- 2021.01.03
- さあ新年!あのテーマが帰ってきた…!「世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2」!
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』です!
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
新年明けましておめでとうございます!
昨年からお送りしている<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
今週からは好評だったあのテーマが復活!<世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2>をお届け!
リスナーのみなさんから募集した「オススメのアニソン」の選曲と共に、番組をお送りしました!

「世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2」
かなこ:新年明けまして…!
一同:おめでとうございま~す!!!
清野:さあ、2021年が明けまして、最初のハピクロを迎えました。
れに:明けましたね~!
清野:どうですか? 今年はどんな1年にしたいですか?
かなこ:なんか、できるようになることが少しでも増えたらいいなって思います。
れに:とにかく元気に、毎日笑顔で過ごせればいいです! 多くは望まない! それができていれば幸せなんじゃないかなと思います。

清野:基本、やっぱり健康が1番ですよね。
れに:そうですそうです。
かなこ:本当ですよね。体が元気じゃないと何もできないですから。清野さんは?
清野:ほんと、“元気があればなんでもできる!”っていうのがね…。
かなこ:猪木さん! (笑)
清野:さあ、リスナーからのリクエストをもとにさまざまなジャンルの名曲をお届けしております、<ハピクロ的プレイリスト企画>。今週から新しいテーマに変わります。<世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2>というテーマです。
実は去年の5月にもアニソンプレイリストはやったんですけれども、その後もいろいろと状況が変わったじゃないですか。「鬼滅の刃」の記録的なヒット。それから、ももクロが主題歌を歌っている劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」公開! これで、「やっぱりシーズン2をやろうじゃないか」という話になりました。
かなこ・れに:ありがとうございます!
清野:お正月ですからね。もしかしたらアニメを観て過ごしている方もいらっしゃるかもしれない。
かなこ:いいですね~。アニメ観たり、ドラマ観たり、お正月番組とかを観たりね。家族で。なかなか外に出る機会も、今年もまだまだ少なくなってしまうかなという時期ですので。
れに:でもアニソンって、テンションが上がるじゃん! やっぱ新年1発目からぶち上げていきましょう!!
清野:お! 今年の高城さんは例年以上にエネルギッシュですね~!
<埼玉県 ラジオネーム まいまいZ さんからのリクエスト・メッセージ>
『待ってました! アニソン特集・第2弾!
リクエストしたい曲は、アニメ「るろうに剣心」のエンディングテーマだったSIAM SHADEが歌う「1/3の純情な感情」です。
アニメ自体も面白くて毎週観ていたのですが、エンディングで流れるこの曲が好きで、エンディングまで楽しみになっていました。
ちなみに、ギターのDAITAさんは、「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014」で、ももクロのバックバンドを務めたことがあったりもします。』
れに:実はそうなんです。お世話になりました!
かなこ:ありがとうございました!
清野:アニメは、けっこう放送が前ですよ。1996年~1998年ですから。かれこれ、もう20年以上前の話なんですけど。
このアニメは、けっこういろんなミュージシャンが主題歌やエンディングテーマを歌ったりして、話題になりました。SIAM SHADEのこの曲もかなりヒットしましたね。オリコン最高3位を記録して、バンドにとっても最大のヒットとなりました。
かなこ:(るろうに剣心は)実写映画もやってましたから、そのイメージも強いなという感じもありますけど。
清野:佐藤健さんが主演で、実写映画もやっていました。
れに:けっこう世代を超えて知られるアニメの1つなんじゃないですか?
清野:明治維新後のお話というか、幕末から明治維新にかけてのお話ですから、ある意味、今の「鬼滅の刃」にちょっと繋がるような。
れに:確かに!
かなこ:やっぱり“戦う”っていうのは、男の子のアニメっぽい印象もあるじゃない? でもけっこう女子も好きだったりするから。なんか、“戦ってる男の人がカッコいい!”とか…。
清野:“カッコいい”のが前提ですよね、やっぱり。
れに:もちろんですよ~! でも、“戦ってるからカッコよく見える”というところもありますからね。
かなこ:ある!
清野:そうなんだ。へぇ~。
れに:それは大いにあるよね。
かなこ:なんでちょっと鼻の穴がおっきくなったんですか?(笑)
れに:やめて(笑)。
清野:え、私?
かなこ:はい(笑)。「へぇ~」って言いながら(笑)。“それも女心なのかな”みたいに思いましたよね、きっと。
清野:これが“純情な感情”なんです。
かなこ:なるほど。
れに:そうです。まさに!
<大阪府 ラジオネーム シルバーソウル さんからのリクエスト・メッセージ>
『私がオススメしたいアニメ主題歌は、「銀魂」のオープニングテーマだったFLiPの「カートニアゴ」です。
曲名は、カラスの“カー”と、猫の“にゃ~ご”という鳴き声から来ているのですが、そんな可愛らしいタイトルからは想像できないぐらい、カッコよくて、エモさ全開の曲です!!
アニメのオープニングの絵とマッチしていて、録画で観ているときも、この銀魂のオープニングはスキップで飛ばさずに、毎回見とれていました。
ぜひ、聴いてみてください!』
かなこ:これはあるよね。好きな曲はスキップしないで、何回聴いても飛ばさないで聴いちゃうよね。
れに:あと、私は個人的にこの曲に思い出があって。成人式の後かな? 同年代のみんなでカラオケに行こうってなって、行ったのよ。そしたら、普段ぜんぜん大人しくて騒ぐ感じじゃない、“多分1回も喋ったことがないかな?”っていうレベルの子が、この曲がかかった瞬間に、タンバリンをプロ並みに叩いてビートを刻み始めて! “あ~!”っと思って。すごい意外な一面を発見したなっていう記憶がすごくあります。

清野:じゃあ、アニメも好きだったのかもしれませんね。
れに:そう。すごかったの。ほんとに、私じゃできないビートの刻み方。
かなこ:慣れてた?
れに:慣れてて、ちゃんとAメロ、Bメロ、サビっていう温度差をつけたり、リズムを変えてみたり、強弱をつけたりして。
かなこ:まあ、高城さんがもしタンバリンをやったとしたら、めちゃめちゃリズムが速くなりますから。
れに:リズム取れないからね(笑)。そんな思い出がありますね。
かなこ:意外な一面を見れたんですね。「銀魂」の実写版の映画では、小栗旬さんが主人公を務めていらっしゃいましたよね。
清野:佐藤健さんといい小栗旬さんといい、必ずこういうカッコいい方が、こうやってアニメを現実の世界で表現されるわけですね。
れに:清野さんもカッコいいよ!
清野:ありがとうございます。お年玉をいただきました!
れに:(笑)。
かなこ:なんだろう、2人のこの…。2021年も!
れに・清野:(笑)。
かなこ:1時間後にはお互いに忘れてそうな会話。
れに:ねー。5分後には忘れてるよね(笑)。
清野:忘れてますね~。
<千葉県 ラジオネーム みけなすび さんからのリクエスト・メッセージ>
『名探偵コナンのオープニングテーマ、小松未歩さんの「謎」をリクエストします。
コナンは、私が小さな頃からやっていたアニメで、習い事が終わって帰った月曜日の夜7時30分、ご飯を食べながら観ていた記憶があります。
コナンには他にも有名な曲や名曲とたくさんあるのですが、「謎」はアニメの中でキャラクターが口ずさむシーンがあったり、2015年にこの曲がカバーされて、18年ぶりにアニメのオープニングに帰ってきたりと、とても思い出が深く、“世代を超えて愛される曲だなあ”と思いリクエストさせていただきました。』
れに:コナン、懐かしいね~。
かなこ:コナンの映画って、よくテレビで再放送とかやってくれたりするじゃない。あれが流れてるとき、絶対観ちゃうんだよね。
れに:絶対観ちゃう!
清野:アニメって、やっぱり再放送って大事ですよね。初回を観てなくても、再放送で出会うことってりますよね。
かなこ:めちゃめちゃあるよね! しかも、観た作品とかでも(再放送を)ずっと観ちゃう。それこそ、ジブリとかもそうだけど、何度もテレビとかでやってくれるじゃない? で、何回も観て全部わかってるのに、またやるときは観るわけ。
れに:あと、自分の観るタイミングとかによっても、受け取り方が違くなるしね。
かなこ:そうだね。
清野:意外と忘れてるってこともありますしね(笑)。
かなこ:でも、コナン君とか(アニメの登場人物は)、自分が大人になっても作品のなかで変わらずにいてくれる人たちだから、そういうものにちょっと安心感があったり。
清野:あ~、確かに。これは2つパターンがありますよね。つまり、キャラクターが年月を経て成長しているパターンもあれば、逆で、まったく変わらないっていう、“着てる服も一緒じゃん!”っていうパターンもありますよね。
かなこ:どっちもいいけど、やっぱり“変わらない”っていう方だと、その時の、当時の気持ちを思い出したりとか、そういうのもありますからね。
れに:この、アニメの“ゴールデンタイム”って、すごい共感できる! 私も、みけなすびさんと一緒で、習い事から帰ってくるとコナン君をやってて、まったく同じ思い出っていうのが、同世代の喜びを感じましたね。
清野:それは僕の世代も一緒ですよ。やっぱり好きなアニメとかって、“何曜日の何時”ってすり込まれますよね。
かなこ:わかる。好きなアニメの時間がちょっと変わったりするじゃない? けっこう自分が大人になってから、まだやってる(以前観ていた)アニメの時間が変わったりして、自分が思い描いている時間じゃない時間に急に流れたりすると、“え? なんで?”みたいな。それくらい習慣として染みつくというか。それで寂しさを感じたりさ。日曜日なんて、“観たいのに観たくない寂しさ”があるじゃん。“日曜日が終わってしまう!”とかって。

れに:“明日学校だよ!”みたいな。“1時間目数学かよ!”みたいな(笑)。
かなこ:1時間目数学って、超やだ!
れに:やだよね! ほんとにやだった~。
清野:僕が1番イヤだったのは、1時間目が体育っていうね。
れに:それもやだ! 冬場は特にいやだ。
かなこ:私は全然。体育は好きだったから大丈夫だった。でも、数学はマジでイヤだった!
れに:それだけで“行きたくないな”って思っちゃうもん。
清野:ちなみに、アニメ「名探偵コナン」は長くやっていますけど、オープニングテーマはどんどん変わってまして、今日ご紹介するのは3代目のオープニングテーマです。さきほどのメールに書いてありましたけど、18年後にまたカバーされたんですけど、その時は(オープニングテーマの)41代目になっていたんです。
かなこ・れに:すごいですね~。
清野:この曲を歌っている小松未歩さんは、当時はメディアにはなかなか出ない、“謎のアーティスト”と言われていました。確かにコナンにぴったりですよね。
あれ、百田さんは確かコナン君のモノマネができませんでしたっけ?
かなこ:なに、その情報? ……あ、それ違う! それ違うキャラクターだよ。なんかあったね、“かなコナン”?
清野:(笑)。
れに:なにそれ~!!
かなこ:“かなコナン”知らないの?
れに:知らな~い。
かなこ:キメ台詞なんだっけ?
清野:今、スタッフさんもみんなすごく聞きたそうにしてますよ。
かなこ:“かなコナン”知らない? 出会ったことなかったっけ?
れに:ないですね。いまだに。出会いたいです。
かなこ:そう。じゃあ…。
かなコナン:「真実は……! 1つか、2つ!!!」
れに:すっごいやだね(笑)。“1つか2つ”か(笑)。
かなこ:たまにこの番組で出会える。
清野:えらい力が入ってましたよね。なんか前とは違ってた(笑)。
<千葉県 ラジオネーム あちゃ@えくぼ さんからのリクエスト・メッセージ>
『LiSAさんの「炎」をリクエストします。
ご存知のとおり、この曲は映画「鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌であり、映画とともに大ヒットした曲です。
普段、アニメを観る習慣がなく鬼滅の刃も11月頃まで観ていなかったのですが、周りの影響を受けて、アニメを1話から観てみた結果、めちゃくちゃハマり、2週間くらいでアニメを観終わり、すぐに映画を観に行きました。
まさかの展開だったり、いつものように笑える場面もあったり、とても面白く、またグッとくる場面もあったりして、見応え十分でした。
「炎」が流れた瞬間はなぜか涙腺が崩壊してエンドロール中ずっと泣いていました。
2021年もまだまだ鬼滅ブームが続きそうで楽しみです。』
清野:きましたね~。
かなこ:昨年を表すと言えば、もうこの作品は欠かせないですね。
れに:欠かせませんね~。
清野:本当に歴史を作りましたよね。僕はテレビ版アニメの方は観たんですけど、まだ劇場版の方は観てないんです。
かなこ:観てほしい!
れに:かなコナン、観ました?(笑)
かなこ:もういいですから(笑)。ややこしくなっちゃうから(笑)。
観ましたよ~。
れに:どうでした?
かなこ:この作品では、何人もキャラクターが出てくるじゃないですか。メインの3人がいて、その3人がいろんな人と出会って…ってなかで、この映画では、1人のキャラクターがフューチャーされてるんですよね。煉獄さんがフューチャーされている作品なんです。
煉獄さんのことはまだあまり知らないじゃないですか。でも今回の映画で煉獄さんのカッコよさと正義感の強さと…仲間を守る気持ちとか、どういう風にして柱になったかとか、そういうのも描かれていました。

清野:なるほど。じゃあ、けっこうこの映画をきっかけに煉獄ファンが増えるみたいな。
かなこ:もう絶対に増えると思いますね。
れに:まだまだ今年、2021年も“鬼滅ブーム”は続きそうですけれども。
かなこ:そうなんですよ。だから、まだ過去を知らないキャラクターもいて。私は漫画を読んでないので、ちょっと読みたいなと思ってるんですけど。ここからまだまだ盛り上がってくると思います。
清野:「紅蓮華」は僕の大好きな曲ですけど。だって、(テレビアニメシリーズの)26話を全部観ましたからね。26回聴いてますから。毎回流れるから。
れに:「鬼滅の刃」の曲は、みんな良い曲ですからね。
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■『月色Chainon』[ももいろクローバーZ盤][Eternal盤] 2021年1月13日(水)発売!
■BEAMSとももクロがコラボ商品を販売!さらに世界最大のバーチャルイベント「バーチャルマーケット5」に、ももクロがアバターとして出演!
【名称】Virtual Market5(バーチャルマーケット5)
【主催】VR法人HIKKY
【会期】2020年12月19日(土)~2021年1月10日(日)(計23日間)
【会場】特設会場(バーチャル空間)後日URL発表
■<11/13(金)公開!>【百田夏菜子 声優出演】おジャ魔女どれみ 20周年記念作品 『魔女見習いをさがして』
■2021年3月全国公開、映画『すくってごらん』のヒロイン役に百田夏菜子の出演が決定!
■毎週(金)深夜26:20~27:00 テレビ朝日『バラバラ大作戦』新番組「ももクロちゃんと!」2020年10月からスタート!
■<12/23(水)発売!>『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』LIVE Blu-ray & DVD
■「ももクロ一座特別公演」Blu-ray 絶賛発売中!
■「永野と高城。 Vol.3」Blu-ray&DVD 11月25日発売!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」絶賛発売中!!
■「ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」アナログ盤 絶賛発売中!
■「5th ALBUM『MOMOIRO CLOVER Z』SHOW at 東京キネマ倶楽部」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■「AYAKA NATION 2019 in Yokohama Arena」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
メットライフドームエリア グランドオープン記念
「ももクロ・ライオンZ EXPO 2020」supported by auじぶん銀行
【日程】2020年12月16日(水)~2021年1月3日(日)
【時間】時間限定チケット(1日7回入れ替え)
【会場】埼玉県・メットライフドーム 獅子ビル
ミューコミプラスpresents 「スタプラアイドルフェスティバル~今宵、2人目のシンデレラが決まる~」
【日程】2021年1月16日(土)
【時間】開場13:00(予定) 開演16:00
※開場時間中、若手グループによるオープニングライブを実施します。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
新年明けましておめでとうございます!
昨年からお送りしている<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。
今週からは好評だったあのテーマが復活!<世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2>をお届け!
リスナーのみなさんから募集した「オススメのアニソン」の選曲と共に、番組をお送りしました!

「世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2」
かなこ:新年明けまして…!
一同:おめでとうございま~す!!!
清野:さあ、2021年が明けまして、最初のハピクロを迎えました。
れに:明けましたね~!
清野:どうですか? 今年はどんな1年にしたいですか?
かなこ:なんか、できるようになることが少しでも増えたらいいなって思います。
れに:とにかく元気に、毎日笑顔で過ごせればいいです! 多くは望まない! それができていれば幸せなんじゃないかなと思います。

清野:基本、やっぱり健康が1番ですよね。
れに:そうですそうです。
かなこ:本当ですよね。体が元気じゃないと何もできないですから。清野さんは?
清野:ほんと、“元気があればなんでもできる!”っていうのがね…。
かなこ:猪木さん! (笑)
清野:さあ、リスナーからのリクエストをもとにさまざまなジャンルの名曲をお届けしております、<ハピクロ的プレイリスト企画>。今週から新しいテーマに変わります。<世代を超えて愛される!アニソンプレイリスト・シーズン2>というテーマです。
実は去年の5月にもアニソンプレイリストはやったんですけれども、その後もいろいろと状況が変わったじゃないですか。「鬼滅の刃」の記録的なヒット。それから、ももクロが主題歌を歌っている劇場版「美少女戦士セーラームーン Eternal」公開! これで、「やっぱりシーズン2をやろうじゃないか」という話になりました。
かなこ・れに:ありがとうございます!
清野:お正月ですからね。もしかしたらアニメを観て過ごしている方もいらっしゃるかもしれない。
かなこ:いいですね~。アニメ観たり、ドラマ観たり、お正月番組とかを観たりね。家族で。なかなか外に出る機会も、今年もまだまだ少なくなってしまうかなという時期ですので。
れに:でもアニソンって、テンションが上がるじゃん! やっぱ新年1発目からぶち上げていきましょう!!
清野:お! 今年の高城さんは例年以上にエネルギッシュですね~!
<埼玉県 ラジオネーム まいまいZ さんからのリクエスト・メッセージ>
『待ってました! アニソン特集・第2弾!
リクエストしたい曲は、アニメ「るろうに剣心」のエンディングテーマだったSIAM SHADEが歌う「1/3の純情な感情」です。
アニメ自体も面白くて毎週観ていたのですが、エンディングで流れるこの曲が好きで、エンディングまで楽しみになっていました。
ちなみに、ギターのDAITAさんは、「ももクロ夏のバカ騒ぎ2014」で、ももクロのバックバンドを務めたことがあったりもします。』
れに:実はそうなんです。お世話になりました!
かなこ:ありがとうございました!
清野:アニメは、けっこう放送が前ですよ。1996年~1998年ですから。かれこれ、もう20年以上前の話なんですけど。
このアニメは、けっこういろんなミュージシャンが主題歌やエンディングテーマを歌ったりして、話題になりました。SIAM SHADEのこの曲もかなりヒットしましたね。オリコン最高3位を記録して、バンドにとっても最大のヒットとなりました。
かなこ:(るろうに剣心は)実写映画もやってましたから、そのイメージも強いなという感じもありますけど。
清野:佐藤健さんが主演で、実写映画もやっていました。
れに:けっこう世代を超えて知られるアニメの1つなんじゃないですか?
清野:明治維新後のお話というか、幕末から明治維新にかけてのお話ですから、ある意味、今の「鬼滅の刃」にちょっと繋がるような。
れに:確かに!
かなこ:やっぱり“戦う”っていうのは、男の子のアニメっぽい印象もあるじゃない? でもけっこう女子も好きだったりするから。なんか、“戦ってる男の人がカッコいい!”とか…。
清野:“カッコいい”のが前提ですよね、やっぱり。
れに:もちろんですよ~! でも、“戦ってるからカッコよく見える”というところもありますからね。
かなこ:ある!
清野:そうなんだ。へぇ~。
れに:それは大いにあるよね。
かなこ:なんでちょっと鼻の穴がおっきくなったんですか?(笑)
れに:やめて(笑)。
清野:え、私?
かなこ:はい(笑)。「へぇ~」って言いながら(笑)。“それも女心なのかな”みたいに思いましたよね、きっと。
清野:これが“純情な感情”なんです。
かなこ:なるほど。
れに:そうです。まさに!
<大阪府 ラジオネーム シルバーソウル さんからのリクエスト・メッセージ>
『私がオススメしたいアニメ主題歌は、「銀魂」のオープニングテーマだったFLiPの「カートニアゴ」です。
曲名は、カラスの“カー”と、猫の“にゃ~ご”という鳴き声から来ているのですが、そんな可愛らしいタイトルからは想像できないぐらい、カッコよくて、エモさ全開の曲です!!
アニメのオープニングの絵とマッチしていて、録画で観ているときも、この銀魂のオープニングはスキップで飛ばさずに、毎回見とれていました。
ぜひ、聴いてみてください!』
かなこ:これはあるよね。好きな曲はスキップしないで、何回聴いても飛ばさないで聴いちゃうよね。
れに:あと、私は個人的にこの曲に思い出があって。成人式の後かな? 同年代のみんなでカラオケに行こうってなって、行ったのよ。そしたら、普段ぜんぜん大人しくて騒ぐ感じじゃない、“多分1回も喋ったことがないかな?”っていうレベルの子が、この曲がかかった瞬間に、タンバリンをプロ並みに叩いてビートを刻み始めて! “あ~!”っと思って。すごい意外な一面を発見したなっていう記憶がすごくあります。

清野:じゃあ、アニメも好きだったのかもしれませんね。
れに:そう。すごかったの。ほんとに、私じゃできないビートの刻み方。
かなこ:慣れてた?
れに:慣れてて、ちゃんとAメロ、Bメロ、サビっていう温度差をつけたり、リズムを変えてみたり、強弱をつけたりして。
かなこ:まあ、高城さんがもしタンバリンをやったとしたら、めちゃめちゃリズムが速くなりますから。
れに:リズム取れないからね(笑)。そんな思い出がありますね。
かなこ:意外な一面を見れたんですね。「銀魂」の実写版の映画では、小栗旬さんが主人公を務めていらっしゃいましたよね。
清野:佐藤健さんといい小栗旬さんといい、必ずこういうカッコいい方が、こうやってアニメを現実の世界で表現されるわけですね。
れに:清野さんもカッコいいよ!
清野:ありがとうございます。お年玉をいただきました!
れに:(笑)。
かなこ:なんだろう、2人のこの…。2021年も!
れに・清野:(笑)。
かなこ:1時間後にはお互いに忘れてそうな会話。
れに:ねー。5分後には忘れてるよね(笑)。
清野:忘れてますね~。
<千葉県 ラジオネーム みけなすび さんからのリクエスト・メッセージ>
『名探偵コナンのオープニングテーマ、小松未歩さんの「謎」をリクエストします。
コナンは、私が小さな頃からやっていたアニメで、習い事が終わって帰った月曜日の夜7時30分、ご飯を食べながら観ていた記憶があります。
コナンには他にも有名な曲や名曲とたくさんあるのですが、「謎」はアニメの中でキャラクターが口ずさむシーンがあったり、2015年にこの曲がカバーされて、18年ぶりにアニメのオープニングに帰ってきたりと、とても思い出が深く、“世代を超えて愛される曲だなあ”と思いリクエストさせていただきました。』
れに:コナン、懐かしいね~。
かなこ:コナンの映画って、よくテレビで再放送とかやってくれたりするじゃない。あれが流れてるとき、絶対観ちゃうんだよね。
れに:絶対観ちゃう!
清野:アニメって、やっぱり再放送って大事ですよね。初回を観てなくても、再放送で出会うことってりますよね。
かなこ:めちゃめちゃあるよね! しかも、観た作品とかでも(再放送を)ずっと観ちゃう。それこそ、ジブリとかもそうだけど、何度もテレビとかでやってくれるじゃない? で、何回も観て全部わかってるのに、またやるときは観るわけ。
れに:あと、自分の観るタイミングとかによっても、受け取り方が違くなるしね。
かなこ:そうだね。
清野:意外と忘れてるってこともありますしね(笑)。
かなこ:でも、コナン君とか(アニメの登場人物は)、自分が大人になっても作品のなかで変わらずにいてくれる人たちだから、そういうものにちょっと安心感があったり。
清野:あ~、確かに。これは2つパターンがありますよね。つまり、キャラクターが年月を経て成長しているパターンもあれば、逆で、まったく変わらないっていう、“着てる服も一緒じゃん!”っていうパターンもありますよね。
かなこ:どっちもいいけど、やっぱり“変わらない”っていう方だと、その時の、当時の気持ちを思い出したりとか、そういうのもありますからね。
れに:この、アニメの“ゴールデンタイム”って、すごい共感できる! 私も、みけなすびさんと一緒で、習い事から帰ってくるとコナン君をやってて、まったく同じ思い出っていうのが、同世代の喜びを感じましたね。
清野:それは僕の世代も一緒ですよ。やっぱり好きなアニメとかって、“何曜日の何時”ってすり込まれますよね。
かなこ:わかる。好きなアニメの時間がちょっと変わったりするじゃない? けっこう自分が大人になってから、まだやってる(以前観ていた)アニメの時間が変わったりして、自分が思い描いている時間じゃない時間に急に流れたりすると、“え? なんで?”みたいな。それくらい習慣として染みつくというか。それで寂しさを感じたりさ。日曜日なんて、“観たいのに観たくない寂しさ”があるじゃん。“日曜日が終わってしまう!”とかって。

れに:“明日学校だよ!”みたいな。“1時間目数学かよ!”みたいな(笑)。
かなこ:1時間目数学って、超やだ!
れに:やだよね! ほんとにやだった~。
清野:僕が1番イヤだったのは、1時間目が体育っていうね。
れに:それもやだ! 冬場は特にいやだ。
かなこ:私は全然。体育は好きだったから大丈夫だった。でも、数学はマジでイヤだった!
れに:それだけで“行きたくないな”って思っちゃうもん。
清野:ちなみに、アニメ「名探偵コナン」は長くやっていますけど、オープニングテーマはどんどん変わってまして、今日ご紹介するのは3代目のオープニングテーマです。さきほどのメールに書いてありましたけど、18年後にまたカバーされたんですけど、その時は(オープニングテーマの)41代目になっていたんです。
かなこ・れに:すごいですね~。
清野:この曲を歌っている小松未歩さんは、当時はメディアにはなかなか出ない、“謎のアーティスト”と言われていました。確かにコナンにぴったりですよね。
あれ、百田さんは確かコナン君のモノマネができませんでしたっけ?
かなこ:なに、その情報? ……あ、それ違う! それ違うキャラクターだよ。なんかあったね、“かなコナン”?
清野:(笑)。
れに:なにそれ~!!
かなこ:“かなコナン”知らないの?
れに:知らな~い。
かなこ:キメ台詞なんだっけ?
清野:今、スタッフさんもみんなすごく聞きたそうにしてますよ。
かなこ:“かなコナン”知らない? 出会ったことなかったっけ?
れに:ないですね。いまだに。出会いたいです。
かなこ:そう。じゃあ…。
かなコナン:「真実は……! 1つか、2つ!!!」
れに:すっごいやだね(笑)。“1つか2つ”か(笑)。
かなこ:たまにこの番組で出会える。
清野:えらい力が入ってましたよね。なんか前とは違ってた(笑)。
<千葉県 ラジオネーム あちゃ@えくぼ さんからのリクエスト・メッセージ>
『LiSAさんの「炎」をリクエストします。
ご存知のとおり、この曲は映画「鬼滅の刃 無限列車編」の主題歌であり、映画とともに大ヒットした曲です。
普段、アニメを観る習慣がなく鬼滅の刃も11月頃まで観ていなかったのですが、周りの影響を受けて、アニメを1話から観てみた結果、めちゃくちゃハマり、2週間くらいでアニメを観終わり、すぐに映画を観に行きました。
まさかの展開だったり、いつものように笑える場面もあったり、とても面白く、またグッとくる場面もあったりして、見応え十分でした。
「炎」が流れた瞬間はなぜか涙腺が崩壊してエンドロール中ずっと泣いていました。
2021年もまだまだ鬼滅ブームが続きそうで楽しみです。』
清野:きましたね~。
かなこ:昨年を表すと言えば、もうこの作品は欠かせないですね。
れに:欠かせませんね~。
清野:本当に歴史を作りましたよね。僕はテレビ版アニメの方は観たんですけど、まだ劇場版の方は観てないんです。
かなこ:観てほしい!
れに:かなコナン、観ました?(笑)
かなこ:もういいですから(笑)。ややこしくなっちゃうから(笑)。
観ましたよ~。
れに:どうでした?
かなこ:この作品では、何人もキャラクターが出てくるじゃないですか。メインの3人がいて、その3人がいろんな人と出会って…ってなかで、この映画では、1人のキャラクターがフューチャーされてるんですよね。煉獄さんがフューチャーされている作品なんです。
煉獄さんのことはまだあまり知らないじゃないですか。でも今回の映画で煉獄さんのカッコよさと正義感の強さと…仲間を守る気持ちとか、どういう風にして柱になったかとか、そういうのも描かれていました。

清野:なるほど。じゃあ、けっこうこの映画をきっかけに煉獄ファンが増えるみたいな。
かなこ:もう絶対に増えると思いますね。
れに:まだまだ今年、2021年も“鬼滅ブーム”は続きそうですけれども。
かなこ:そうなんですよ。だから、まだ過去を知らないキャラクターもいて。私は漫画を読んでないので、ちょっと読みたいなと思ってるんですけど。ここからまだまだ盛り上がってくると思います。
清野:「紅蓮華」は僕の大好きな曲ですけど。だって、(テレビアニメシリーズの)26話を全部観ましたからね。26回聴いてますから。毎回流れるから。
れに:「鬼滅の刃」の曲は、みんな良い曲ですからね。
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■『月色Chainon』[ももいろクローバーZ盤][Eternal盤] 2021年1月13日(水)発売!
■BEAMSとももクロがコラボ商品を販売!さらに世界最大のバーチャルイベント「バーチャルマーケット5」に、ももクロがアバターとして出演!
【名称】Virtual Market5(バーチャルマーケット5)
【主催】VR法人HIKKY
【会期】2020年12月19日(土)~2021年1月10日(日)(計23日間)
【会場】特設会場(バーチャル空間)後日URL発表
■<11/13(金)公開!>【百田夏菜子 声優出演】おジャ魔女どれみ 20周年記念作品 『魔女見習いをさがして』
■2021年3月全国公開、映画『すくってごらん』のヒロイン役に百田夏菜子の出演が決定!
■毎週(金)深夜26:20~27:00 テレビ朝日『バラバラ大作戦』新番組「ももクロちゃんと!」2020年10月からスタート!
■<12/23(水)発売!>『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』LIVE Blu-ray & DVD
■「ももクロ一座特別公演」Blu-ray 絶賛発売中!
■「永野と高城。 Vol.3」Blu-ray&DVD 11月25日発売!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」絶賛発売中!!
■「ももいろクリスマス2019 ~冬空のミラーボール~」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」アナログ盤 絶賛発売中!
■「5th ALBUM『MOMOIRO CLOVER Z』SHOW at 東京キネマ倶楽部」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■「AYAKA NATION 2019 in Yokohama Arena」Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももいろクローバーZ 5th ALBUM「MOMOIRO CLOVER Z」 絶賛発売中!
メットライフドームエリア グランドオープン記念
「ももクロ・ライオンZ EXPO 2020」supported by auじぶん銀行
【日程】2020年12月16日(水)~2021年1月3日(日)
【時間】時間限定チケット(1日7回入れ替え)
【会場】埼玉県・メットライフドーム 獅子ビル
ミューコミプラスpresents 「スタプラアイドルフェスティバル~今宵、2人目のシンデレラが決まる~」
【日程】2021年1月16日(土)
【時間】開場13:00(予定) 開演16:00
※開場時間中、若手グループによるオープニングライブを実施します。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ