2019.1.29

椎名林檎、大島美幸…「SCHOOL OF LOCK!」のゲストが語った、今を生き抜く“キーワード”

TOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」の書籍シリーズ第4弾「DAYS4」から、掲載コンテンツ、「17 KEY WORDS」の一部が公開されました。
ミュージシャン、俳優、漫画家、芸人、金メダリスト、小説家、ダンサー、映画監督……「SCHOOL OF LOCK!」に出演したゲストたちが10代に向けて語った放送の中から、17個のキーワードをピックアップ。その一部を紹介します。



◆「歪」
椎名林檎(音楽家)

“正しくない”という成り立ちのこの字が好きです。10代のみなさんには、正しさとか「誰のいうことを聞いたらいいんだろう?」「どれが正解なんだろう?」みたいなことに縛られないで、ガンガンのび散らかしていただきたいです。

◆「ブスは金になる」
森三中・大島美幸(芸人)

「出っ歯だ」「鼻がデカイ」「太ってる」……などなど、悩んでる人は、女芸人になりなさい。そんな武器、ほかにないですよ。お笑いって職業は、シンドイこと、ツラいこと、全部武器になるんです。私もブスだからいじめられることがあったけど、今はもう少しブスになりたい(笑)。悩んでる人、ぜひお笑いを目指してください。いっしょに粉まみれになろうぜー!

◆「10勝9負の人を信じたい」
クリープハイプ・尾崎世界観(ミュージシャン、小説家)

僕自身が好きな表現者は「負けてる人」なんです。「負けを知ってる人」が勝つところにすごく感動するのであって、10勝0敗の人より、10勝9敗の人のほうを信じたい。

◆「空気は読むものではなく、吸うもの」
朝井リョウ(小説家)

僕の世代も、下の世代も、必要以上に周りの空気を読んで行動せざるを得なくなっているところがあります。でも、今になって大切だったなと思い返すのは、かつて経験した、空気を読まなくていいタイミングに思い切って行動した瞬間のこと。ときには、読む予定だった空気を思い切り吸って、やりたいことへ手を伸ばすことも大事ですよね。


この続きは「DAYS4」の中で読むことができます。

「DAYS4」の特設サイトでは発売日の2019年2月11日(月・祝)まで毎日、掲載コンテンツの一部を公開しています。

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:とーやま校長、あしざわ教頭
放送日時:月~木曜 22:00~23:55・金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/lock/
「DAYS4」特設サイト: http://www.tfm.co.jp/lock/days/


<書籍概要>
タイトル:SCHOOL OF LOCK! DAYS4
ページ数:176ページ(予定)
サイズ:A5サイズ
出版社:TOKYO FM出版
発売日:2019年2月11日(月・祝)
参加アーティスト:Aqours、[ALEXANDROS]川上洋平、井上小百合(乃木坂46)、川谷絵音(ゲスの極み乙女。)、工藤大輝(Da-iCE)、サカナクション山口一郎、SEKAI NO OWARI、髙橋ひかる、千葉雄大、Perfume、平手友梨奈(欅坂46)、広瀬すず、Mrs. GREEN APPLE、LiSAほか

未来の鍵を握るラジオの中の学校SCHOOL OF LOCK! から、涙と笑いの完全保存版書籍決定! おなじみの豪華講師陣はもちろん、 ここだけでしか見れない・読めない 貴重なコンテンツが目白押し! リアルな10代のイマがこの一冊に!

参加アーティスト(敬称略) 平手友梨奈(欅坂46)、[ALEXANDROS]川上洋平、 サカナクション 山口一郎 川谷絵音、Aqours、Da-iCE 工藤大輝、長渕 剛、Perfume、 Mrs. GREEN APPLE、SEKAI NO OWARI、 LiSA、髙橋ひかる、広瀬すず、千葉雄大、 乃木坂46 井上小百合……and more!!

How do you listen to radio?

ページトップ