今日は2月14日「バレンタインデー」。
最近はこのタイミングに警察・行政・企業などが
交通安の普及活動を行う機会が見受けられるようになりました。





バレンタインデー前日の昨日
交通安全イベントを行ったのが東京 大田区 池上警察署。
交通課 課長 木村敏行さんに電話でお話を聞きました。

近年、事故に関与する二輪車の割合が多い状況があります
池上署管内では去年2件の交通事故死亡事故が発生。
いずれもオートバイが関与していました。
また重傷事故の3分の2にオートバイが関係しています。

そこで池上警察署が行なっているのは
二輪車対象のバレンタインデー チョコレートキャンペーン。
今年で5回目。

近隣の日体大荏原高校 チアリーディング部に協力してもらい
朝の時間帯にチョコを配り「チョコチョコ安全確認」をPRしました。

忙しい時間でしたが高校生が参加していることもあり
バイク利用者もにこやかに応じてくれたそうです。

また高校生にもボランティア活動を通じて
交通安全への意識を高めてもらい これからの社会を担う若者が
お手本になるようにという思いも込めている活動です。





そして、今日のバレンタインデー当日に、
初めて「交通安全ハートフルキャンペーン」を行うのが千葉県。
くらし安全推進課 交通安全対策室 佐藤萌さんにお話を聞きました。
      
千葉県が初めてこの時期に交通安全キャンペーンを行うのは
いま県内では多くの死亡交通事故が発生しているから。

1年の中でも人を思いやる気持ちが溢れるバレンタインデーに
県民に交通安全への熱い思いを伝えるために企画しました。

今日は午後1時30分から千葉県内でも事故が多い佐倉市にある
イオンタウンユーカリが丘店でキャンペーンを行います。

近隣保育園の園児と一緒に警察官による交通安全教室を行い
交通安全の願いを込めてつくったハートの折り紙や
県のマスコットキャラクター「チーバくん」の反射材などを配ります。
佐藤さんも一緒に配布するそうです。

佐藤さんから全国のみなさんへの交通安全メッセージは
ゆとりを持った運転と横断歩道は歩行者優先ということ。
バレンタインデーのチョコレートのように
思いやりがたくさん詰まった運転をお願いしますとのこと。

そうです。
運転には思いやりが必要です。





田んぼのように見通しが良く
視界を遮るものがない道路でも交通事故は起こっています。





視界が開けた環境で、交差する道路を、
交差する点に向かって走る2台のクルマ。

同じスピードで走っているため
人間の感覚では動いているものと認識できず
交差点でぶつかってしまう「コリジョンコース現象」。
道路を走るクルマだけではなく空の飛行機でも起こる事故。

このところ地域・地点によっては設備による
コリジョンコース現象による事故対策が図られています。

去年12月に設置されたのは栃木県下野市の交差点。
この場所では過去5年間で14件の交通事故が発生しました。
11件は出合い頭による事故で2年連続で死亡者も出ています。

以前はこの交差点に下野市などが
標識の増設や「交差点注意」の路面標示を設置していました。

それでも死亡事故が続く。
そこで栃木県警察が各地で効果が出ている対策を市に持ち掛けました。
下の写真にある「視野対策ポール」です。





この「視野対策ポール」は 交差する道路の
交通量の多いほうの道路の両側に 8メートル感覚で
高さ2.6メートルの白いポールを20本設置したもの。

ポールによってドライバーの視界から車が一定間隔で遮られるため
ドライバーが車を「動いているもの」として 認識することができるという狙い。
確かにクルマの動きがわかりそうです。

視野対策ポールをいち早く2003年に導入したのが千葉県。
年間11件の事故が起きたその場所では対策後1年間は無事故でした。

今回の下野市によるポール設置費用は44万円。
田園では費用面から信号機の設置は難しく
44万円という金額は信号機の設置よりも安いとのこと。

全国の「コリジョンコース現象」危険箇所に
こうした対策が講じられるようになるといいですね。






スギ花粉症の季節。
今年は例年より早く花粉の飛散が始まる予想が出ています。





花粉症で車を運転する方人は
ハンドルを握る時には十分に気をつけてください

1月30日のウェザーニューズのWebサイト嬢の発表では、
「今日の花粉症の症状は?」という質問に対して
「つらい」という意識を持っている人が32.5%います。

       
    とてもつらい 2.3%
       
    つらい    6.1%
       
    ややつらい  24.1%






花粉症の方は重々承知だと思いますが、
その症状は日常生活にいろいろ支障をきたします。

以前にマイナビニュースが花粉症に悩む会員に、
「花粉症によって困ること」をテーマにアンケート調査を行いました。


1位)目や鼻が気になって仕事や家事に集中できない (70.3%)

2位)倦怠感やだるさを感じ、やる気が出なくなる  (30.3%)

3位)夜に眠れず寝不足になる (22.7%)


これは直接クルマの運転には言及されていません。
でも、かなり関わってくる要素があると思います。

実際に花粉症を引き金にして
起こってしまった交通事故の例もあります。





何十年も通りなれた道を運転していた女性ドライバー。
その女性は花粉症で思わずくしゃみをしました。

片手で口を覆い、無意識で目を閉じ、
反動でハンドルを切ってしまい
クルマは反対車線を飛び越えて歩道へ。

歩道を歩いていた小学生が
クルマと街路樹に挟まれ亡なりました。

運転していた方も気の毒。
でも1人の子どもが命を落としてしまいまいsた。
花粉症の方の運転は
こうした事故を引き起こすこともあると
社会全体が認識したいものです。





JAF東京支部 事業課 園部拓海さんによると

● クルマに乗る時は花粉をできるだけ体からはらう

● 運転中に窓を開けずにエアコンの内気循環を使う

● あまりに花粉症がひどい場合は運転自体を避ける

こうした気遣いが必要です。
花粉症ドライバーの皆さん。
クルマを運転にはくれぐれも注意して下さい。

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 89 | 90 | 91 |...| 155 | 156 | 157 || Next»