12/17 「 名曲紹介組合III 」

先週末の日本武道館に足を運んでくれたみなさん、ありがとうございます! 残すは、明日の大阪城ホールのみ!!! 終われば、楽しい打ち上げが待っています!!! ということで、今夜の黒板はコレ!

今夜の弾き語りは喜多先生!
今夜のはかなりの名曲っぷりでした! 聴けなかった生徒、残念!
 |
| Hold Me Tight
ASIAN KUNG-FU GENERATION
( Album フィードバックファイル )
|
先週は堀北真希ちゃんとの奇跡のコラボがありましたが(スゴかったね!)、そのためにお休みしていた授業を、今週はお届けします!
♪名曲紹介組合♪
この授業は、隠れた名曲を紹介する "名曲発掘委員会" の授業の際、山田先生の「俺・・・隠れた名曲の発掘は無理っす・・・」という言葉から端を発して生まれた授業! 意外にも聞き逃している名盤、名曲達を紹介していく授業です。
今年のアジカンLOCKS! は、重要&重大なお知らせが沢山あったりして、"今、聞いて欲しい" "今、伝えねばいけない" という曲を紹介する機会が少なかったので、年末近くになってしまいましたが、講師4人がそんな曲を時間の許す限り紹介しています。

キヨシ先生が紹介したのは、来日公演も近いということで【EXTREME】! NEWアルバムの曲、彼らの大名曲を紹介! 山田貴洋大先生は、今年ライブに行った【SIGUR ROS】と、1度掛けたときに生徒から全然リアクションがなかったのでワンモアってことで【FRIENDLY FIRES】を紹介!
そんな中、今夜講義してくれるのは・・・喜多建介大先生です!!! 早速1曲目にいきます! 今年喜多先生の心をわしづかみにした名曲はコレ!
 |
| Great DJ
The TING TINGS
(Album We Started Nothing)
|

イギリスの男女2人組ユニット『ザ・ティンティンズ』。
このバンド名を聞いた瞬間、後藤先生が激しく反応していましたが、喜多先生とこの曲との出会いも、衝撃的でした。
下ネタを言わなそうなマネージャーが突然「ティンティンズいいよ」と真顔で話しかけてきたそうです。
それを聞いた喜多先生は当然「えっ・・・何言ってんの?」と思ったそうですが、海外のバンド名であることを聞いて一安心。さらに音を聴いてみて即気に入ったそうです。
音はもちろん、名前でも2008年の喜多先生の心に深い印象を与えたザ・ティンティンズ。ぜひ生徒のみんなも聴いてみてね!
そして次の曲はコレ!!!
 |
| Local Boy in the Photograph
Stereophonics
(Album
Decade in the Sun: The Best of Stereophonics )
|
今年のNANO-MUGEN FES.に参加してくれたステレオフォニックス!!! あのライブはヤバかったね・・・うん。
NANO-MUGEN出演が決定した時に「ステレオフォニックスを知らない生徒にお薦めするならどのアルバムか?」という話になり、その時に「ベスト盤があればいいのにねー」ということを言っていたら、出ました! ベスト盤!!!
ステレオフォニックスを今からチェックするならまず、このベスト盤『Decade in the Sun: The Best of Stereophonics』から聴いて、気に入った曲が入っているアルバムをチェックしていくというのが一番お薦めだぞ! ぜひ!!!

そしてここで喜多先生のステレオフォニックス豆知識!
「先日、サポートギターの方が正式に加入!」とのこと。
ギターの方の名前も何人組になったのかも分かりませんが、覚えておいて下さい! (ちなみに名前はアダム・ジンダーニ 、4人編成バンドになったんだぜ!)
といったところで、今夜の名曲紹介組合・喜多先生編は終了!
また来週! なんですが、実はアジカンLOCKS!、年内は来週が最後の授業! 年内最後の水曜日(大晦日!)はSCHOOL OF LOCK! が1時間短縮放送なので、アジカンLOCKS! は休講です!
なので来週は全員ちゃんと登校するように!
クリスマスイブだし、(喜多)ケンタクロースがやって来るのか?というウワサもあるけど、何か特別なことがあるかも!? それでは、また来週!
あ、最後に! TOUR酔杯2008-THE FINAL!!!
明日の大阪城ホールに足を運ぶ "ぱうら "夢乃(ゆめの)" をはじめ生徒のみんな! 一緒に楽しもうね!!!

|