2019年7月10日

水害対策 土屋信行さん(3)

今週は、河川や治水、水害対策に詳しい「リバーフロント研究所」の土屋信行さんに「水害への備えと避難」について伺っています。

昨年の西日本豪雨を受けて、今年5月から大雨や洪水の時に発表される気象庁の避難情報が変りました。新たな防災情報では「警戒レベル」を五段階で表示。
例えば「避難準備」は警戒レベル3。「避難指示」や「避難勧告」は警戒レベル4など、五段階で準備や避難を呼びかけます。

◆一つ前、一つ余裕の避難行動を
つい最近、気象庁から大雨や洪水に関する防災情報の「警戒レベル」が五段階で示されるようになりました。いままでは注意報、警報、特別警報などいろいろあって、どれがどれくらいかわからなくなってしまったので整理して五段階で表示することになったのです。それを、警戒レベルが低いほうから順に「白」「黄色」「だいだい」「赤」「紫」と色合いでも示すようになりました。
一番気を付けてもらいたいのは、五段階の一番上の「紫」。これは紫色を見てから逃げるというのは手遅れだと思ってもらいたいです。四段階「赤」は、そこから避難するのではなく、「赤」が出るまでに避難を終了させていてもらいたい。三段階の「だいだい」で避難を終わらせるぐらいの気持ちで、一つ前、一つ余裕を持って早め早めの避難行動を心がけてもらいたいと思います。
日本人は我慢強いというか、周りの人が逃げ出さないと自分が逃げるのは申し訳ないと、避難行動がどんどん遅れてしまう傾向にありますが、これは逆で、「率先避難」という言葉がありますが、誰よりも早く避難をして、「早くこっちにおいで」と、皆さんが「率先避難」を心がけていただきたいと思います。



「大雨洪水の防災情報」五段階の警戒レベル。「警戒レベル4で全員が緊急避難」とありますが、土屋さんは「早めの避難を心がけ、できれば警戒レベル3で
避難を終わらせるようにしたい」と話しています。

★詳しくはこちらをご覧ください

『LOVE & HOPE』明日も土屋信行さんのお話です。

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN