- 2016.06.19
- 堂本剛先生に学ぶ「お父さん改造! ファッショニスタ学」
『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』
「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」略して“ハピクロ”。
ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”です。毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、「○○学」と題した、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中です。

今週は、「お父さん改造! ファッショニスタ学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、堂本剛さんです!
堂本剛さんは、ももいろクローバーZの4thアルバム『白金の夜明け』に収録されている、「桃色空(ピンクゾラ)」を作ってくださいました!
かなこ:私たちの4thアルバム『白金の夜明け』に収録されている、『桃色空』を作ってくださって、改めてありがとうございます!
剛先生:こちらこそ、ありがとうございます。
かなこ:ジャニーズ事務所さん以外の方に、楽曲提供をされるのは初めてだったそうで。

剛先生:百田さんといろいろ仕事して、「いつか曲とか書いても面白いのにね」みたいな話をチラっとしたら、「マネージャーさんに伝えていいですか」って言うから、別に伝えてもらっていいけど、ムード的にナシな気がするなと思って。でも、僕は書きますよっていう話をして。
かなこ:うちのマネージャーに、”まず言わなきゃ!”と思って(笑)。
そしたら、「おまえ、それ本当か!?」っていう話になって、すぐ連絡してくれて。
剛先生:あの話してから、早く下りてきたなと思って(笑)。
じゃあ、変態なファンクを書こうと思って、スタッフの方とレーベルの方とお話する機会を設けていただいたんですよね。
そしたら、「堂本さんには、愛と命をテーマにしたソウルバラードを書いてほしい」って言われて、”俺が思っていたやつと全然違うな”と思って、テンパってきて(笑)。
僕の作った曲で、「これだけの日を跨いで来たのだから」っていう曲があるんですけど、「こんな感じの曲がいいです」って言われて。
しおりん:うちらのイメージと全然違いますよね(笑)。
剛先生:”この感じなんですね”って、またパニクっちゃってね(笑)。

堂本剛先生に学ぶ”ファッションコーディネートのポイント!”
しおりん:ファッションをコーディネートする時に、どういう事を意識されているんですか?
剛先生:まず、自分に合うものを理解するところから始めないとダメなんですね。
”あの人みたいな髪型にしたい”というのもいいんですけど、最終的には自分探しをしなければいけなくて、”俺、これが一番似合うかも”とか、”この服着てると、気持ちが引き締まるから、こういう時にはこの服を着よう”っていうのが、日常とリンクし始めるので。
自分というものに限りなく近い物を、自分の嗅覚でチョイスしないといけないんですね。
れに:なかなか難し~!
剛先生:簡単に言うと、ファッション誌のフルコーデって言うじゃないですか。あれ、必要ないよね。
しおりん:先生! うちにフルコーデを得意とする人がいます!
あーりん:れにちゃん!

かなこ:うちの高城さんは、お店で洋服を買うときマネキンを丸々買うんですよ。
れに:お店に入っても、本当にマネキンしか見ないんですよ!
剛先生:そもそも、マネキンが好きなんじゃないの(笑)。
これも、ファッションに精通してる人が、いろんなお店を回ってセレクトしてるわけじゃないでしょ?
それを、まんま買っちゃうと、自分の人生とか自分の話じゃないでしょ? 自分の好きな色、形を、失敗してもいいから買ってみることですね。
れに:”こういう系がいい”とか、何にこだわってるとかないんですよ。
しおりん:マネキンで買ったらさ、向こうから同じ格好の人とか歩いてくることない?
れに:街で双子コーデがいっぱいいるよ(笑)。

剛先生:興味がなかったり、迷っている人は、何も考えずに失敗を恐れずに。自分が着たいものを手にとって、まず自分で体感して、写真で撮ったりしてみて、いろんな人の反応を見て”これ、ウケ悪いな”とか分かってくるよね。
しおりん:そこから学べばいいんだね。
”お父さんも実践できる、ファッションコーディネート術!”
れに:今日は「父の日」なんですけど、普段ファッションに関心のないお父さん達も実践できる、ファッションコーディネートのアドバイスはありますか?
剛先生:一番簡単なやつですけど、”有名人の方で誰に似てるか?”を視野に入れます。
テレビに出てる人とか、”こんな感じの服着てるな~”というのをインプットして、お店に行って一度真似てみる。そこから、現実的な自分の体型、身長とかを考えていきます。
例えば、ジャニーズで言えば僕は身長が低い方で、長瀬智也は高い方。僕が”長瀬智也みたいになりたい”と思って、長瀬智也の服を着る。でも、”なんか違うな~”となって、そこから崩していく。”これくらいが自分のキャラに合ってるよな”っていうのを、最終的に出せばいいんですけど。
顔が誰に似てるかっていうのが、一番手っ取り早いですね、実際にお父さんは誰に似てるとかある?
しおりん:れにちゃんのパパは?
れに:私の判断だと、サッカーの本田選手に似てるんですけど。
しおりん:似てないよ~!(笑)
あーりん:白いスーツが似合うことになるけど(笑)。
れに:みんなが言うのは、小川直也選手とかに似てるって言われるので(笑)。
剛先生:じゃあ、スーツとかイメージになっちゃうよね。
れに:スーツ着たら、本当に極悪人みたいになっちゃう!(笑)
清野:佐々木さんのお父さんは誰に似てますか?
あーりん:武部(聡志)さん?
かなこ:スタイルの良さとか、背丈とか武部さんだよね。
あーりん:ガタイのいい武部さん(笑)。
清野:有安さんはどうですか?
ももか:うちは庶民的だよね、なんていうのかな(笑)。

あーりん:うちらのお父さんの中では、一番お父さんっぽい!
かなこ:顔は似てないけど、滝藤さんがお父さんやってるイメージかな。
剛先生:ちょっと柔らかめの素材が似合いそうだね。
”なんとなく、この人に似てるかな?”っていう人から攻めていくといいですね。
清野:遠いところよりも、近い人をイメージして、だんだん崩していくということですね。
剛先生:例えば本田選手だったら、お高いシャツ、お高いスーツ、セットアップみたいなイメージありますけど、それを柔らかいシャツに変えたり、本田さんを、ちょっと引き算していったりね。
かなこ:それを娘がやってくれるっていう喜びもあるんじゃない?
剛先生:それやったら、お父さん着ると思うよ。
れに:父の日やってみよー!

清野:ここで、堂本剛先生のファッションテクニックにまつわるクイズです。
先生、お願いします。
剛先生:季節関係なく、僕が活用している男らしいアイテムは何でしょう?
あーりん:清野さんも季節問わず着てる?
しおりん:いや、そっちじゃないと思う!
かなこ:なんとなく、メンバーの中の”これじゃないか?”っていうのは一致してるんじゃないかなって思うから、せーのでいってみる?
せーの!
ももクロ:帽子!
清野:先生、正解をお願いします!
剛先生:正解は、短パンです!
かなこ:えー! それは剛さんが悪いですよ~!
剛先生:なんで?
かなこ:だって問題出した後、曲聴いて考えてくださいっていう間、ずっと頭を”ワッシャワッシャ”してたんですよ。
剛先生:それは、ヘッドホンで締め付けられた毛穴に優しくしてただけだから(笑)。
かなこ:ものすごいヒントを出してくれたのかと思ってましたよ(笑)。
剛先生:僕、そんなテレビ的なヒント出さないですよ。
しおりん:剛さんは、冬でも短パンですか?
剛先生:冬もほぼ短パン。短パンを穿くことでラフになれるんですよ。季節感が”あいつ、どないなってんねん”の感じのファッションが好きなので。
寒い時ほど着込まず、暑い時ほど、ちょっと冬物みたいなのを入れると、ほぼ人とかぶらないですね。
かなこ:やっぱりかぶるのが嫌なんですね。
しおりん:剛さんは、街で双子コーデの人に出会わないですよね?
剛先生:双子コーデはしないけど、ファンの男の子がテレビとか雑誌で出たやつを買うので。
おかんが、よく間違えてるから(笑)。
れに:お母さん! そこはしっかり!(笑)
剛先生:「あんた、今日渋谷歩いてた?」って言うから、「俺、今日ずっとスタジオだから渋谷にいないよ」って。
「ものすごい似てたけど、誰やろな~」って(笑)。
”堂本剛ニューアルバム『Grateful Rebirth』リリース!”
清野:ファッションについて教えて頂いた堂本剛先生ですが、先日、ニューアルバムと映像作品がリリースされました!
ミニ・アルバムのタイトルは『Grateful Rebirth』
初回盤の“とくべつよしちゃん盤”と、通常盤の“ふつうよし”の2タイプです!
また、ライブDVD/Blu-ray『TSUYOSHI DOMOTO TU FUNK TUOR 2015』は、
去年のTU FUNK TOUR初日の大阪公演の模様が映像化されています!
剛先生:ライブの方は大阪城ホールなんですけど、20人のバンドを従えて、ファンクのライブをやってます。
自分のご縁とか、自分の人となりで集まってくれた人と、ただやりたいことを楽しくやってる感じですね。
かなこ:私も一度行かせていただいて、その感じが温かい感じでした。
私たちももクロも、今年、メンバーそれぞれ別々で、ソロコンサート、ユニットコンサートを予定しているんですけど、ソロでステージに立つときの心得って、何かありますか?
剛先生:会社の人とか、オーディエンスの人とか、いろいろ言うと思いますけど、自分のやりたいことをやってください!
しおりん:おお! それに尽きる!
剛先生:自分のやりたいことっていうのは、大人は都合よく天狗になったとか、わがままっていうことで答えを出しちゃったりするんですけど。
そうではなくて、自分の人生一度きりの中で、いま自分が思ってることを負けずに形にしてください。
かなこ:やっぱり、引かない方がね。
剛先生:引かない方がいいです。かといって、傲慢に形にするというものではなくて、自分の話術と愛情の態度、そういうものを兼ね備えたうえで、自分の意見というものを相手に伝えるということに徹する。で、求め過ぎない方がいいです。
”なんでこの人、こうしてくれないんだろう”とか、できないことを求めるよりも、自分でやったほうが早ければ自分でやればいいし。だから僕は、いろいろなものを自分で覚えたんです。
そうすると、またそういう仲間に出会う、その仲間に自分のチームに入ってもらう。それで映像を一緒に作ったり、いろんなことをしながら最終的にライブを作っていけるので。
それがお客さんだったり、スタッフさんの目に入ってくると”こういうことがやりたかったんだな”っていう提案ができるし、この提案が何回もあれば、それがその色になる。だから、一人一人の色を出せば、その方がオーディエンスの人たちは楽しいはずなんですよ。いろんなものが見れるので。
かなこ:頑張ろうね!
剛先生:楽しんでくださいね。
かなこ:今日の先生は堂本剛先生でした!
ももクロ:先生、今日は本当にありがとうございました!


6月は、なんと!ももクロメンバー3人が誕生日!
6月4日は、しおりん!
6月11日は、あーりん!
6月21日は、れにちゃん!
誕生日おめでとうございまーす!
次回のハピクロは、「家で作るカレー学」をお送りします。
ゲスト講師には、小宮山雄飛先生をお迎えします。
お楽しみに!
◆番組ステッカーを毎週抽選で20名様にプレゼント!
ハピクロの公式ステッカーが完成!6月いっぱいまで、毎週抽選で20名様にプレゼント!
ご希望の方は、番組メッセージフォームより「番組ステッカープレゼントに応募!」を選択して、メッセージを送ってください!



ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「ももクロ男祭り 2015 in 太宰府 LIVE Blu-ray & DVD」発売中!
■ニューアルバム絶賛発売中!
3rd アルバム『AMARANTHUS』
4th アルバム『白金の夜明け』
■ライブ
「ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.0」
【公演日時】2016年7月3日(日)
【会 場】神奈川県・横浜アリーナ
「桃神祭 2016 ~鬼ヶ島~」
【公演日時】2016年8月13日(土)・14日(日)
【会 場】神奈川県・横浜国際総合競技場
「ももたまい婚」
【公演日時】2016年9月4日(日)
【会 場】新潟県・新潟県民会館
「佐々木彩夏 ソロライブ」(仮)
【公演日時】2016年9月19日(月・祝)
【会 場】神奈川県・横浜アリーナ
「GIG TAKAHASHI」
【公演日時】2016年11月3日(木)
【会 場】群馬県・高崎 club FLEEZ
「高城れに ソロコンサート」(仮)
【公演日時】2017年3月9日(木)
【会 場】神奈川県・神奈川県民ホール
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」略して“ハピクロ”。
ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”です。毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、「○○学」と題した、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中です。

今週は、「お父さん改造! ファッショニスタ学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、堂本剛さんです!
堂本剛さんは、ももいろクローバーZの4thアルバム『白金の夜明け』に収録されている、「桃色空(ピンクゾラ)」を作ってくださいました!
かなこ:私たちの4thアルバム『白金の夜明け』に収録されている、『桃色空』を作ってくださって、改めてありがとうございます!
剛先生:こちらこそ、ありがとうございます。
かなこ:ジャニーズ事務所さん以外の方に、楽曲提供をされるのは初めてだったそうで。

剛先生:百田さんといろいろ仕事して、「いつか曲とか書いても面白いのにね」みたいな話をチラっとしたら、「マネージャーさんに伝えていいですか」って言うから、別に伝えてもらっていいけど、ムード的にナシな気がするなと思って。でも、僕は書きますよっていう話をして。
かなこ:うちのマネージャーに、”まず言わなきゃ!”と思って(笑)。
そしたら、「おまえ、それ本当か!?」っていう話になって、すぐ連絡してくれて。
剛先生:あの話してから、早く下りてきたなと思って(笑)。
じゃあ、変態なファンクを書こうと思って、スタッフの方とレーベルの方とお話する機会を設けていただいたんですよね。
そしたら、「堂本さんには、愛と命をテーマにしたソウルバラードを書いてほしい」って言われて、”俺が思っていたやつと全然違うな”と思って、テンパってきて(笑)。
僕の作った曲で、「これだけの日を跨いで来たのだから」っていう曲があるんですけど、「こんな感じの曲がいいです」って言われて。
しおりん:うちらのイメージと全然違いますよね(笑)。
剛先生:”この感じなんですね”って、またパニクっちゃってね(笑)。

堂本剛先生に学ぶ”ファッションコーディネートのポイント!”
しおりん:ファッションをコーディネートする時に、どういう事を意識されているんですか?
剛先生:まず、自分に合うものを理解するところから始めないとダメなんですね。
”あの人みたいな髪型にしたい”というのもいいんですけど、最終的には自分探しをしなければいけなくて、”俺、これが一番似合うかも”とか、”この服着てると、気持ちが引き締まるから、こういう時にはこの服を着よう”っていうのが、日常とリンクし始めるので。
自分というものに限りなく近い物を、自分の嗅覚でチョイスしないといけないんですね。
れに:なかなか難し~!
剛先生:簡単に言うと、ファッション誌のフルコーデって言うじゃないですか。あれ、必要ないよね。
しおりん:先生! うちにフルコーデを得意とする人がいます!
あーりん:れにちゃん!

かなこ:うちの高城さんは、お店で洋服を買うときマネキンを丸々買うんですよ。
れに:お店に入っても、本当にマネキンしか見ないんですよ!
剛先生:そもそも、マネキンが好きなんじゃないの(笑)。
これも、ファッションに精通してる人が、いろんなお店を回ってセレクトしてるわけじゃないでしょ?
それを、まんま買っちゃうと、自分の人生とか自分の話じゃないでしょ? 自分の好きな色、形を、失敗してもいいから買ってみることですね。
れに:”こういう系がいい”とか、何にこだわってるとかないんですよ。
しおりん:マネキンで買ったらさ、向こうから同じ格好の人とか歩いてくることない?
れに:街で双子コーデがいっぱいいるよ(笑)。

剛先生:興味がなかったり、迷っている人は、何も考えずに失敗を恐れずに。自分が着たいものを手にとって、まず自分で体感して、写真で撮ったりしてみて、いろんな人の反応を見て”これ、ウケ悪いな”とか分かってくるよね。
しおりん:そこから学べばいいんだね。
”お父さんも実践できる、ファッションコーディネート術!”
れに:今日は「父の日」なんですけど、普段ファッションに関心のないお父さん達も実践できる、ファッションコーディネートのアドバイスはありますか?
剛先生:一番簡単なやつですけど、”有名人の方で誰に似てるか?”を視野に入れます。
テレビに出てる人とか、”こんな感じの服着てるな~”というのをインプットして、お店に行って一度真似てみる。そこから、現実的な自分の体型、身長とかを考えていきます。
例えば、ジャニーズで言えば僕は身長が低い方で、長瀬智也は高い方。僕が”長瀬智也みたいになりたい”と思って、長瀬智也の服を着る。でも、”なんか違うな~”となって、そこから崩していく。”これくらいが自分のキャラに合ってるよな”っていうのを、最終的に出せばいいんですけど。
顔が誰に似てるかっていうのが、一番手っ取り早いですね、実際にお父さんは誰に似てるとかある?
しおりん:れにちゃんのパパは?
れに:私の判断だと、サッカーの本田選手に似てるんですけど。
しおりん:似てないよ~!(笑)
あーりん:白いスーツが似合うことになるけど(笑)。
れに:みんなが言うのは、小川直也選手とかに似てるって言われるので(笑)。
剛先生:じゃあ、スーツとかイメージになっちゃうよね。
れに:スーツ着たら、本当に極悪人みたいになっちゃう!(笑)
清野:佐々木さんのお父さんは誰に似てますか?
あーりん:武部(聡志)さん?
かなこ:スタイルの良さとか、背丈とか武部さんだよね。
あーりん:ガタイのいい武部さん(笑)。
清野:有安さんはどうですか?
ももか:うちは庶民的だよね、なんていうのかな(笑)。

あーりん:うちらのお父さんの中では、一番お父さんっぽい!
かなこ:顔は似てないけど、滝藤さんがお父さんやってるイメージかな。
剛先生:ちょっと柔らかめの素材が似合いそうだね。
”なんとなく、この人に似てるかな?”っていう人から攻めていくといいですね。
清野:遠いところよりも、近い人をイメージして、だんだん崩していくということですね。
剛先生:例えば本田選手だったら、お高いシャツ、お高いスーツ、セットアップみたいなイメージありますけど、それを柔らかいシャツに変えたり、本田さんを、ちょっと引き算していったりね。
かなこ:それを娘がやってくれるっていう喜びもあるんじゃない?
剛先生:それやったら、お父さん着ると思うよ。
れに:父の日やってみよー!

清野:ここで、堂本剛先生のファッションテクニックにまつわるクイズです。
先生、お願いします。
剛先生:季節関係なく、僕が活用している男らしいアイテムは何でしょう?
あーりん:清野さんも季節問わず着てる?
しおりん:いや、そっちじゃないと思う!
かなこ:なんとなく、メンバーの中の”これじゃないか?”っていうのは一致してるんじゃないかなって思うから、せーのでいってみる?
せーの!
ももクロ:帽子!
清野:先生、正解をお願いします!
剛先生:正解は、短パンです!
かなこ:えー! それは剛さんが悪いですよ~!
剛先生:なんで?
かなこ:だって問題出した後、曲聴いて考えてくださいっていう間、ずっと頭を”ワッシャワッシャ”してたんですよ。
剛先生:それは、ヘッドホンで締め付けられた毛穴に優しくしてただけだから(笑)。
かなこ:ものすごいヒントを出してくれたのかと思ってましたよ(笑)。
剛先生:僕、そんなテレビ的なヒント出さないですよ。
しおりん:剛さんは、冬でも短パンですか?
剛先生:冬もほぼ短パン。短パンを穿くことでラフになれるんですよ。季節感が”あいつ、どないなってんねん”の感じのファッションが好きなので。
寒い時ほど着込まず、暑い時ほど、ちょっと冬物みたいなのを入れると、ほぼ人とかぶらないですね。
かなこ:やっぱりかぶるのが嫌なんですね。
しおりん:剛さんは、街で双子コーデの人に出会わないですよね?
剛先生:双子コーデはしないけど、ファンの男の子がテレビとか雑誌で出たやつを買うので。
おかんが、よく間違えてるから(笑)。
れに:お母さん! そこはしっかり!(笑)
剛先生:「あんた、今日渋谷歩いてた?」って言うから、「俺、今日ずっとスタジオだから渋谷にいないよ」って。
「ものすごい似てたけど、誰やろな~」って(笑)。
”堂本剛ニューアルバム『Grateful Rebirth』リリース!”
清野:ファッションについて教えて頂いた堂本剛先生ですが、先日、ニューアルバムと映像作品がリリースされました!
ミニ・アルバムのタイトルは『Grateful Rebirth』
初回盤の“とくべつよしちゃん盤”と、通常盤の“ふつうよし”の2タイプです!
また、ライブDVD/Blu-ray『TSUYOSHI DOMOTO TU FUNK TUOR 2015』は、
去年のTU FUNK TOUR初日の大阪公演の模様が映像化されています!
剛先生:ライブの方は大阪城ホールなんですけど、20人のバンドを従えて、ファンクのライブをやってます。
自分のご縁とか、自分の人となりで集まってくれた人と、ただやりたいことを楽しくやってる感じですね。
かなこ:私も一度行かせていただいて、その感じが温かい感じでした。
私たちももクロも、今年、メンバーそれぞれ別々で、ソロコンサート、ユニットコンサートを予定しているんですけど、ソロでステージに立つときの心得って、何かありますか?
剛先生:会社の人とか、オーディエンスの人とか、いろいろ言うと思いますけど、自分のやりたいことをやってください!
しおりん:おお! それに尽きる!
剛先生:自分のやりたいことっていうのは、大人は都合よく天狗になったとか、わがままっていうことで答えを出しちゃったりするんですけど。
そうではなくて、自分の人生一度きりの中で、いま自分が思ってることを負けずに形にしてください。
かなこ:やっぱり、引かない方がね。
剛先生:引かない方がいいです。かといって、傲慢に形にするというものではなくて、自分の話術と愛情の態度、そういうものを兼ね備えたうえで、自分の意見というものを相手に伝えるということに徹する。で、求め過ぎない方がいいです。
”なんでこの人、こうしてくれないんだろう”とか、できないことを求めるよりも、自分でやったほうが早ければ自分でやればいいし。だから僕は、いろいろなものを自分で覚えたんです。
そうすると、またそういう仲間に出会う、その仲間に自分のチームに入ってもらう。それで映像を一緒に作ったり、いろんなことをしながら最終的にライブを作っていけるので。
それがお客さんだったり、スタッフさんの目に入ってくると”こういうことがやりたかったんだな”っていう提案ができるし、この提案が何回もあれば、それがその色になる。だから、一人一人の色を出せば、その方がオーディエンスの人たちは楽しいはずなんですよ。いろんなものが見れるので。
かなこ:頑張ろうね!
剛先生:楽しんでくださいね。
かなこ:今日の先生は堂本剛先生でした!
ももクロ:先生、今日は本当にありがとうございました!


6月は、なんと!ももクロメンバー3人が誕生日!
6月4日は、しおりん!
6月11日は、あーりん!
6月21日は、れにちゃん!
誕生日おめでとうございまーす!
次回のハピクロは、「家で作るカレー学」をお送りします。
ゲスト講師には、小宮山雄飛先生をお迎えします。
お楽しみに!
◆番組ステッカーを毎週抽選で20名様にプレゼント!
ハピクロの公式ステッカーが完成!6月いっぱいまで、毎週抽選で20名様にプレゼント!
ご希望の方は、番組メッセージフォームより「番組ステッカープレゼントに応募!」を選択して、メッセージを送ってください!



ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「ももクロ男祭り 2015 in 太宰府 LIVE Blu-ray & DVD」発売中!
■ニューアルバム絶賛発売中!
3rd アルバム『AMARANTHUS』
4th アルバム『白金の夜明け』
■ライブ
「ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.0」
【公演日時】2016年7月3日(日)
【会 場】神奈川県・横浜アリーナ
「桃神祭 2016 ~鬼ヶ島~」
【公演日時】2016年8月13日(土)・14日(日)
【会 場】神奈川県・横浜国際総合競技場
「ももたまい婚」
【公演日時】2016年9月4日(日)
【会 場】新潟県・新潟県民会館
「佐々木彩夏 ソロライブ」(仮)
【公演日時】2016年9月19日(月・祝)
【会 場】神奈川県・横浜アリーナ
「GIG TAKAHASHI」
【公演日時】2016年11月3日(木)
【会 場】群馬県・高崎 club FLEEZ
「高城れに ソロコンサート」(仮)
【公演日時】2017年3月9日(木)
【会 場】神奈川県・神奈川県民ホール
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ