2019年11月21日

長野市長沼地区のいま?若い農業の担い手

今週は、台風19号で大きな被害を受けた、長野県長野市長沼地区からのレポートです。

千曲川の堤防決壊から、1ヶ月以上が経過。長沼地区では、住宅の泥出しや片付けなどの作業が本格化しています。一方、全国有数のリンゴ産地ということで、浸水被害を受けたリンゴ農園の再生も大きな課題ですが、こちらも、明るい話題が出てきているようです。

長沼地区 自治協議会・会長の柳見澤宏さんに伺いました。

◆若い農業の担い手
(聞き手:JFN7局ネット『Hand in Hand』MC・高橋万里恵)
ここはもともと「アップルライン」と呼ばれるほどリンゴが地域の特産なんです。非常い美味しいリンゴができるんですよね。これから一番美味しさを感じてもらえる「ふじ」という種類が最盛期の時期だったんですが、非常に残念な時期にこういう被害に遭ってしまった。ですがありがたいことに若者たちがリンゴ作りを絶やしてはいけない、自らの力で園地を復活させようという動きをしていることが非常に頼もしく感じています。(被害があった地域でも若い方の力が動いてるんですか)そうですね。若い子たちが高齢者の畑へ行って、「とにかく園地は俺たちが守るから、あとは俺たちに貸してくれ」と、そんなメッセージもあって非常に心強く感じているんですね。(それだけ若い方にとって、今まできっと当たり前にあった美味しいリンゴたちが本当にかけがえのない大事なものだったということですよね) りんご園はいろいろな作業工程があって、できるまでに大変な苦労があるんですけれども、できた喜びや消費者の皆さんにお届けして美味しかったよと言われることは本当に何よりですね。私はかつて教員をやっていたんですけど、退職してから親父がやっていたリンゴ作りをやっているんですが、多くの深い難しさや魅力を感じている中での、今回の出来事でした。


若い人材がリンゴ農園再生に立ち上がった!というのは、とても希望のある話です。ただ、リンゴ農園の再生には、堆積した泥を出すだけでなく水をかぶってしまった農業機械をどうするかなど、様々なことをひとつひとつ、クリアしていかなければいけない。これには行政の支援、民間の支援、そして我々が「消費者」として
できる支援それぞれが必要となります。

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN