2012年5月4日

5月4日「石巻マルシェ」

宮城県石巻に暮らす人、そして首都圏の石巻出身者が取り組む「石巻復興プロジェクト」の一環として、毎週土曜日に東京都大田区「大森ウィロード山王商店街」にお店を構える「石巻マルシェ」。

石巻マルシェのスタッフのほとんどは、首都圏在住の石巻出身者です。
自分の仕事や生活の傍ら、ボランティアでお店の運営をサポートしてきました。
   
「石巻を離れていても、石巻のためになにかできることをしたい!」というのが、スタッフ共通の願いです。

◆石巻マルシェ副店長・石森洋史さん
 昨年11月末に始まり、そろそろ半年。東京に散らばる石巻の情報を発信する場、また石巻の事業者の商品を扱うことで、事業の再開を手助けできるようなシステムにしたかった。
 石巻のおいしいもの中心に、お米、乾物、牡蠣味噌、缶詰、お菓子などを扱っている。
 大森の商店街で半年お店を開くことで、毎週のように来てくれる人がいて、僕達がここに立ち続けて「リアル」な場を作れたのがすごく大切だと思った。インターネットでできる支援もあるが、場を作れば集まってくれる人がたくさんいるのを感じた。



石巻マルシェは、店舗改装のため、明日(5月5日)でいったん閉店となります。
しかし大森の商店街の協力もあり、7月に同じ場所でお店を再開することが決まりました。


◆石巻復興プロジェクト副代表・花田寛明さん
 単純にモノを売るだけでなく、商品を通じて、「この商品はこういうもの」「この事業者さんはこんな人」「あの場所はいまこうなってる」などの“物語を伝える”ことが、僕等の意義。これからもそういうところを変えないで続けていきたい。




≪石巻マルシェ 売れ筋商品≫
第1位:田伝むしの「おこげ煎餅」(無農薬のササニシキを使用)
第2位:木の屋石巻水産の「くじらの大和煮」
第3位:末永海産の「牡蠣味噌」(ノーマル、ネギ、ピリ辛の3タイプ)






≪石巻マルシェで買える商品≫
石巻の方たちとくるりの皆さんが一緒に作ったチャリティーCD「石巻復興節」
(石巻市内、インターネットで販売中。東京で購入できるのは石巻マルシェだけ)
詳しくはこちらからどうぞ 【くるり「石巻復興節」】


【石巻マルシェ】
場所:東京都大田区・ウィロード山王商店街内
開催日時:毎週土曜日 10時〜18時 ※5月5日でいったん閉店

2012年5月3日

5月3日「ヒューマン・ケア・プロジェクト活動報告」

TOKYO FMとJFN38局が、東日本大震災で被災された方の心と身体のケアを目的に展開しているヒューマン・ケア・プロジェクト。

4月29日、プロジェクトは福島県いわき市にある高久第4応急仮設住宅を訪問。
阪神大震災から、紙芝居を通じて子どもたちの心のケアを続ける、子ども文化研究家の中平順子さんの 被災地訪問をサポートしました。

こちらには双葉郡広野町の約260世帯をはじめ、楢葉町やいわき市の避難者が生活をしています。

◆広野町の避難者の取りまとめ役・米山正彦さん
 いわき市にお世話になっている中で、どうしても沈みがちな気持ちを和らげて頂くという意味では、イベントはありがたい。3月11日以降、イベント自体が縮小され回数なども少なくなっている。ゴールデンウィークではあるが、ありがたい。沈んでいる方がかなりいる。その反面、行事に積極的に参加する方もいるという二分割の状態。
 広野町は帰還宣言をした。バラバラな状況ではない。我々も管理人として今後どうしたらいいのかを模索しているところ。


◆子どもたちと触れあった中平順子さん
 ここにいらっしゃる方々は初めてだが、子どもたちが明るい。子どもは未来。その子達が幸せな輝きを持つことが、お年寄りにとって一番の喜び。お年寄りが一時でも楽しい時間を繋げられたら、きっとお互いがもっと身近になって、今一緒に来ているという実感が湧く。それだけでもいいことかなと思っている。
 紙芝居は色んな出会いを作る。お話しの中、コミュニケーションを取り合う中で、観客や関わっている方が輝いてくる。子どもがキラキラして言葉がどんどん出てくる。お年寄りもどんどん自分のココロを言ってくれる。そうすると表情がどんどん明るくなっていく。お互いに助け合って喜び合うことが、生きる上で最も大事なことだと思っている。

«前の記事へ || 1 | 2 | 3 |...| 974 | 975 | 976 |...| 1066 | 1067 | 1068 || 次の記事へ»

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN