- 2021.04.04
- 春本番!新テーマは「Welcome to 世界の音楽!洋楽&K-POPプレイリスト」!
ハピクロは好奇心を刺激する“知識”と、日曜夕方を彩る“音楽”をあわせ持った家族で楽しめる『知識+音楽のハイブリッドプログラム』です!
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
大好評の<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。今週から新テーマです!
4月のテーマは、<Welcome to 世界の音楽!洋楽&K-POPプレイリスト>をお届け!
リスナーのみなさんから募集した「オススメの洋楽&K-POP」をオンエアしていきました!

「Welcome to 世界の音楽!洋楽&K-POPプレイリスト」
かなこ:ハピクロナビゲーターの清野さんがついにレギュラーじゃなくなったということで……。
あーりん:そうですよね。しばらく清野さん見てないですもんね。4月って切り替えのタイミングでもありますもんね(笑)。
かなこ:ありますけど……。残念ながら清野さんは、今回もスケジュールの都合でお休みということです。
あーりん:良かった! レギュラーじゃなくなったわけではないんですね。待ってますよ!
かなこ:放送は聴いてくれていると思いますけど、久しく会っていないので、清野さん、待ってまーす!
あーりん:清野さんも忙しいということだね。いいよね!
かなこ:さて、4月に入ってドキドキの新生活がスタートしているのではないでしょうか?
あーりん:いいな~! 私たち、あまりそういう区切りないじゃん。わりとずっと同じ環境じゃん。だからそういう刺激も懐かしく、恋しく感じない?
かなこ:だよね! このラジオも何年ですか?
あーりん:最初は「期間限定かもしれない!」みたいな感じだったもんね。それなのに長くやらせてもらって、嬉しいね。
かなこ:これだけ長く、たくさんの方々に聴いてもらえて嬉しいですね。初心を忘れず、フレッシュにいってみたいと思います。
あーりん:リスナーさんのリクエストをもとにお届けしている<ハピクロ的プレイリスト>企画。4月の新しいテーマは<Welcome to 世界の音楽!洋楽 & K-POP プレイリスト>です!!
かなこ:このプレイリスト企画で、洋楽・K-POPを特集するのは初めて!
…ということで、どんな曲が流れるてくるのでしょうか? お楽しみに!
<神奈川県 ラジオネーム かなっぺ さんからのリクエスト・メッセージ>
『Owl City & Carly Rae Jepsenの「Good Time」です。
いつ聴いてもテンションが上がってハッピーな気持ちになる曲です。
ハピクロのハッピーなスタートにもピッタリ!』
あーりん:英語が喋れない私たちには英語の曲の完コピは難しいけど、ハッピーな曲なら、楽曲のメロディだったり歌手の方の歌い方だったりノリだったり、鼻歌だけでも楽しく歌えるからいいよね。
かなこ:しかもカーリー・レイ・ジェプセン(Carly Rae Jepsen)さんと私たちは、コラボレーションさせていただいたことがあるんですよね。
あーりん:バックダンサーとして踊らせていただいたことが!
かなこ:KISSさんもそうですけど、海外のアーティストさんとああいう形でのコラボは、私たちの中でもすごく新鮮で思い出に残ってます!
この曲には、他にもラジオネーム(おすぎ)さん、ラジオネーム(チロちゃん・弁護士になるってよ)さんなど、たくさんの方からリクエストをいただきました。

<栃木県 ラジオネーム かなっぺ さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストするのはBTSの「Dynamite」です!
初めて聴いた時に「曲がかっこいい!」と思い、あとでYouTubeで観てみると、踊っているBTSのメンバーのかっこよさに痺れました。
自分は男ですが、「Dynamite」のPVに何度もうっとりしてしまいます。
グラミーにもノミネートされて、今年もBTSに注目してます!』
あーりん:これはもう大・大・大ヒット曲ですもんね。
かなこ:そうですよね。私も(PVを)観てます。
あーりん:カッコいいよね。
かなこ:初めて(PVを)観た時に衝撃を受けました。曲もかっこいいですし、ダンスもカッコよくて、私たち的には「Stay Gold」が話題になってるなって。
あーりん:あっ……うん、そうだね。
かなこ:自分たちの「stay gold」じゃなくて(笑)。
かなこ・あーりん:BTSさんの!
かなこ:話題になっていて、“あやかっていきたいな!”なんて思いながらもね。
あーりん:私もK-POPは女性アーティストの曲を聴くことが多くて、男性アーティストの曲はあまり聴いたことがなかったんだけど、この曲は普段K-POPを聴かない方でも口ずさめる曲だし、強いよね。
かなこ:全世界で大人気のアーティストさんですもんね。
あーりん:やっぱり踊りたくもなっちゃうよね。
かなこ:ダンスもカッコいい。
あーりん:BTSさんが日本の音楽番組に出ているのを、ママと一緒に観てたりするじゃない。「ママの好みはこの人!」とか「あーちゃんの好みはこの人!」とか話しながら観たりしています(笑)。

かなこ:テレビで観ていても、実際に生で観ているかのようなエネルギーがもらえるような気がするよね。
あーりん:そうだね。
かなこ:そういうパワーがすごいなって思いますし、ライブだと更にエネルギーを発しているんだなって。
あーりん:すごいよ! ミュージックビデオの再生回数が9億5千万回越えだって!
かなこ:この放送がされている時には10億回の再生回数に達しているんじゃないかって勢いで、ずっと伸び続けています。
<埼玉県 ラジオネーム はる さんからのリクエスト・メッセージ>
『私がリクエストするのは、KISSの「Rock and Roll All Nite」です。
ももクロの皆さんも2015年の東京ドーム公演で一緒に歌われてましたが、大量の紙吹雪が舞う中ライブのラストを飾る、最高にハッピーな楽曲で、今でも大好きな1曲です。
新型コロナの影響でラストツアーが延期になっていますが、あの素晴らしいライブショーをもう一度生で観たいなぁ。』
あーりん:この曲は私たちも大好きな曲だね。
かなこ:大好きー! コラボレーションもさせていただいています。
あーりん:忘れられないんだけど! 本当に目の前が見えなくなるくらいの……。
かなこ:紙吹雪でしょ!
あーりん:紙吹雪が“降ってきた”というより“落ちてきた”って感じの勢いで、目の前の客席が見えないくらい(笑)。
かなこ:わかる!
あーりん:東京ドームの舞台に立たせてもらったのも初めてだったじゃない? その嬉しさとKISSさんとコラボさせていただけた嬉しさ、そして紙吹雪の多さが相まって夢だったんじゃないかって思う(笑)。
かなこ:あの後に、私たち東京ドームに単独で立たせていただける機会があったじゃない。舞台に立ってまず思ったのが、“紙吹雪”だったよね(笑)。
あーりん:ミュージックビデオの撮影でラスベガスに行かせてただいた時に、KISSさんのライブを観させていただいた時も、紙吹雪がメッチャ落ちてきたのが印象的だった(笑)。
かなこ:印象的!
あーりん:あの時は、ライブの観方もアメリカンスタイルで、椅子の上に立って観たよね。周りのお客さんが「あんた達は小さいんだから(椅子の上に)立ちなよ!」って言ってくれて、パイプ椅子の上に立って「イエーイ!」みたいな(笑)。メッチャ楽しかった。
かなこ:楽しかったよね。海外のライブの盛り上がり方っていうのはまた日本と違うから、私たちも思い出に残っています。
コラボレーションさせてもらった「夢の浮世に咲いてみな」も、「ももいろクローバーZ VS KISS」として一緒にプロモーションビデオも撮影したんですけど、私たちの拙い英語に、ずっと付き合ってくれて。
あーりん:そうなの! こういう言い方は営業妨害かもしれないけど、あんなに怖そうな見た目しているのに、すごく優しく接してくださって。
かなこ:一昨年にKISSさんが日本でライブをされる時に観に行かせていただいているんです。本当に久しぶりに会ったんですけど、その時に「おお、ももクロ大きくなったね」って!
あーりん:「ももクロ、ももクロ」ってね(笑)
かなこ:可愛がっていただいてます。
あーりん:改めて、コラボさせていただいたことはすごいことだったんだなって感じるよね。
かなこ:ちょうど昨日、自分の写真フォルダの整理をしていて、その時にジーン(シモンズ)が抱っこしてくれている写真とかが出てきて、“なんだこのすごい写真!”って(笑)。
あーりん:ね!
かなこ:あの時もKISSのすごさはわかっていたけど、時が経てば経つほど、そのすごさを感じるよね。

<神奈川県 ラジオネーム ひし形 さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストする洋楽は、My Chemical Romanceの「Welcome To The Black Parade」です。
この曲は、小さい頃の父親の言葉を胸に、傷ついた人達を助ける存在になろうとする1人の男の姿をロックに歌い上げる、とても格好いい曲です。
ももクロさんの夏のライブのオープニング映像でも使われていましたね。
元々この曲が好きだった私は、オープニング映像でこの曲が流れて、ライブ開始早々にとても興奮したのを覚えています。』
あーりん:2017年、味の素スタジアムで行った「ももクロ 夏のバカ騒ぎ」のオープニング映像で、この曲が使われてました。
かなこ:懐かしいね。
あーりん:特に夏のライブで、オープニング映像で他のアーティストの楽曲を使わせていただく時は、勢いをつけたい時で。
かなこ:そうなんですよ。
あーりん:私たちも、「みんなで盛り上がっていくぞぉ!」って上げるような曲にお手伝いしていただきたいじゃない。そういう力も持っている曲。
かなこ:自分たちの曲じゃなくて(笑)。
あーりん:(ライブのオープニング映像なので)自分たちの曲は、ここから嫌っていうほど聴いていただきますのでね(笑)。夏だと、ここ最近のオープニング映像は、スポーツとの融合とかでカッコいい映像が多かったりするもんね。

かなこ:そうだね。結構洋楽とかを使わせていただくことも多いですよね。
あーりん:2017年の味スタだから、けっこう前だね。
かなこ:もう4年前かぁ。
あーりん:海外の「撮影OK」のライブ映像が、Youtubeとかにアップされているんだって!
かなこ:海外って、撮影OKなライブって多いじゃない。
あーりん:多いね!
かなこ:私も海外アーティストさんのライブ映像とかを観たりすると、特にフェスとかでみんなで一緒になって歌っているっていう印象があるんだけど、この曲も(My Chemical Romanceのライブでは)1番盛り上がる曲ということで、ファンの大合唱が起こっていることで話題になっています。
あーりん:撮影OKのライブで、ちゃんと撮れたためしがない! 途中で“もういいや”ってなる。
かなこ:やっぱり生でも観たいしね。
あーりん:そうそう!
かなこ:逆に私たちは、撮影OKのライブじゃないじゃない。
あーりん:そうだね。あんまり馴染みがないもんね。
かなこ:もし自分たちが撮影OKのライブだったら、超緊張しちゃう。
あーりん:だって拡散されちゃう(笑)。
かなこ:だめですね。
あーりん:「1回、事務所に送って貰ってチェックさせていただいていいですか?」ってなるね。
かなこ:それか「可愛いやつだけでお願いします」(笑)。
あーりん:思いやりの気持ちを持ってアップしてください(笑)。
かなこ:My Chemical Romanceは、解散していましたが、2019年に再結成! いつか日本の野外ライブで聴きたいですね!
<東京都 ラジオネーム Smiley_Rainy さんからのリクエスト・メッセージ>
『私が高校生の時によく聴いていたThe Cardigansの「Carnival」をリクエストします。
テレビでミュージッククリップがよく流れていて、気になった私は CDショップでアルバム「Life」を購入。その1曲目に収録されていた「Carnival」をよく聴いてました。
1960年代のサウンドを踏襲しており、ボーカルのニーナのキュートな歌声がとても印象的でした。スウェディッシュ・ポップの火付け役となった彼らの楽曲は、今でも色あせないと思います。』
あーりん:私、スウェディッシュ・ポップっていうのが余り聞き馴染みがなくてさ。The Cardigansはスウェーデン出身のバンドって書いてあるから、スウェーデンの曲ってことなのかな?
かなこ:これこそ清野さん世代ですよ。
あーりん:“この曲のヒットによって、日本での「スウェディッシュ・ポップ」ブームが……”って
かなこ:清野さんがいたら語ってると思いますけれど。
あーりん:スウェーデンの曲とかあまり意識して聴いたことがなかったから、ひとつ勉強になりました。
かなこ:国によってリズムの特徴とか……。
あーりん:楽器とかも違ったりするのかな?
かなこ:そうだね。私たちの楽曲には、日本の和楽器がたくさん取り入れられていたりしますからね。
このスウェディッシュ・ポップ ブームと同時期に、日本では「シブヤ系」というのが流行っていたらしいです。
あーりん:日本では流行っていたんだね。オシャレなカフェで流れてそうな感じ。こんな音楽を聴いている自分に浸っちゃうよね。私、そういうタイプだからさ。
かなこ:浸っちゃうよね。シブヤ系っていうのも、またオシャレ系な感じだったんだ。
あーりん:いいよね。ガンガンノリノリっていうより、こういう感じよりは、こういうのが流行った時代だったのかな?
かなこ:今日はFM的ですよね。
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■百田夏菜子がヒロイン役を務める映画『すくってごらん』 2021年3月12日 全国公開!
■4月24日(土)より放送されるオシドラサタデー『コタローは1人暮らし』に百田夏菜子の出演が決定!
オシドラサタデー『コタローは1人暮らし』
<放送予定>2021年4月24日(土)スタート テレビ朝日系24局
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー』より、童謡を集めたベストアルバム「ももくろちゃんZ どうようコレクション」が5月5日(水・祝)“こどもの日”に発売決定!
発売日:2021年5月5日(水・祝)
■5月16日(日)に結成記念ライブの開催が決定!
日程:5月16日(日)
会場:千葉県・幕張メッセ
※詳細は後日お知らせいたします。
■ももいろクローバーZ『田中将大』(田中将大応援歌ALBUM)
発売日:2021年2月24日(水)
■”視聴者参加型”配信ライブ『PLAY!』LIVE Blu-ray & DVD 2021年4月14日(水)発売!
■『月色Chainon』[ももいろクローバーZ盤][Eternal盤] 絶賛発売中!
■毎週(金)深夜26:20~27:00 テレビ朝日『バラバラ大作戦』新番組「ももクロちゃんと!」2020年10月からスタート!
■『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』LIVE Blu-ray & DVD 絶賛発売中!
■「ももクロ一座特別公演」Blu-ray 絶賛発売中!
■「永野と高城。 Vol.3」Blu-ray&DVD 11月25日発売!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」絶賛発売中!!
「Happy Mother’s Day!~母に感謝のコンサート2021 in TOKYO~」
■2021年5月9日(日) open 15:00 / start 16:00
会場:東京都・LINE CUBE SHIBUYA
「五木ひろし 50th Anniversary ITSUKIフェス in LINE CUBE SHIBUYA」出演決定!
■5月12日(水) ITSUKIフェス
■5月13日(木) ITSUKIフェスFINAL
場所:東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
第2回ももクロ一座特別公演
第1部 座長玉井詩織 大江戸ミュージカル『CHANGE THE FUTURE!~未来を変えろ~』
第2部 ももいろクローバーZ 大いに歌う2021
■2021年9月25日(土)~10月4日(月)
会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
より、音楽が色濃くなって、家族でドライブに行きたくなるような1時間をお届けいたします。
大好評の<ハピクロ的元気が出るプレイリスト>企画。今週から新テーマです!
4月のテーマは、<Welcome to 世界の音楽!洋楽&K-POPプレイリスト>をお届け!
リスナーのみなさんから募集した「オススメの洋楽&K-POP」をオンエアしていきました!

「Welcome to 世界の音楽!洋楽&K-POPプレイリスト」
かなこ:ハピクロナビゲーターの清野さんがついにレギュラーじゃなくなったということで……。
あーりん:そうですよね。しばらく清野さん見てないですもんね。4月って切り替えのタイミングでもありますもんね(笑)。
かなこ:ありますけど……。残念ながら清野さんは、今回もスケジュールの都合でお休みということです。
あーりん:良かった! レギュラーじゃなくなったわけではないんですね。待ってますよ!
かなこ:放送は聴いてくれていると思いますけど、久しく会っていないので、清野さん、待ってまーす!
あーりん:清野さんも忙しいということだね。いいよね!
かなこ:さて、4月に入ってドキドキの新生活がスタートしているのではないでしょうか?
あーりん:いいな~! 私たち、あまりそういう区切りないじゃん。わりとずっと同じ環境じゃん。だからそういう刺激も懐かしく、恋しく感じない?
かなこ:だよね! このラジオも何年ですか?
あーりん:最初は「期間限定かもしれない!」みたいな感じだったもんね。それなのに長くやらせてもらって、嬉しいね。
かなこ:これだけ長く、たくさんの方々に聴いてもらえて嬉しいですね。初心を忘れず、フレッシュにいってみたいと思います。
あーりん:リスナーさんのリクエストをもとにお届けしている<ハピクロ的プレイリスト>企画。4月の新しいテーマは<Welcome to 世界の音楽!洋楽 & K-POP プレイリスト>です!!
かなこ:このプレイリスト企画で、洋楽・K-POPを特集するのは初めて!
…ということで、どんな曲が流れるてくるのでしょうか? お楽しみに!
<神奈川県 ラジオネーム かなっぺ さんからのリクエスト・メッセージ>
『Owl City & Carly Rae Jepsenの「Good Time」です。
いつ聴いてもテンションが上がってハッピーな気持ちになる曲です。
ハピクロのハッピーなスタートにもピッタリ!』
あーりん:英語が喋れない私たちには英語の曲の完コピは難しいけど、ハッピーな曲なら、楽曲のメロディだったり歌手の方の歌い方だったりノリだったり、鼻歌だけでも楽しく歌えるからいいよね。
かなこ:しかもカーリー・レイ・ジェプセン(Carly Rae Jepsen)さんと私たちは、コラボレーションさせていただいたことがあるんですよね。
あーりん:バックダンサーとして踊らせていただいたことが!
かなこ:KISSさんもそうですけど、海外のアーティストさんとああいう形でのコラボは、私たちの中でもすごく新鮮で思い出に残ってます!
この曲には、他にもラジオネーム(おすぎ)さん、ラジオネーム(チロちゃん・弁護士になるってよ)さんなど、たくさんの方からリクエストをいただきました。

<栃木県 ラジオネーム かなっぺ さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストするのはBTSの「Dynamite」です!
初めて聴いた時に「曲がかっこいい!」と思い、あとでYouTubeで観てみると、踊っているBTSのメンバーのかっこよさに痺れました。
自分は男ですが、「Dynamite」のPVに何度もうっとりしてしまいます。
グラミーにもノミネートされて、今年もBTSに注目してます!』
あーりん:これはもう大・大・大ヒット曲ですもんね。
かなこ:そうですよね。私も(PVを)観てます。
あーりん:カッコいいよね。
かなこ:初めて(PVを)観た時に衝撃を受けました。曲もかっこいいですし、ダンスもカッコよくて、私たち的には「Stay Gold」が話題になってるなって。
あーりん:あっ……うん、そうだね。
かなこ:自分たちの「stay gold」じゃなくて(笑)。
かなこ・あーりん:BTSさんの!
かなこ:話題になっていて、“あやかっていきたいな!”なんて思いながらもね。
あーりん:私もK-POPは女性アーティストの曲を聴くことが多くて、男性アーティストの曲はあまり聴いたことがなかったんだけど、この曲は普段K-POPを聴かない方でも口ずさめる曲だし、強いよね。
かなこ:全世界で大人気のアーティストさんですもんね。
あーりん:やっぱり踊りたくもなっちゃうよね。
かなこ:ダンスもカッコいい。
あーりん:BTSさんが日本の音楽番組に出ているのを、ママと一緒に観てたりするじゃない。「ママの好みはこの人!」とか「あーちゃんの好みはこの人!」とか話しながら観たりしています(笑)。

かなこ:テレビで観ていても、実際に生で観ているかのようなエネルギーがもらえるような気がするよね。
あーりん:そうだね。
かなこ:そういうパワーがすごいなって思いますし、ライブだと更にエネルギーを発しているんだなって。
あーりん:すごいよ! ミュージックビデオの再生回数が9億5千万回越えだって!
かなこ:この放送がされている時には10億回の再生回数に達しているんじゃないかって勢いで、ずっと伸び続けています。
<埼玉県 ラジオネーム はる さんからのリクエスト・メッセージ>
『私がリクエストするのは、KISSの「Rock and Roll All Nite」です。
ももクロの皆さんも2015年の東京ドーム公演で一緒に歌われてましたが、大量の紙吹雪が舞う中ライブのラストを飾る、最高にハッピーな楽曲で、今でも大好きな1曲です。
新型コロナの影響でラストツアーが延期になっていますが、あの素晴らしいライブショーをもう一度生で観たいなぁ。』
あーりん:この曲は私たちも大好きな曲だね。
かなこ:大好きー! コラボレーションもさせていただいています。
あーりん:忘れられないんだけど! 本当に目の前が見えなくなるくらいの……。
かなこ:紙吹雪でしょ!
あーりん:紙吹雪が“降ってきた”というより“落ちてきた”って感じの勢いで、目の前の客席が見えないくらい(笑)。
かなこ:わかる!
あーりん:東京ドームの舞台に立たせてもらったのも初めてだったじゃない? その嬉しさとKISSさんとコラボさせていただけた嬉しさ、そして紙吹雪の多さが相まって夢だったんじゃないかって思う(笑)。
かなこ:あの後に、私たち東京ドームに単独で立たせていただける機会があったじゃない。舞台に立ってまず思ったのが、“紙吹雪”だったよね(笑)。
あーりん:ミュージックビデオの撮影でラスベガスに行かせてただいた時に、KISSさんのライブを観させていただいた時も、紙吹雪がメッチャ落ちてきたのが印象的だった(笑)。
かなこ:印象的!
あーりん:あの時は、ライブの観方もアメリカンスタイルで、椅子の上に立って観たよね。周りのお客さんが「あんた達は小さいんだから(椅子の上に)立ちなよ!」って言ってくれて、パイプ椅子の上に立って「イエーイ!」みたいな(笑)。メッチャ楽しかった。
かなこ:楽しかったよね。海外のライブの盛り上がり方っていうのはまた日本と違うから、私たちも思い出に残っています。
コラボレーションさせてもらった「夢の浮世に咲いてみな」も、「ももいろクローバーZ VS KISS」として一緒にプロモーションビデオも撮影したんですけど、私たちの拙い英語に、ずっと付き合ってくれて。
あーりん:そうなの! こういう言い方は営業妨害かもしれないけど、あんなに怖そうな見た目しているのに、すごく優しく接してくださって。
かなこ:一昨年にKISSさんが日本でライブをされる時に観に行かせていただいているんです。本当に久しぶりに会ったんですけど、その時に「おお、ももクロ大きくなったね」って!
あーりん:「ももクロ、ももクロ」ってね(笑)
かなこ:可愛がっていただいてます。
あーりん:改めて、コラボさせていただいたことはすごいことだったんだなって感じるよね。
かなこ:ちょうど昨日、自分の写真フォルダの整理をしていて、その時にジーン(シモンズ)が抱っこしてくれている写真とかが出てきて、“なんだこのすごい写真!”って(笑)。
あーりん:ね!
かなこ:あの時もKISSのすごさはわかっていたけど、時が経てば経つほど、そのすごさを感じるよね。

<神奈川県 ラジオネーム ひし形 さんからのリクエスト・メッセージ>
『リクエストする洋楽は、My Chemical Romanceの「Welcome To The Black Parade」です。
この曲は、小さい頃の父親の言葉を胸に、傷ついた人達を助ける存在になろうとする1人の男の姿をロックに歌い上げる、とても格好いい曲です。
ももクロさんの夏のライブのオープニング映像でも使われていましたね。
元々この曲が好きだった私は、オープニング映像でこの曲が流れて、ライブ開始早々にとても興奮したのを覚えています。』
あーりん:2017年、味の素スタジアムで行った「ももクロ 夏のバカ騒ぎ」のオープニング映像で、この曲が使われてました。
かなこ:懐かしいね。
あーりん:特に夏のライブで、オープニング映像で他のアーティストの楽曲を使わせていただく時は、勢いをつけたい時で。
かなこ:そうなんですよ。
あーりん:私たちも、「みんなで盛り上がっていくぞぉ!」って上げるような曲にお手伝いしていただきたいじゃない。そういう力も持っている曲。
かなこ:自分たちの曲じゃなくて(笑)。
あーりん:(ライブのオープニング映像なので)自分たちの曲は、ここから嫌っていうほど聴いていただきますのでね(笑)。夏だと、ここ最近のオープニング映像は、スポーツとの融合とかでカッコいい映像が多かったりするもんね。

かなこ:そうだね。結構洋楽とかを使わせていただくことも多いですよね。
あーりん:2017年の味スタだから、けっこう前だね。
かなこ:もう4年前かぁ。
あーりん:海外の「撮影OK」のライブ映像が、Youtubeとかにアップされているんだって!
かなこ:海外って、撮影OKなライブって多いじゃない。
あーりん:多いね!
かなこ:私も海外アーティストさんのライブ映像とかを観たりすると、特にフェスとかでみんなで一緒になって歌っているっていう印象があるんだけど、この曲も(My Chemical Romanceのライブでは)1番盛り上がる曲ということで、ファンの大合唱が起こっていることで話題になっています。
あーりん:撮影OKのライブで、ちゃんと撮れたためしがない! 途中で“もういいや”ってなる。
かなこ:やっぱり生でも観たいしね。
あーりん:そうそう!
かなこ:逆に私たちは、撮影OKのライブじゃないじゃない。
あーりん:そうだね。あんまり馴染みがないもんね。
かなこ:もし自分たちが撮影OKのライブだったら、超緊張しちゃう。
あーりん:だって拡散されちゃう(笑)。
かなこ:だめですね。
あーりん:「1回、事務所に送って貰ってチェックさせていただいていいですか?」ってなるね。
かなこ:それか「可愛いやつだけでお願いします」(笑)。
あーりん:思いやりの気持ちを持ってアップしてください(笑)。
かなこ:My Chemical Romanceは、解散していましたが、2019年に再結成! いつか日本の野外ライブで聴きたいですね!
<東京都 ラジオネーム Smiley_Rainy さんからのリクエスト・メッセージ>
『私が高校生の時によく聴いていたThe Cardigansの「Carnival」をリクエストします。
テレビでミュージッククリップがよく流れていて、気になった私は CDショップでアルバム「Life」を購入。その1曲目に収録されていた「Carnival」をよく聴いてました。
1960年代のサウンドを踏襲しており、ボーカルのニーナのキュートな歌声がとても印象的でした。スウェディッシュ・ポップの火付け役となった彼らの楽曲は、今でも色あせないと思います。』
あーりん:私、スウェディッシュ・ポップっていうのが余り聞き馴染みがなくてさ。The Cardigansはスウェーデン出身のバンドって書いてあるから、スウェーデンの曲ってことなのかな?
かなこ:これこそ清野さん世代ですよ。
あーりん:“この曲のヒットによって、日本での「スウェディッシュ・ポップ」ブームが……”って
かなこ:清野さんがいたら語ってると思いますけれど。
あーりん:スウェーデンの曲とかあまり意識して聴いたことがなかったから、ひとつ勉強になりました。
かなこ:国によってリズムの特徴とか……。
あーりん:楽器とかも違ったりするのかな?
かなこ:そうだね。私たちの楽曲には、日本の和楽器がたくさん取り入れられていたりしますからね。
このスウェディッシュ・ポップ ブームと同時期に、日本では「シブヤ系」というのが流行っていたらしいです。
あーりん:日本では流行っていたんだね。オシャレなカフェで流れてそうな感じ。こんな音楽を聴いている自分に浸っちゃうよね。私、そういうタイプだからさ。
かなこ:浸っちゃうよね。シブヤ系っていうのも、またオシャレ系な感じだったんだ。
あーりん:いいよね。ガンガンノリノリっていうより、こういう感じよりは、こういうのが流行った時代だったのかな?
かなこ:今日はFM的ですよね。
毎週、メッセージが読まれた方には、ハピクロステッカーをお送りします!
ご応募お待ちしています!
メッセージは、『ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!』の【メッセージフォーム】からお送りください!
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
★ももいろクローバーZからのお知らせ
■百田夏菜子がヒロイン役を務める映画『すくってごらん』 2021年3月12日 全国公開!
■4月24日(土)より放送されるオシドラサタデー『コタローは1人暮らし』に百田夏菜子の出演が決定!
オシドラサタデー『コタローは1人暮らし』
<放送予定>2021年4月24日(土)スタート テレビ朝日系24局
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー』より、童謡を集めたベストアルバム「ももくろちゃんZ どうようコレクション」が5月5日(水・祝)“こどもの日”に発売決定!
発売日:2021年5月5日(水・祝)
■5月16日(日)に結成記念ライブの開催が決定!
日程:5月16日(日)
会場:千葉県・幕張メッセ
※詳細は後日お知らせいたします。
■ももいろクローバーZ『田中将大』(田中将大応援歌ALBUM)
発売日:2021年2月24日(水)
■”視聴者参加型”配信ライブ『PLAY!』LIVE Blu-ray & DVD 2021年4月14日(水)発売!
■『月色Chainon』[ももいろクローバーZ盤][Eternal盤] 絶賛発売中!
■毎週(金)深夜26:20~27:00 テレビ朝日『バラバラ大作戦』新番組「ももクロちゃんと!」2020年10月からスタート!
■『ももクロ夏のバカ騒ぎ2020 配信先からこんにちは』LIVE Blu-ray & DVD 絶賛発売中!
■「ももクロ一座特別公演」Blu-ray 絶賛発売中!
■「永野と高城。 Vol.3」Blu-ray&DVD 11月25日発売!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■ももくろちゃんZ『とびだせ!ぐーちょきぱーてぃー Season 1』Blu-ray&DVD 絶賛発売中!
■LIVE ベストアルバム「TDF LIVE BEST」絶賛発売中!!
「Happy Mother’s Day!~母に感謝のコンサート2021 in TOKYO~」
■2021年5月9日(日) open 15:00 / start 16:00
会場:東京都・LINE CUBE SHIBUYA
「五木ひろし 50th Anniversary ITSUKIフェス in LINE CUBE SHIBUYA」出演決定!
■5月12日(水) ITSUKIフェス
■5月13日(木) ITSUKIフェスFINAL
場所:東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
第2回ももクロ一座特別公演
第1部 座長玉井詩織 大江戸ミュージカル『CHANGE THE FUTURE!~未来を変えろ~』
第2部 ももいろクローバーZ 大いに歌う2021
■2021年9月25日(土)~10月4日(月)
会場:明治座(東京都中央区日本橋浜町2-31-1)
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ