- 2017.01.22
- アウトドアスポーツグッズ販売店「4ALL」マネージャー・矢田裕一先生に学ぶ「冬満喫! ウィンタースポーツ学」
「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」略して“ハピクロ”。
ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”です。毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、「○○学」と題した、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中です。

今週は、「冬満喫! ウィンタースポーツ学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、アウトドアスポーツグッズ販売店「4ALL」マネージャー・矢田裕一さんです!
アウトドアスポーツグッズ販売店「4ALL」は、アウトドアでアクティブに楽しめる新しい商品(ギア)を
セレクトして販売しているお店です。
”2017年、最新ウィンタースポーツ「スノースクート」!”
しおりん:「ウィンタースポーツ」って聞くと、スキーとかスノーボードのイメージが強いんですけど、他にも、新しいものが出てきているんですか?
矢田先生:そうですね。スキーやスノーボード以外にも、「ニューウィンタースポーツ」と言われるギアが出てきています。
清野:ニューウィンタースポーツ! そういう言葉があるんですね!
しおりん:なんだろう~?
かなこ:それは、日本ではまだ知られていないけど、海外ではすごく流行っているっていう感じなんですか?

矢田先生:そういうわけではなく日本独自で新しく派生してきている乗り物ですね。
かなこ:すごいですね!お店に行かないと無いものがたくさんあるんですね。
清野:それじゃあ早速、注目の「ニューウィンタースポーツ」を紹介して頂けますでしょうか?
矢田先生:まず最初に紹介するのは、「スノースクート」です。実際に持ってきました!

しおりん:おおっ!
かなこ:乗りたい~~! 乗り方分からないけど乗ってみたい!
矢田先生:見た目は自転車のタイヤの代わりにスノーボードの板が前後についたものになります。
しおりん:ハンドルもある!
矢田先生:ハンドルが付いているので、バイクとか自転車に乗れる方も気軽に始められて、スキーやスノーボードは乗れないけど、自転車やバイクっぽいからゲレンデに行く。というような感じで、新たな客層をスキー場に呼び込むギアとしても活躍してます!
しおりん:確かに、ハンドルがあるだけでちょっと恐怖感が無くなるかもしれない。
かなこ:ね! でも、止まらなかったら……。
しおりん:ブレーキはどうやってかけるんですか?
矢田先生:スキーやスノーボードと同じようにエッジを使って止まれますので、急にでも止まれますよ。
かなこ:そうなんですね! 止まる時の振動で落ちたりとかはしないですか?
矢田先生:大丈夫です。バッチリ止まれます!
しおりん:スゴ――イ! これは、普通に滑る以外にも技とか出来たりするんですか?
矢田先生:新雪の上も滑れるパウダーボードなども出ていますし、BMXの自転車トリックのようなことをされる方もいますね。
しおりん:うそぉ!?
矢田先生:ハンドルを回したり、中にはバックフリップする方もいます。
かなこ:私、スキーをやった時にコースに台みたいなのがあったので、勢いをつけてポンッって飛べるコースがあったんです。“行ってみよう!”と思ってワーッて滑っていたんですけど、ギリギリになってビビっちゃって。すごいスピード落としたら、そのまま戻っていきましたね(笑)。
しおりん:怖いよね(笑) でも、この乗り物は普通にゲレンデで使っても良いんですか?
矢田先生:今は、日本の80%くらいのゲレンデでは滑走可能になってますね。
しおりん:へ~~! そうなんだ! リフトにも乗れるんですね!
矢田先生:そうですね。太ももの上にハンドルを乗せて、股の間に挟む感じで運べます。抱えるわけでもないので重くないんですよ。
清野:これは何歳くらいから乗れるんですか?
矢田先生:今日持ってきているのは大人モデルだけですけど、お子さん用のもあって、3歳くらいから出来る小さいものもあります。
かなこ:ちなみに……おいくらくらいなんですか?
しおりん:大事! 大事!
矢田先生:値段は8万円くらいから、となっております。“高い!”って言われることもあるんですけど、スノーボードと違って専用のブーツとかもいらないんですよ。
かなこ:どんな靴を履いてもいいんですか?
矢田先生:スノートレッキングシューズと呼ばれる防水性のあるものでしたら大丈夫です! スノーボードのブーツでも出来ますので、僕らはスノートレッキングシューズで車に乗ってゲレンデに行って滑って、同じ靴で帰って来るっていう感じですね。
しおりん:いいね! 装備がいらないんだね。レンタルとかも出来たりするんですか?
矢田先生:はい。レンタルも行っているスキー場ありますので、メーカーのホームページをチェックしてもらえればと思います。
しおりん:1回レンタルで遊んでみて、それからマイバイクを買っても良いかもしれませんね!

”まだまだあります! 注目の「ニューウィンタースポーツ」!”
清野:先ほどは「スノースクート」を教わりましたけど、もう一つ新しいものを紹介していただけるんですよね?
矢田先生:はい。次に紹介するのは2枚に分かれたようなスノーボード「セパレートスノーボード」と言います。

しおりん:本当だ!
かなこ:もう楽しそう!
しおりん:これはどうやって滑るんですか?
矢田先生:基本的にはスノーボードと同じように横向きで滑ります。
かなこ:足が離れているのでスノーボードよりやりやすいのかなって思うんですけど、実際はどうですか?
矢田先生:スノーボードより、ちょっと難しいかもしれないですね。

かなこ:難しいんだ~!
しおりん:足がバラバラになってきちゃうのかな?
矢田先生:スケートが出来る人の方が上手いと思いますね。片足をあげて滑るようなフィギュアスケートのような動きとか、足を交差するとスケーティングするような効果が出て滑走中に加速することも出来ます。
しおりん:面白そう!
かなこ:ちなみに……。
しおりん:あれ? 百田さんまた聞く?(笑)
かなこ:やっぱりここは聞いておかないと! おいくらですか?
矢田先生:こちらは3万円くらいですね。
かなこ・しおりん:おおっ!
しおりん:こっちの方が手は出しやすいかもしれないですね。でも、難しいんですもんね?
矢田先生:ビンディングを別で買わないといけないのと、スノーボード用のブーツが必要になって来るので、スノーボードをやっている人は、セカンドギアとしての楽しみ方がありますね。

”乗れたら奇跡!? なゴンドラとは?”
清野:それではここで、矢田先生からクイズを出題していただきましょう。
先生、お願いします。
矢田先生:それでは問題です!
野沢温泉スキー場に、最近、ちょっと変わったゴンドラが出来ました。
それは、どんなゴンドラでしょうか?
しおりん:え~~! なんだろう? ゴンドラは乗ったことないなぁ。
かなこ:ちょっと変わったゴンドラ……。
しおりん:私、分かったかも!
清野:では、玉井さんから答えていただきましょう!
しおりん:スキー場だから、“好き”って書いてあるゴンドラ! 最初は、野沢温泉だから降りる所に足湯がある。とか思ったけど(笑)。
かなこ:私もー!
しおりん:思った!?(笑)
清野:では、百田さんは?
かなこ:やっぱりラッピングに特徴があると思うんですけど、男の子と女の子の激アツのチューが見られるゴンドラ! もしかしたら映像かもしれないけど、それだと熱すぎちゃうから、写真? もしくは、犬とか猫とかのカワイイ動物の、激アツな写真!
しおりん:何なの、その”激アツ”って(笑)。
清野:それでは先生、正解発表をお願いします!
矢田先生:玉井さん惜しかったですね。正解は「恋のゴンドラ」です!
しおりん:あ~~! カワイイ! これはテンション上がるね。
かなこ:これって、何台かに1台ピンクってことですか?

矢田先生:そうですね。約100機くらいゴンドラがあるんですけど、1機だけあります。
しおりん:1機! じゃあ、このゴンドラにたまたま2人で乗っちゃったら……
かなこ:幸せになれる! みたいなね!
しおりん:まだ着かないで~~~! って感じだよね!
かなこ:ずっと乗っていたいよね!
しおりん:下がピンクで、透明なドアにハートマークが描かれているんだね。

かなこ:これ、ドア開いた時にハートが真っぷたつに分かれちゃうよね(笑)。
矢田先生:確かに!(笑)
かなこ:お気を付けくださいだね(笑)。
”プライベートレッスンが受けられる!”
清野:矢田先生は「4ALL」でスクールも開催されていますが、どのような内容になっているのでしょうか?
矢田先生:スノースクートってレンタル自体はあるんですけど、教えてくれる人がまだ少ないので、スノースクートのレンタルとレッスン込でやっています。
1月から3月、お客様の希望日に合わせて関東近郊のゲレンデに、私がスノースクートを持って伺います。
かなこ:来てくれるんだ!
矢田先生:プライベートレッスンとして友人やご家族と一緒に、最大5名様まで受講可能ですので、ぜひご利用いただければと思います。
しおりん:教えて欲しいね!
かなこ:やりた~~い! 先生、ちなみに……レッスン料っていうのはおいくらなんでしょう?
矢田先生:ちょっと高いんですけど、4時間5万円になりますね。
しおりん:でも、スノースクートのレンタルも出来て、来てもらって教えてもらえるんですよね!
かなこ:じゃあ、ちょっとお高いなって思った人は、最大5名までなんで、5人で行って、1万円ずつにすると!
矢田先生:そうですね! そうしていただくと割安感があります。
しおりん:頭いい~!

清野:さて、今日は「ウィンタースポーツ学」を教わりましたけど、いかがでしたか?
かなこ:知らないスポーツがいっぱいありましたね。まだ世の中に知られていないウィンタースポーツがたくさん知れたので、流行り出す前にやりに行きたいね!
しおりん:そうだね! みんながスキーやスノーボードをやっている中、1人だけ新しいのに乗ってたらカッコいいよね!
かなこ:ぜひ、やってみたいです!
清野:「冬満喫! ウィンタースポーツ学」本日の講師は、アウトドアスポーツグッズ販売店「4ALL」マネージャー・矢田裕一先生でした!
かなこ・しおりん:先生、今日は本当にありがとうございました!


次回のハピクロは、「家族で楽しむiPhone学」をお送りします。
ゲスト講師には、iPhone芸人・かじがや卓哉さんをお迎えします。
お楽しみに!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「MCZ WINTER SONG COLLECTION」絶賛発売中!
■「MOMOIRO CLOVER Z DOME TREK 2016 “AMARANTHUS/白金の夜明け”」LIVE Blu-ray & DVD & CD絶賛発売中!
■ニューシングル「ザ・ゴールデン・ヒストリー」絶賛発売中!
■ライブ
「高城れに ソロコンサート」(仮)
【公演日時】2017年3月9日(木)
【会 場】神奈川県・神奈川県民ホール
「ももクロ 春の一大事2017 in 富士見市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」
【公演日時】2017年4月8日(土)・9日(日)
【会 場】埼玉県富士見市第2運動公園
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
【日時/会場】
4月22日(土)滋賀県・ひこね市文化プラザ
4月23日(日)兵庫県・加古川市民会館
4月29日(土)北海道・千歳市民文化センター
5月3日(水・祝)広島県・ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ
5月4日(木・祝)福岡県・北九州ソレイユホール
5月6日(土)岡山県・岡山市民会館
5月7日(日)香川県・香川県県民ホール レクザムホール
5月20日(土)島根県・島根県民会館
5月21日(日)鳥取県・とりぎん文化会館
5月27日(土)新潟県・新潟テルサ
5月28日(日)石川県・金沢歌劇座
6月3日(土)大阪府・岸和田市立浪切ホール
6月4日(日)奈良県・なら100年会館
『有安杏果ソロライブ「ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.1」』
【日時/会場】2017年6月24日(土) 愛知県・名古屋芸術劇場 大ホール
【日時/会場】2017年7月01日(土) 大阪府・大阪オリックス劇場
【日時/会場】2017年7月20日(木) 東京都・東京国際フォーラム ホールA
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”です。毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、「○○学」と題した、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中です。

今週は、「冬満喫! ウィンタースポーツ学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、アウトドアスポーツグッズ販売店「4ALL」マネージャー・矢田裕一さんです!
アウトドアスポーツグッズ販売店「4ALL」は、アウトドアでアクティブに楽しめる新しい商品(ギア)を
セレクトして販売しているお店です。
”2017年、最新ウィンタースポーツ「スノースクート」!”
しおりん:「ウィンタースポーツ」って聞くと、スキーとかスノーボードのイメージが強いんですけど、他にも、新しいものが出てきているんですか?
矢田先生:そうですね。スキーやスノーボード以外にも、「ニューウィンタースポーツ」と言われるギアが出てきています。
清野:ニューウィンタースポーツ! そういう言葉があるんですね!
しおりん:なんだろう~?
かなこ:それは、日本ではまだ知られていないけど、海外ではすごく流行っているっていう感じなんですか?

矢田先生:そういうわけではなく日本独自で新しく派生してきている乗り物ですね。
かなこ:すごいですね!お店に行かないと無いものがたくさんあるんですね。
清野:それじゃあ早速、注目の「ニューウィンタースポーツ」を紹介して頂けますでしょうか?
矢田先生:まず最初に紹介するのは、「スノースクート」です。実際に持ってきました!

しおりん:おおっ!
かなこ:乗りたい~~! 乗り方分からないけど乗ってみたい!
矢田先生:見た目は自転車のタイヤの代わりにスノーボードの板が前後についたものになります。
しおりん:ハンドルもある!
矢田先生:ハンドルが付いているので、バイクとか自転車に乗れる方も気軽に始められて、スキーやスノーボードは乗れないけど、自転車やバイクっぽいからゲレンデに行く。というような感じで、新たな客層をスキー場に呼び込むギアとしても活躍してます!
しおりん:確かに、ハンドルがあるだけでちょっと恐怖感が無くなるかもしれない。
かなこ:ね! でも、止まらなかったら……。
しおりん:ブレーキはどうやってかけるんですか?
矢田先生:スキーやスノーボードと同じようにエッジを使って止まれますので、急にでも止まれますよ。
かなこ:そうなんですね! 止まる時の振動で落ちたりとかはしないですか?
矢田先生:大丈夫です。バッチリ止まれます!
しおりん:スゴ――イ! これは、普通に滑る以外にも技とか出来たりするんですか?
矢田先生:新雪の上も滑れるパウダーボードなども出ていますし、BMXの自転車トリックのようなことをされる方もいますね。
しおりん:うそぉ!?
矢田先生:ハンドルを回したり、中にはバックフリップする方もいます。
かなこ:私、スキーをやった時にコースに台みたいなのがあったので、勢いをつけてポンッって飛べるコースがあったんです。“行ってみよう!”と思ってワーッて滑っていたんですけど、ギリギリになってビビっちゃって。すごいスピード落としたら、そのまま戻っていきましたね(笑)。
しおりん:怖いよね(笑) でも、この乗り物は普通にゲレンデで使っても良いんですか?
矢田先生:今は、日本の80%くらいのゲレンデでは滑走可能になってますね。
しおりん:へ~~! そうなんだ! リフトにも乗れるんですね!
矢田先生:そうですね。太ももの上にハンドルを乗せて、股の間に挟む感じで運べます。抱えるわけでもないので重くないんですよ。
清野:これは何歳くらいから乗れるんですか?
矢田先生:今日持ってきているのは大人モデルだけですけど、お子さん用のもあって、3歳くらいから出来る小さいものもあります。
かなこ:ちなみに……おいくらくらいなんですか?
しおりん:大事! 大事!
矢田先生:値段は8万円くらいから、となっております。“高い!”って言われることもあるんですけど、スノーボードと違って専用のブーツとかもいらないんですよ。
かなこ:どんな靴を履いてもいいんですか?
矢田先生:スノートレッキングシューズと呼ばれる防水性のあるものでしたら大丈夫です! スノーボードのブーツでも出来ますので、僕らはスノートレッキングシューズで車に乗ってゲレンデに行って滑って、同じ靴で帰って来るっていう感じですね。
しおりん:いいね! 装備がいらないんだね。レンタルとかも出来たりするんですか?
矢田先生:はい。レンタルも行っているスキー場ありますので、メーカーのホームページをチェックしてもらえればと思います。
しおりん:1回レンタルで遊んでみて、それからマイバイクを買っても良いかもしれませんね!

”まだまだあります! 注目の「ニューウィンタースポーツ」!”
清野:先ほどは「スノースクート」を教わりましたけど、もう一つ新しいものを紹介していただけるんですよね?
矢田先生:はい。次に紹介するのは2枚に分かれたようなスノーボード「セパレートスノーボード」と言います。

しおりん:本当だ!
かなこ:もう楽しそう!
しおりん:これはどうやって滑るんですか?
矢田先生:基本的にはスノーボードと同じように横向きで滑ります。
かなこ:足が離れているのでスノーボードよりやりやすいのかなって思うんですけど、実際はどうですか?
矢田先生:スノーボードより、ちょっと難しいかもしれないですね。

かなこ:難しいんだ~!
しおりん:足がバラバラになってきちゃうのかな?
矢田先生:スケートが出来る人の方が上手いと思いますね。片足をあげて滑るようなフィギュアスケートのような動きとか、足を交差するとスケーティングするような効果が出て滑走中に加速することも出来ます。
しおりん:面白そう!
かなこ:ちなみに……。
しおりん:あれ? 百田さんまた聞く?(笑)
かなこ:やっぱりここは聞いておかないと! おいくらですか?
矢田先生:こちらは3万円くらいですね。
かなこ・しおりん:おおっ!
しおりん:こっちの方が手は出しやすいかもしれないですね。でも、難しいんですもんね?
矢田先生:ビンディングを別で買わないといけないのと、スノーボード用のブーツが必要になって来るので、スノーボードをやっている人は、セカンドギアとしての楽しみ方がありますね。

”乗れたら奇跡!? なゴンドラとは?”
清野:それではここで、矢田先生からクイズを出題していただきましょう。
先生、お願いします。
矢田先生:それでは問題です!
野沢温泉スキー場に、最近、ちょっと変わったゴンドラが出来ました。
それは、どんなゴンドラでしょうか?
しおりん:え~~! なんだろう? ゴンドラは乗ったことないなぁ。
かなこ:ちょっと変わったゴンドラ……。
しおりん:私、分かったかも!
清野:では、玉井さんから答えていただきましょう!
しおりん:スキー場だから、“好き”って書いてあるゴンドラ! 最初は、野沢温泉だから降りる所に足湯がある。とか思ったけど(笑)。
かなこ:私もー!
しおりん:思った!?(笑)
清野:では、百田さんは?
かなこ:やっぱりラッピングに特徴があると思うんですけど、男の子と女の子の激アツのチューが見られるゴンドラ! もしかしたら映像かもしれないけど、それだと熱すぎちゃうから、写真? もしくは、犬とか猫とかのカワイイ動物の、激アツな写真!
しおりん:何なの、その”激アツ”って(笑)。
清野:それでは先生、正解発表をお願いします!
矢田先生:玉井さん惜しかったですね。正解は「恋のゴンドラ」です!
しおりん:あ~~! カワイイ! これはテンション上がるね。
かなこ:これって、何台かに1台ピンクってことですか?

矢田先生:そうですね。約100機くらいゴンドラがあるんですけど、1機だけあります。
しおりん:1機! じゃあ、このゴンドラにたまたま2人で乗っちゃったら……
かなこ:幸せになれる! みたいなね!
しおりん:まだ着かないで~~~! って感じだよね!
かなこ:ずっと乗っていたいよね!
しおりん:下がピンクで、透明なドアにハートマークが描かれているんだね。

かなこ:これ、ドア開いた時にハートが真っぷたつに分かれちゃうよね(笑)。
矢田先生:確かに!(笑)
かなこ:お気を付けくださいだね(笑)。
”プライベートレッスンが受けられる!”
清野:矢田先生は「4ALL」でスクールも開催されていますが、どのような内容になっているのでしょうか?
矢田先生:スノースクートってレンタル自体はあるんですけど、教えてくれる人がまだ少ないので、スノースクートのレンタルとレッスン込でやっています。
1月から3月、お客様の希望日に合わせて関東近郊のゲレンデに、私がスノースクートを持って伺います。
かなこ:来てくれるんだ!
矢田先生:プライベートレッスンとして友人やご家族と一緒に、最大5名様まで受講可能ですので、ぜひご利用いただければと思います。
しおりん:教えて欲しいね!
かなこ:やりた~~い! 先生、ちなみに……レッスン料っていうのはおいくらなんでしょう?
矢田先生:ちょっと高いんですけど、4時間5万円になりますね。
しおりん:でも、スノースクートのレンタルも出来て、来てもらって教えてもらえるんですよね!
かなこ:じゃあ、ちょっとお高いなって思った人は、最大5名までなんで、5人で行って、1万円ずつにすると!
矢田先生:そうですね! そうしていただくと割安感があります。
しおりん:頭いい~!

清野:さて、今日は「ウィンタースポーツ学」を教わりましたけど、いかがでしたか?
かなこ:知らないスポーツがいっぱいありましたね。まだ世の中に知られていないウィンタースポーツがたくさん知れたので、流行り出す前にやりに行きたいね!
しおりん:そうだね! みんながスキーやスノーボードをやっている中、1人だけ新しいのに乗ってたらカッコいいよね!
かなこ:ぜひ、やってみたいです!
清野:「冬満喫! ウィンタースポーツ学」本日の講師は、アウトドアスポーツグッズ販売店「4ALL」マネージャー・矢田裕一先生でした!
かなこ・しおりん:先生、今日は本当にありがとうございました!


次回のハピクロは、「家族で楽しむiPhone学」をお送りします。
ゲスト講師には、iPhone芸人・かじがや卓哉さんをお迎えします。
お楽しみに!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「MCZ WINTER SONG COLLECTION」絶賛発売中!
■「MOMOIRO CLOVER Z DOME TREK 2016 “AMARANTHUS/白金の夜明け”」LIVE Blu-ray & DVD & CD絶賛発売中!
■ニューシングル「ザ・ゴールデン・ヒストリー」絶賛発売中!
■ライブ
「高城れに ソロコンサート」(仮)
【公演日時】2017年3月9日(木)
【会 場】神奈川県・神奈川県民ホール
「ももクロ 春の一大事2017 in 富士見市 ~笑顔のチカラ つなげるオモイ~」
【公演日時】2017年4月8日(土)・9日(日)
【会 場】埼玉県富士見市第2運動公園
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
【日時/会場】
4月22日(土)滋賀県・ひこね市文化プラザ
4月23日(日)兵庫県・加古川市民会館
4月29日(土)北海道・千歳市民文化センター
5月3日(水・祝)広島県・ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ
5月4日(木・祝)福岡県・北九州ソレイユホール
5月6日(土)岡山県・岡山市民会館
5月7日(日)香川県・香川県県民ホール レクザムホール
5月20日(土)島根県・島根県民会館
5月21日(日)鳥取県・とりぎん文化会館
5月27日(土)新潟県・新潟テルサ
5月28日(日)石川県・金沢歌劇座
6月3日(土)大阪府・岸和田市立浪切ホール
6月4日(日)奈良県・なら100年会館
『有安杏果ソロライブ「ココロノセンリツ ~Feel a heartbeat~ Vol.1」』
【日時/会場】2017年6月24日(土) 愛知県・名古屋芸術劇場 大ホール
【日時/会場】2017年7月01日(土) 大阪府・大阪オリックス劇場
【日時/会場】2017年7月20日(木) 東京都・東京国際フォーラム ホールA
詳しい情報は、『週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト』へアクセス!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ