2020年2月25日

震災9年、ISHONOMAKI2.0のまちづくり?

今朝も、宮城県石巻市で進む、まちづくりの「いま」お伝えします。石巻市は、古くから「水運の町」として栄えたところとして知られています。
江戸時代は北上川を利用して、遠く江戸までコメの輸送を担う物流の拠点として。その後も、金華山沖の豊かな漁場による水産の町として発展。港湾都市として、たいへん栄えていたのだそうです。

そして、それを象徴する建物が、いまも石巻中心市街地で保存されています。石巻の町づくり団体・ISHINOMAKI2.0の松村豪太さんに案内していただきました。

◆古い建物も石巻の魅力
(聞き手:HAND IN HANDパーソナリティ 高橋万里恵)
ーーーお邪魔します。本当にいつも観慶丸は趣がある建物だと思うんですが、タイルが貼ってあってちょっと古い洋風チックな建物ですよね。
松村:そうですね。昭和5年、築90年という歴史があります。ここは石巻最初の百貨店だったというストーリーを持っているんですが、すごく面白い建築物で、外から見ると洋風なんですが、実は非常に和の技術を取り入れた木造3階建ての建築なんですね。おそらくすごいお金持ちの方がきっとここを作ったのでしょう。ここのタイルもタイルの専門家がわざわざ見に来るほど貴重なタイルがたくさんの種類貼られているんです。上の方にはキリンの絵を模したタイルが貼ってあったりとか。タイルを探すだけで非常にワクワク時間を費やせる場所ですね。

ーーーやっぱり石巻の町が港町だからこそ、モダンな文化が入ってきたんですか。
松村:そうですね。石巻は旧北上川を起点とした港町として栄えた町ですので、本当はこういうモダンな、西洋の気風を感じさせられるような建物がたくさんあったんですが、空襲で消失したり、あとは何よりも東日本大震災で被災したまま解体されちゃった場所が多いというのもあります。ただ実は目を凝らすと街には小さな、でも実は味のある蔵なんかも点在して残っていたりするんですよ。僕ら石巻2.0はそういったものを大事にしたいと思いますね。



旧観慶丸(かんけいまる)商店。石巻市の指定文化財です。なんと「デパート兼住宅」だったそうです。2011年の津波で1階部分が浸水してしまいましたが、当時のおもむきを残したまま補修をして、現在は1階が交流スペース。ライブなど様々なイベントもできる空間になっています。

2階はこの建物の歴史を語る資料などが展示。古きよきものをアイデアで活用するのも、石巻のまちづくりです。

★旧観慶丸商店

明日も宮城県石巻の町づくり、お伝えします。

パーソナリティ 鈴村健一

メッセージ、ご意見、プレゼントご応募はこちら

特別番組 LOVE & HOPE ~10年目の春だより

TOKYO FM 特別番組 HANABI

「LOVE&HOPE~防災ハンドブック2015」PDF版ダウンロード配信中

アーカイブ

  • いのちの森
  • Support Our Kid's
  • TOKYO FM
  • JFN