11/8 「勉強」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週、掲示板から紹介するのは、BUMP OF CHICKENメンバー地元でもある佐倉市「yuuki」くんからの書き込み。 今年から廃止されてしまった佐倉の花火大会について、何とか復活させる方法はないものか・・・という相談でした。 メンバーにとってもかなり思い入れの深い花火大会。 なくなっちゃったの~!って言ってるだけでは何も進まない! 「皆でマナーアップすることを始めながら、一緒に考えて行動していこう!」 そんな話になりました。 こんな提案がある!思いついたアナタは、番組までメールを送って下さい! 何でもいいです。行動してみよう! さて今夜、藤先生が黒板に書いた一言は・・・ 『勉強』 静岡県ラジオネーム「スッキリ」さんからこんなメールが届きました。 「毎日学校に行ってます、そして勉強してます。 だけどそれって何なんだろう? 学校で勉強したことって、どれだけ意味のあることなんだろう? なぜ学校にいくんだろ。勉強するんだろ。 大人がよく言うじゃないですか?学校で勉強したことなんて役に立たないよ! なんて。じゃ~なんで役にもたたないのに私たちが勉強するんでしょうかね。 深く考えずにもはや当たり前的に受け入れちゃってる、 学校に行くこと&勉強すること。科学してほしーです!」 さあまずは藤先生、メンバー全員に目をつぶらせます。 そしてラジオの前の皆さんも一緒に目をつぶって・・・。 勉強きらいな人、手~あげて!!! さあ、どれくらいの手があがったでしょうか。 BUMPのメンバーは・・・ (・・・ほぼ全員、手をあげました・・・) というわけで今夜科学するのは、『学校の勉強って、意味あんの??』 何故学校の勉強がきらいなんでしょう。無意味に思えるのでしょう。 みんなで話し合いました。 ■直井由文、升 秀夫、増川弘明の勉強ってなんだろう・・・■ 勉強って楽しいのか・・・学校で勉強する五教科みたいなものって楽しいのか・・・楽しくないわけじゃないけど楽しくもないよね・・・社会が好きなやつ数学が好きなやつ、色々いるけど・・・意味あるものなのかどうかって、本人次第なのかな・・・学校で勉強したことが全く役に立たないとも思えないしなぁ・・・、いやむしろ・・・役に立ってるのかもしれない・・・! ■藤先生が解く、学校の勉強とは 『勉強とは・・・<つながり>』 先生にはギターを作ることが出来ない。 ラジオを作ることも出来ない。 これはどこかで勉強をした人の歴史なんだ。 そしてみんなと繋がっていることはその歴史のおかげなんだ。 みんなどこかで学校で勉強したことを活かして生きている! 一個でいい! 皆、何か好きなことを持とう!その一個が100点でなくてもいい。 興味を持つことが大事なんだ。 自分にとって無意味に思えることが、どこかで遠回りして繋がって無意味でなくなっている! 「自分には関係ない」ってことはきっとないんだ。 こうして今、僕たちと皆がラジオっていうもので繋がっていることで、僕たちは「関係ないと思ってた部分で関係してる」! 勉強とは、<繋がり>なんだ。 |