2012年9月25日

9月25日「岩手県陸前高田市広田町に移住した、1人の若者(2)」

震災直後から岩手県陸前高田市広田町でボランティア活動を続け、この春、東京の大学を卒業。広田町に住民票を移した三井俊介さん(23歳)。
現在、企業の被災地視察のコーディネート、地元のお母さん向けのパソコン教室、さらに漁業支援プロジェクトなど様々な活動をしています。

三井さんは、同じように広田へやってきた若者と2人で一軒家で共同生活をしています。
彼はこの町の人たちに新鮮な驚きと魅力を感じていると言います。

◆人生の先輩方と話すこと
 広田には「けせら」文化があって、意味は「持ってけ」。挨拶や話に行くと、ジャガイモ、にんじん、レタス、キャベツなど、何でも貰える。今は漁業団体の手伝いもしているので、そこで魚も貰える。頂き物を料理して食べている。
 すごく温かくてお節介。距離感が好き。家を借りたら大家が(勝手に)入ってくる。持ってきたものを置いていってくれたり、世間話をする。
 年配の方が多い。東京で暮らしていると60代70代の方と話す機会は多くはないが、広田にいるとほぼ毎日話す。人生の先輩として学ぶべきことが多い。



地元の方に「被災地を助けたいという気持ちなら来るな」と反対されても、三井さんは広田を選びました。
それは、この暮らしの中に自分が本当にやりたいこと、目指すものがあったからだと話しています。

◆広田の暮らしの中で目指すもの
 自分の活動は広田の復興のためだが、生き方の確立というのもある。東京で生きるしかないと思っている同年代に、そうじゃない生き方がある。お金が少なくても色々な人から色々なものを頂きながら暮らせる。自分で野菜を育て魚を獲ることもできる。
 大工作業もしているが、それも楽しい。生きる力が学べる。それを見ていいなと思った人はこっちに来たらいい。そういう人には受け入れや仕事の面でも手伝っていきたい。


◆「来て良かった」と思う瞬間
 お母さん方と話すと、「広田から若い人が出ていくばかりの中で君は入ってきた。これから一緒に頑張ろう。広田の希望の星」と言ってもらえた時は嬉しかった。


高齢化が進む広田町に、若い世代の人口が少しずつ増え始めています。
三井さんによると、10月にももう1人、広田に若者が移住してくるということです。





【三井俊介さんのメールマガジン】

2012年9月24日

9月24日「岩手県陸前高田市広田町に移住した、1人の若者(1)」

三井俊介さん(23歳)はこの春、東京の大学を卒業したばかりです。
彼が選んだ進路は岩手県陸前高田市、太平洋に突き出た小さな半島にある漁村・広田町への移住です。
すでに住民票を移し、地元の方と生活を共にしながら、街の復興に携わろうとしています。
なぜ、三井さんはこういう道を選んだのでしょうか。

◆支援で関わっていた広田町
 大学を卒業するタイミングで、どこで仕事をしたいか、誰のために働きたいかを考えた。その時に昨年1年間、震災支援で関わっていた陸前高田市広田町で何かしたいと思い、移住という決断をした。
 地元の方からは最初、「来るな」ということも言われた。「中途半端に来てもしょうがない」「もし失敗して帰ったらどうなる、この街は誰も来なくなるぞ」とか、「お前の夢は何だ。その夢を達成するために来るならいいけれど、応援のためだけだったら違う。そういう関係だったら続かないから来るな」というような、厳しい言葉をもらった。
 自分はこの町でしたいことを話す中で、「やってみろ」と受け入れてもらえるようになった。



三井さんは震災前から、カンボジア支援のチャリティフットサルを企画したり、社会の為に働く生き方を目指していました。
昨年4月以降は、復興支援団体を設立して広田で活動を続け、移住を決意したそうです。

そんな中、彼が知った広田町の現状。
それは住民の5割が60歳以上という高齢化。そして産業の衰退です。
今彼は、新しい産業を作るプロジェクトに取り組んでいます。

◆産業を育てたい
 広田町は漁業の町。漁業の新しい形を作りながら、高収益なモデルを作っていく。小型船舶の漁業者が個人で東京のレストランと直接やり取りをしている。今までのような仲買人を介することがないので、漁師、生産者にお金が落ちる仕組み。
 今は漁師個人とレストランだが、これを組織化するために動いている。しかし地元の方は定款を作るなどの事務作業をしたことがないので、自分は事務処理全般を請け負い、組織化に向かっている。
 今は東京とやり取りをしているが、これを海外に直接売っていきたいと思っている。
地方で世界と勝負するという価値観、世界観ができる。そこで若い人たちがこちらに移住して仕事を手伝っていくようになると、産業が育ち、人口も増えていくと思っている。





【三井俊介さんのメールマガジン】
«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 923 | 924 | 925 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN