
生徒が自らの体を駆使して、新生活を応援する「カラダバージョン」に引き続き、"願いが叶うなら、もう一度逢いたい!"…と心から想う人に送りたいオリジナルソングを、アコギをかき鳴らしてKスタで思いっきり歌ってもらう「ココロバージョン」!!
当然、あんなに沢山のお客さんの前で歌ったことなんてないから、みんなの緊張もピークでございます! |
|

最初に弾き叫んでくれたのはこちらの生徒ちゃん!
学校を卒業して、大好きな仲間達と別々の道を歩いていく兵庫県 RN 4組19番。
想いを伝えたい相手は、中学校3年間を共に過ごし、共に卒業した仲間たち。心の支えになってくれたみんなに向けて、4組19番が歌った歌。
タイトルは『共に伸びよう』 |
 |

小さな体で精一杯“仲間への想い”を弾き叫んでくれました! |
|

岩沢先生も絶賛!
飾らない自然な歌詞に共感できたようです! |
 |

続きまして、RN ベアーの登場!!!
悠仁先生に「目がキレイ」って褒められてたけど、幼さの残るカワイイ顔立ちで、どんな想いを叫ぶのかな? |
|

想いを伝えたい相手は、小学校3年生のときに亡くなったおじいちゃん。歌いだしの瞬間から、スタジオ全体の空気が一変!! |
 |

悠仁先生もビックリ!
RN ベアーのレベルの高さが伺えるぞ!! |
|

続いては、東京都の新中学3年生!! RN さつき!
演劇部制作のラジオドラマ、去年の秋ドラマの脚本家でもあるRN さつき。想いを伝えたい相手は、今はもう会えなくなってしまった、はじめての親友。 |
 |

小学校のとき、引っ越してきた友達は、ある日遊びにいったら、いつの間にかまた引っ越してしまっていた・・・
連絡先もわからないまま、写真も撮れないまま、ありがとうも言えないままの別れ。RN さつきの声は親友にちゃんと届いたかな? |
|

岩沢先生も、みんなすごい! と興奮しちゃってます!
歌もそうだけど、ギターテクニックにも注目したいところ! |
 |

そして、愛知県から来てくれた・・高校3年生 RN 2-2!! |
|

RN 2-2には人生を大きく変えてくれた友達がいる。だけど、今はその友達とすれ違い。いつの間にか気まずい状態になってしまった。
お互いに、このギクシャクした関係を直そうと思っているのに、きっかけをつくることができず、今の状態が続いているんだって。 |
 |

「この機会に、歌でキモチを伝え、昔のような仲良しの関係に戻りたい!!」
そう言って、実はその友達も一緒にこのスタジオにに来てたんだよね! 照れたような、気まずいような笑みを浮かべて、その彼が客席から見守っていました。 |
|

その本人を前にして、RN 2-2が歌った歌。タイトルは・・・・『かけがえ』 |
 |

|
|

こんなに近くで歌うなんて、絶対に緊張してたよね。
友達に伝えたい気持ちを、一つ一つ丁寧に歌ってくれました。 |
 |

真剣に歌う姿に、ゆず先生も聴き入っている様子。 |
|

|
 |

歌いきって、ほっとしたような顔を見せてくれたRN 2-2。
友達は照れくさいのか、ちょっと下向きざまにRN 2-2の隣へ来てくれました!
友達だからって、全部がうまくいくわけじゃない。たまにはリズムが合わなくなったり、相手のことを考えすぎた結果息がつまったりもする。
|
|

だけど、お互い本当はキライでもなんでもないんだよね!
2人の表情にも自然と笑顔が出て、信頼を取り戻した事がじんわりと伝わったよ!
これからも仲良くね!
「ココロバージョン」の授業、これにて終了しますッ!! |