちのち、その選手からツイーツとお手紙が
送られてきたそうです!

正に、縁の下の力持ち的な存在のトレセンスタッフ!
様々な角度からサポートしてくれる方たちがいるからこそ、
選手たちも最大限の力を発揮できるんでしょうね!

■柴田幸子
  • 17:26
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 || Next»