ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー! EVERY SUNDAY 16:00-16:55

パーソナリティ ももいろクローバーZ ハピクロ・ナビゲーター 清野茂樹

今週のハピクロ

2020.07.12
今週からは「ハピクロ的・心に残る映画主題歌プレイリスト」!
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』です!

より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。

4月からお送りしている<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
今週からは、<ハピクロ的・心に残る映画主題歌プレイリスト>をお届け!

リスナーのみなさんから募集した「映画の思い出」と共に、「心に残る映画主題歌」をオンエアしていきます!



20200712-hapikuro2020_7_12-1.jpg


「ハピクロ的・心に残る映画主題歌プレイリスト」

清野:今日7月12日は、ファンの方ならご存知、“茶畑のシンデレラ”、百田夏菜子さんのお誕生日です!
おめでとうございま~す!

かなこ:ありがとうございます!

れに・清野:ハッピバースデートゥーユー♪ ハッピバースデートゥーユー♪
ハッピバースデーディアかなこちゃ~ん♪ ハッピバースデートゥーユ~~~♪
おめでとう~~~!!!

かなこ:ありがとうございます! オープニングからかなりの尺を使っていただいて(笑)。



清野:高木さんと清野のハーモニーなんて、なかなかないですよ。

れに:そうですよ~! 今日は超レア回ですから。百田さん、何歳になったんですか?

かなこ:わたくし百田、26歳になりました~!

清野:いまの心境はどうですか?

かなこ:どうかな? うーん…。最近、いろんな現場とかで先輩方に会ったりとかする時に、「いくつになった?」って聞かれて「25歳です。もうすぐ26歳になります」って言ってたので、もうわりと26歳の実感がついてるというか。

れに:“年上組”なので、一緒に引っ張っていきましょうね!

かなこ:そう、私とれにちゃんは“年上組”って呼ばれてるんです。

清野:“同じカテゴリー”ということですよね。
それにしても今年は、高城さんにせよ百田さんにせよ、ドンピシャで日曜日が誕生日でしたね。

かなこ・れに:あ、そうだ~!

清野:26歳の初仕事が、このハピクロということになります。

かなこ:ホントだね!

れに:おめでたい!

清野:(ももクロメンバーの)誕生日4連発が一区切りと。

かなこ:6月から始まって、メンバー全員が誕生日を迎えて、1つ大人になりました。ますます、そんな感じでやっていきたいと思います(笑)。

れに:ニヤニヤしながら言うんじゃないよ(笑)。

清野:このバトンを私が持って、私は8月(誕生日)でございますからね。

れに:“常夏ボーイ”だからね。

かなこ:“常夏ボーイ”!?

れに・清野:(笑)。

清野:さあ、今週から「心に残る映画主題歌プレイリスト」がテーマです。

<埼玉県 48歳 男性 ラジオネーム かんげ さんからのリクエスト・メッセージ>
『私の、「ハピクロ的・心に残る映画主題歌プレイリスト」は、映画『プリティ・ウーマン』の主題歌、ロイ・オービソンの「オー・プリティ・ウーマン(Oh, Pretty Woman)」です。
お金持ちの実業家エドワードとコールガールのビビアンが、一週間の契約期間中にお互いにひかれあっていくという、ロマンティック・コメディです。
劇中に、シャンパンにイチゴをあわせるというシーンがあります。
これは高級なシャンパンをエドワード、甘酸っぱいイチゴをビビアンのイメージに重ね合わせて、お互いに引き立てあうという、意味のあるシーンだと思います。
当時、学生でしたが、ちょっと奮発して、シャンパンとイチゴを買ってきて、マネをしましたし、今でもお祝い事でシャンパンをあけるときには、ついついイチゴも一緒に買ってきてしまいます。』


れに:おしゃれ!

清野:これは、僕が高校生の頃、観ましたね。当時は“レンタルビデオ”というのがパーッと普及した頃なんですよ。だから映画館じゃなくてレンタルビデオで観ました。

かなこ:そうなんだ。

清野:細かいあらすじは忘れちゃいましたけど、簡単に言うと、“ラブストーリー”です。

れに:この、シャンパンとイチゴのシーンは覚えてますか?

清野:ぜんぜん覚えてないです。

れに:あら。じゃあ、繰り返し観ないとですね。

かなこ:でも、“ロマンティック・コメディ”なんだね。ちょっとコメディも入ってて。

れに:ちょっと私たちも観てみたいね。

かなこ:曲も、もしかしたら聴いたことがあるかもしれない。

れに:そうだね!

清野:もともとはこの映画の当時の曲じゃなくて、もっと古い曲なんですよ。60年代だったかな。それが80年代のこの映画で使われて、もう1回ヒットしたという。

かなこ:映画とか、ドラマでもありますけど、そういうことありますよね。昔の曲を使ってもう1回ヒットするっていう。



<東京都 22歳 男性 ラジオネーム おかけん さんからのリクエスト・メッセージ>
『思い出に残る映画主題歌は、劇場版『ROOKIES-卒業-』の主題歌、GReeeeNの「遥か」です。
不良達が野球を通じて更生していく姿、甲子園という夢の舞台へ向かって必死に努力する姿に、同じく野球をやってきた私の心が熱くなったのを今でも覚えてます。
「気づけばいつも誰かに支えられ ここまで歩いた だから今度は自分が 誰かを支えられるように」
という歌詞で気付かされたのは、今まで野球を続けてこれたのは両親の献身的なサポートがあったからだと思うので、今年から新社会人になったので少しずつ今までの恩を返していけたらと思っています。』


かなこ:「ROOKIES(ルーキーズ)」は、観てたよ~!

れに:観てました! 確かに、これは私たち世代ですね。

清野:これはもともと漫画で、それがドラマ化されて、さらに映画化されたということですね。

かなこ:映画まで観たな~。

れに:懐かしいね!

清野:流行りました。

れに:めちゃくちゃ流行ったよね。私はこれを観て近所の草野球の試合を応援しに行ったことがあります(笑)。

清野:マジで(笑)。

れに:“野球する側”じゃなくて、応援しに行ったことがあります。

清野:熱が止まらないって感じで、“とにかく応援したいんだ”と(笑)。

れに:はい(笑)。このエピソードで、いま思い出しました。

清野:そして「ROOKIES」と言えばイコールでGReeeeN、みたいなね。あの歌声がセットですよね。

かなこ:セット!

れに:青春ですから。

かなこ:なんか、“男子の熱い話”じゃない? でも女子も好きなのよね。学生時代、みんな観てたなって思う。あとやっぱり、そういうドラマがやってる時って、野球部がちょっとキラキラして見えるっていう。

れに:モテはじめるのよね!

かなこ:野球部がね、ホント、モテはじめる!

れに:そうなのよ。これがまたビックリすることに。

清野:なんかそういうこと、ありますよね。

れに:だからこの年は、野球部に入る人が多かったんじゃないですか?

かなこ:野球部に入りたいっていう人が多かっただろうし。だから、れにちゃんみたいに野球の試合を応援しに行く女の子たちも増えてたと思います。
なんか、校舎に行ってグラウンドで野球部の声が聞こえるとちょっと見ちゃう、みたいなさ。

れに:うんうん!

清野:映画とかドラマの力って、すごいね!

れに:すごいね! 野球に限らず、何かを頑張っている姿って、こっちも見ていて燃えますしね。感動しますよね。

かなこ:これだけ出演者の方がいらっしゃると、絶対に学校で“誰派”ってなりますから。

れに:なるなる!



<兵庫県 40歳 女性 ラジオネーム こにー さんからのリクエスト・メッセージ>
『わたしの一番心に残っている映画の主題歌は、映画『月とキャベツ』の「One more time,One more chance」です。
主演でもある山崎まさよしさんが歌われている曲なんですが、歌詞と曲調が映画の内容そのままで、今でも聴くと、すごく切なくなります。
特にサビの歌詞がやばいです、、是非聴いてみてください。』


かなこ:月とキャベツ?

清野:これも私、観ましたよ。やっぱりレンタルビデオで観ました。

れに:けっこう映画を観てるんですね。

清野:今日はたまたまですね。

かなこ:この、映画のポスターに書いてある“どれ程の痛みなら、もう一度あなたに逢えるの”だって!

れに:せつねーー!!!

清野:これ、歌い出しの歌詞ですよ。

れに:えっ、歌詞なの!? そうなんだ!

かなこ:そうなんだ~!

清野:山崎まさよしさんは、これで“ドン!”と出てきたんですよ。“映画で主演をしつつ、しかも主題歌を歌っている。曲もいいし、この人だれ!?”ということで当時は注目されて。横浜にはこだわりのある高城さんに言いたいんですけど、この歌のなかで“桜木町”という言葉が出てくるんです。

れに:あ~、もう最高ですね! 観ます、観ます!

清野:当時は、“渋谷”とか“新宿”とか、そういう言葉はよく歌詞に出てきましたけど、“桜木町”という言葉はなかなか使われなかったから。これも、“桜木町ってなに?”って注目されたんですよ。

れに:我が横浜のことを歌ってくれるなんて、嬉しいですね。

かなこ:しかも、“切ない曲”なんでしょ? ということは、この映画もけっこう切ないのかな。

清野:…だったような気がします。たしか舞台は夏、みたいな(笑)。

れに:曖昧か! 絶対ラジオでやっちゃダメだよ(笑)。

清野:ダメだね(笑)。

かなこ:全く覚えてないんでしょ?

清野:覚えてない。でも、観たのはホントよ。

かなこ:もしかしたらこの曲を聴いたら思い出すかもね。

れに:そうだね。曲で思い出すことってあるもんね。

清野:(曲が流れたあと)いや~、曲を聴いても出てこないわ。

れに:ダメだこりゃ(笑)。

清野:忘れるわ、やっぱり。

れに:でも、曲は聴いたことがありました。

清野:やっぱり? ホント、超名曲。当時は大ヒットしました。

かなこ:やっぱり、いま聴いてもいいなって思います。清野さんが“どれ程の痛みなら~”ってところを「歌い出しの歌詞」って言ってたけど、2行目でしたね。

清野:何もかも曖昧ですいません(笑)。

かなこ:でももう1回、映画を観たくなりますよね。

清野:ですね。

<新潟県 21歳 男性 ラジオネーム だいすけ さんからのリクエスト・メッセージ>
『僕がリクエストする「心に残る映画主題歌」は、映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌、秦基博さんの「ひまわりの約束」です。
この曲を聴くと、ドラえもんとのび太くんの固く結ばれた強い絆を思い出して泣けてきます。
僕の心に刻まれている映画主題歌で、秦基博さんの優しい歌声にとても感動します!』


れに:“これで泣かない人はいないんじゃないか”ってぐらいの感動作ですよね。

かなこ:うん! 大好き。

れに:ホントに大好き!

清野:「ドラえもん」の主題歌は本当に色々な歌がありますし、やっぱり、だいたい心に残りますよね。

かなこ:やっぱり、ドラえもんとのび太くんの友情がいいんだよね。

れに:そうなのよ。

かなこ:毎回いいんだけど、この映画は特にグッとくるところが多かったなって感じがします。

れに:考えさせられますよね。

清野:何を隠そう、僕も生まれて初めて観に行った映画は「ドラえもん」の映画なんですよ。小学校1年生の時に。

れに:どんな物語だったんですか?

清野:「のび太の恐竜」っていう。

かなこ・れに:お!

清野:知ってる?

かなこ:昔の映像で観たことがある。

清野:そうそう。恐竜の卵をのび太が拾ってきて、それを家で孵化させて、恐竜が生まれるっていう。

れに:おー! 清野さんが覚えている!

清野:そう! 覚えてるね! 恐竜がだんだん大きくなって飼えなくなって、最後は別れてしまう。

れに:あら、切ない!

かなこ:ね。で、のび太が泣いちゃうんだよね。

れに:感動作やね~。ドラえもんシリーズは。

清野:だって、みんな通ってるよね。

かなこ:通ってる!

れに:もちろん!



<埼玉県 30歳 男性 ラジオネーム あーりん推しの壁 さんからのリクエスト・メッセージ>
『私の心に残る映画主題歌は『映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ -拉麺大乱-』の主題歌、ももいろクローバーZの「笑一笑 -シャオイーシャオ!-」です!
しんちゃんの映画は毎回観ているのですが、主題歌も素敵な歌ばかりで、特に笑一笑は、ももいろクローバーZさんを好きになったきっかけの、とても思い入れのある歌です。
何度聴いても笑顔になれて、つい振り付けを真似したくなるとても素敵な歌です。』


かなこ:嬉しいですね~。

れに:これがきっかけで好きになってくれたんだね。

かなこ:「笑一笑 -シャオイーシャオ!-」は私たちも好きな曲ですよね。

れに:大好き!

清野:映画のなかでも、“くろぐろクローバーZ”という役の声優を努めてるんですよね。

かなこ:そうなんです。ちょっと参加させていただいて。私たちはカンフーをやってる女の子の役なんですよ。

れに:そうだね。

かなこ:言葉とかも、“ぷにぷに拳”とか出てくるの。あーりんの“ぷにっぷに”から取って“ぷにぷに拳”とか、ちょっとそういう私たちの要素も映画のなかに入れていただいたりとか。

れに:この期間、私たち自身も、しんちゃんと共演する機会が多くてね。しんちゃんと一緒に踊らせていただいたりとか。めちゃくちゃ楽しかったよ。

清野:自分が声をやってる映画を客席で観るって、どんな気持ちですか?

れに:それこそ「クレヨンしんちゃん」も、ずっと自分が観てきたアニメなので、そこのなかに自分たちもいるっていう…。なんか、ずっと不思議な感覚でした。

かなこ:しかも、悪役だったんだよね。私たちがやってるラーメン屋さんでは、食べるとちょっと良くない効果があるラーメンを出してたの。

れに:“凶暴になっちゃう”っていう。

清野:へえ~!

かなこ:でも、しんちゃんの世界に入れるって、幸せな時間でした。

れに:そうだね。あと、私たちもまたしんちゃんと共演できるように頑張っていきたいと思います!


毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!

メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!



ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

★ももいろクローバーZからのお知らせ

■【高城れに】NHK 総合 よるドラ「彼女が成仏できない理由」2020年9月12日(土)スタート!

■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 7月29日発売!

■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」7月3日デジタルリリース!

■「ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~」Blu-ray&DVD 7月15日リリース!

■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」アナログ盤 絶賛発売中!

■「5th ALBUM『MOMOIRO CLOVER Z』SHOW at 東京キネマ倶楽部」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!

■「AYAKA NATION 2019 in Yokohama Arena」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!

■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!


佐々木彩夏プロデュース無観客ライブ「A-CHANNEL」
【日程】2020年7月12日(日)18:30~
GYAO!にて生配信!!


「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020」
10月17日(土)和歌山県西牟婁郡上富田町「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~つれもておいで かみとんだ~」
10月18日(日)大阪府守口市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~きてや 守口市~」
10月24日(土)愛知県西尾市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~いこまい西尾市~」
10月25日(日)静岡県裾野市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~おいでよ50周年 裾野市~」
10月31日(土)愛媛県今治市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~おいでや今治市~」
11月01日(日)岡山県津山市「ももいろクローバーZ 一大事ツアー2020 ~きんちゃい津山市~」
※開演時間・開催会場名は後日発表いたします。


高城れに ソロコンサート 「まるごとれにちゃん 0202(れにれに)スプリングツアー2020」
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、公演は2021年3月に再延期になりました。
(詳しくは公式サイトをご確認ください)


「AYAKA NATION 2021」
【日程】2021年6月27日(日)
※詳細は後日発表いたします。
※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、「AYAKA NATION 2020」は中止となりました。
(詳しくは公式サイトをご確認ください)

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ