- 2018.02.11
- そとあそびキュレーター・山本貴義先生に学ぶ「寒さも吹き飛ぶ! 冬のそとあそび学」
ハピクロは、ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”!
毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中!
今週は、「寒さも吹き飛ぶ! 冬のそとあそび学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、そとあそびキュレーターの山本貴義先生です!
講義に参加したのは、玉井&佐々木のりんりんコンビ!

究極の雪遊び! スノーキャニオニング!
キャニオニングは渓谷を体ひとつで滑り降りたり、泳いだりするアクティビティ! その冬版が、スノーキャニオニング!
キャニオンズと言う、みなかみの会社が考案したオリジナルメニューで、世界で唯一ここしかないメニューなんです!
専門のガイドが付いてくれるので安心!
人が全く入らないエリアに入っていくので、ゲレンデ中が新雪! ロープなどを使って降ろしてくれるので、安全が確保された上で、好き放題に遊べるんです! 特別な技術も必要ないんですよ〜!
あーりんの「私みたいな、運動神経が鈍い人でもできますか?」という質問に、「全く問題ないです!」という、山本先生から太鼓判!
どんな人でも楽しめちゃうアクティビティなんです!


冬のそとあそび~海編~
現在、人気が上がってきているホエールウォッチングですが……特に、沖縄のホエールウォッチングが冬場は最高なんだとか?
あーりん:沖縄の冬の海でクジラを見るんですか?
山本先生:ザトウクジラという、中型より大きいくらいのクジラがいるんですけど。繁殖行動と子育てのために、毎年、沖縄の海に帰ってくるんですよね。
圧巻ですね、あの大きさで近い時は5メートルくらいの距離、しかも野生なんですよ。
しおりん:え〜! すごーい! それはテンション上がる〜!
あーりん:頭からピューって水が出るところは?

山本先生:それをブローって言うんですけど、まず海上にあるブローを見つけるんですよ。
見つけたら、”あそこだ!”って言って、みんな行くんですよ。
あーりん:それが目印なんだ〜!
山本先生:この2月が一番最盛期で、見れる確率が98%とかですね。
しおりん:そんなに見れるんだ!
山本先生:僕も3〜4回行きましたけど、20メートルくらいの範囲であれば毎回見れました。
お手軽に楽しめて、小さい子供から楽しめるんですよ。

冬の空の旅
続いて山本先生が教えてくれたのが、熱気球のフリーフライト!
冬の季節は雪原になっているので、降りるところが選びやすいそうなんです!
あーりん:空の上って、めっちゃ寒くないんですか?(笑)
しおりん:でも、熱気球だから炎がありますよね?
山本先生:そうですね。気球っていうのは風と一緒に動いていくんですね。強風の時でも、同じように動かせるので常に無風状態です。
しおりん:そうなんだ〜! 私、海外で熱気球に乗ったんですよ〜!
すごく楽しくて、雪の中だったらまた違う景色が見れそう!
あーりん:あ〜〜! めっちゃGoProとか持っていきたい!
しおりん:持ってないじゃん!(笑)

清野:写真も撮り放題ですよね。
山本先生:バスケットの中を自由に動き回りながら楽しめるので自由度は高いですね。
あーりん:ポテチとか持って行ったら膨らんじゃうかもしれないね(笑)。
山本先生:そこまでは上がらないと思いますけどね(笑)。

熱気球が楽しめるのは北海道が多く、富良野や十勝などで乗ることができます。
上下動だけで、木のそばをすれすれに飛んでいき、木の上に積もっている雪をサラサラサラと手で触ったりもすることができちゃうんです!
だいたいが早朝にやるもので、フライト時間は15分〜20分くらい、準備から含めるとトータル約2時間ほど! 年齢制限は小学生以上という場所が多いとのこと!
北海道ならではの、冬のアクティビティ!
冬の北海道で楽しめるそとあそびは流氷ダイビング!
氷に穴を開けてそのままダイビング! 下からの風景は圧巻ですよ!
しかも、クリオネが高確率で見れちゃうんです!
流氷ダイビングはライセンスを持っていないと参加はできませんが、初心者でも楽しめるのが流氷ウォーク!
ドライスーツを着て歩いて、実際に流氷の中に浸かることができるんです!

清野:ちょっと待ってください! 氷と氷の間っていうことは海ですよね?
山本先生:海です。
清野:そこに入ったら、足はつかないですよね?
山本先生:つかないですよ。
清野:え、怖くないですか?
しおりん:浮くんだよ〜! 清野さん、おもしろ〜い!(笑)
あーりん:わたし、浮き輪持っていこ〜(笑)。
そして、ご紹介してきたアクティビティの気になるお値段ですが……ホエールウォッチングなどで、およそ5000円弱くらい〜、アウトドア全般1日コースで1万円前後が多く、ものによって値段は変わってきますが、スノーキャニオニングだと約12000円、熱気球のフリーフライトで約16000円……といった値段感です! このお値段で、非日常感を味わえるならお手頃ですね〜!
次回のハピクロは、「食べて!作って!野菜学」!
ゲストに、ゲスト講師は、プランター野菜の本も出されているタレントの川瀬良子さんをお迎えします! お聴き逃しなく!



『ハピクロ』では、ボイスメールを大募集中!
ももクロに”声でメッセージを届けてくれる方”
すぐつながる電話番号と、お名前、電話をかけても良い時間を書いて
メッセージフォームの『ボイスメール参加希望』を選んで、メッセージを送ってください!
番組で紹介させていただいた方、全員にハピクロステッカーを差し上げます!
『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の
【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 –FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」絶賛発売中!
■「天国の名前/ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡」絶賛発売中!
■「ももクロ春の一大事2017 in 富士見市」ライブBlu-ray / DVD絶賛発売中!
■ライブ
高城れに ソロコンサート(仮)
【日時】2018年3月9日(金)
【会場】神奈川県・カルッツかわさき 川崎市スポーツ・文化総合センター
ももクロ 春の一大事 2018
【日時】2018年4月21日(土)・22日(日)
【会場】滋賀県東近江市布引運動公園陸上競技場
ももいろクローバーZ 10周年アニバーサリーライブ(仮)
【日時】2018年5月23日(水)
【会場】東京ドーム
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
Season 3スケジュール
【日時/会場】
3月3日(土)徳島県・鳴門市民会館
3月4日(日)和歌山県・和歌山県民文化会館
3月10日(土)愛知県・瀬戸市文化センター
3月11日(日)静岡県・静岡市清水文化会館マリナート
3月17日(土)青森県・三沢市公会堂
3月18日(日)秋田県・湯沢文化会館
3月21日(水・祝)岐阜県・長良川国際会議場
3月24日(土)山形県・米沢市市民会館
3月25日(日)埼玉県・大宮ソニックシティ
3月31日(土)大分県・大分iichikoグランシアタ
4月1日(日)宮崎県・宮崎市民文化ホール
6月3日(日)山梨県・コラニー文化ホール
6月9日(土)熊本県・荒尾市総合文化センター
6月10日(日)鹿児島県・鹿児島市民文化ホール第一
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルの先生たちが登場して、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中!
今週は、「寒さも吹き飛ぶ! 冬のそとあそび学」のハピクロ・アカデミーを開講!
ゲスト講師は、そとあそびキュレーターの山本貴義先生です!
講義に参加したのは、玉井&佐々木のりんりんコンビ!

究極の雪遊び! スノーキャニオニング!
キャニオニングは渓谷を体ひとつで滑り降りたり、泳いだりするアクティビティ! その冬版が、スノーキャニオニング!
キャニオンズと言う、みなかみの会社が考案したオリジナルメニューで、世界で唯一ここしかないメニューなんです!
専門のガイドが付いてくれるので安心!
人が全く入らないエリアに入っていくので、ゲレンデ中が新雪! ロープなどを使って降ろしてくれるので、安全が確保された上で、好き放題に遊べるんです! 特別な技術も必要ないんですよ〜!
あーりんの「私みたいな、運動神経が鈍い人でもできますか?」という質問に、「全く問題ないです!」という、山本先生から太鼓判!
どんな人でも楽しめちゃうアクティビティなんです!


冬のそとあそび~海編~
現在、人気が上がってきているホエールウォッチングですが……特に、沖縄のホエールウォッチングが冬場は最高なんだとか?
あーりん:沖縄の冬の海でクジラを見るんですか?
山本先生:ザトウクジラという、中型より大きいくらいのクジラがいるんですけど。繁殖行動と子育てのために、毎年、沖縄の海に帰ってくるんですよね。
圧巻ですね、あの大きさで近い時は5メートルくらいの距離、しかも野生なんですよ。
しおりん:え〜! すごーい! それはテンション上がる〜!
あーりん:頭からピューって水が出るところは?

山本先生:それをブローって言うんですけど、まず海上にあるブローを見つけるんですよ。
見つけたら、”あそこだ!”って言って、みんな行くんですよ。
あーりん:それが目印なんだ〜!
山本先生:この2月が一番最盛期で、見れる確率が98%とかですね。
しおりん:そんなに見れるんだ!
山本先生:僕も3〜4回行きましたけど、20メートルくらいの範囲であれば毎回見れました。
お手軽に楽しめて、小さい子供から楽しめるんですよ。

冬の空の旅
続いて山本先生が教えてくれたのが、熱気球のフリーフライト!
冬の季節は雪原になっているので、降りるところが選びやすいそうなんです!
あーりん:空の上って、めっちゃ寒くないんですか?(笑)
しおりん:でも、熱気球だから炎がありますよね?
山本先生:そうですね。気球っていうのは風と一緒に動いていくんですね。強風の時でも、同じように動かせるので常に無風状態です。
しおりん:そうなんだ〜! 私、海外で熱気球に乗ったんですよ〜!
すごく楽しくて、雪の中だったらまた違う景色が見れそう!
あーりん:あ〜〜! めっちゃGoProとか持っていきたい!
しおりん:持ってないじゃん!(笑)

清野:写真も撮り放題ですよね。
山本先生:バスケットの中を自由に動き回りながら楽しめるので自由度は高いですね。
あーりん:ポテチとか持って行ったら膨らんじゃうかもしれないね(笑)。
山本先生:そこまでは上がらないと思いますけどね(笑)。

熱気球が楽しめるのは北海道が多く、富良野や十勝などで乗ることができます。
上下動だけで、木のそばをすれすれに飛んでいき、木の上に積もっている雪をサラサラサラと手で触ったりもすることができちゃうんです!
だいたいが早朝にやるもので、フライト時間は15分〜20分くらい、準備から含めるとトータル約2時間ほど! 年齢制限は小学生以上という場所が多いとのこと!
北海道ならではの、冬のアクティビティ!
冬の北海道で楽しめるそとあそびは流氷ダイビング!
氷に穴を開けてそのままダイビング! 下からの風景は圧巻ですよ!
しかも、クリオネが高確率で見れちゃうんです!
流氷ダイビングはライセンスを持っていないと参加はできませんが、初心者でも楽しめるのが流氷ウォーク!
ドライスーツを着て歩いて、実際に流氷の中に浸かることができるんです!

清野:ちょっと待ってください! 氷と氷の間っていうことは海ですよね?
山本先生:海です。
清野:そこに入ったら、足はつかないですよね?
山本先生:つかないですよ。
清野:え、怖くないですか?
しおりん:浮くんだよ〜! 清野さん、おもしろ〜い!(笑)
あーりん:わたし、浮き輪持っていこ〜(笑)。
そして、ご紹介してきたアクティビティの気になるお値段ですが……ホエールウォッチングなどで、およそ5000円弱くらい〜、アウトドア全般1日コースで1万円前後が多く、ものによって値段は変わってきますが、スノーキャニオニングだと約12000円、熱気球のフリーフライトで約16000円……といった値段感です! このお値段で、非日常感を味わえるならお手頃ですね〜!
次回のハピクロは、「食べて!作って!野菜学」!
ゲストに、ゲスト講師は、プランター野菜の本も出されているタレントの川瀬良子さんをお迎えします! お聴き逃しなく!



ハピクロ アフター アカデミー
『ハピクロ』では、ボイスメールを大募集中!
ももクロに”声でメッセージを届けてくれる方”
すぐつながる電話番号と、お名前、電話をかけても良い時間を書いて
メッセージフォームの『ボイスメール参加希望』を選んで、メッセージを送ってください!
番組で紹介させていただいた方、全員にハピクロステッカーを差し上げます!
『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の
【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■「ももクロ夏のバカ騒ぎ2017 –FIVE THE COLOR Road to 2020- 味の素スタジアム大会」絶賛発売中!
■「天国の名前/ヘンな期待しちゃ駄目だよ…?♡」絶賛発売中!
■「ももクロ春の一大事2017 in 富士見市」ライブBlu-ray / DVD絶賛発売中!
■ライブ
高城れに ソロコンサート(仮)
【日時】2018年3月9日(金)
【会場】神奈川県・カルッツかわさき 川崎市スポーツ・文化総合センター
ももクロ 春の一大事 2018
【日時】2018年4月21日(土)・22日(日)
【会場】滋賀県東近江市布引運動公園陸上競技場
ももいろクローバーZ 10周年アニバーサリーライブ(仮)
【日時】2018年5月23日(水)
【会場】東京ドーム
『ももいろクローバーZ ジャパンツアー「青春」』
Season 3スケジュール
【日時/会場】
3月3日(土)徳島県・鳴門市民会館
3月4日(日)和歌山県・和歌山県民文化会館
3月10日(土)愛知県・瀬戸市文化センター
3月11日(日)静岡県・静岡市清水文化会館マリナート
3月17日(土)青森県・三沢市公会堂
3月18日(日)秋田県・湯沢文化会館
3月21日(水・祝)岐阜県・長良川国際会議場
3月24日(土)山形県・米沢市市民会館
3月25日(日)埼玉県・大宮ソニックシティ
3月31日(土)大分県・大分iichikoグランシアタ
4月1日(日)宮崎県・宮崎市民文化ホール
6月3日(日)山梨県・コラニー文化ホール
6月9日(土)熊本県・荒尾市総合文化センター
6月10日(日)鹿児島県・鹿児島市民文化ホール第一
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ