STAR RECIPE
2月8日の星空情報


夜9時頃。空高く昇った月齢10の月が夜空を明るく照らしています。その下には、3つの1等星が形作る冬の大三角が、高く昇っています。この冬の大三角のなかで最も南にありぎらぎらと明るく輝いているのが、おおいぬ座の1等星「シリウス」です。青白く輝くシリウスの明るさはマイナス1.5等級!全天で最も明るい星なんです。「シリウス」はギリシャ語で「焼き焦がすもの」という意味。夏至の頃に太陽と一緒に東の空に昇ってくることから、太陽と共に暑い夏をもたらす星と考えられていたそうです。このシリウス、日本では、とても明るく輝く星ということで「大星」、また、青白いその色から「青星」などという呼び名があるそうですよ。そのほかにもたくさんの名前が知られていて、それだけ目立つ星だったことがわかります。少しずつ春の足音が聞こえてくる季節ですが、シリウスの輝きはまだまだ冬の寒さを感じさせるようです。冬のスターパーティでは、温かくして夜空を見上げてくださいね。