~入試前日まで編~
「やりたい事リストをつくる」
[Step1]今欲しいものや、今やりたいことを書いて、リストを作る。
[Step2]リストに書いたものは、受験が終わるまで絶対に買わない、しない。
[Step3]受験が終わったら、今まで欲しかったものを買ったり、やりたかったことを全部やる!
RN にーこにゃんこ 16歳 宮城県
「勉強する前に家族と思いっきり喋って笑う」
勉強する前に家族と思い切り喋って笑うと気分が落ち着いて勉強にむかえます。
RN ちゃんぽん 15歳 三重県
「間違えた問題をトイレに置いておく」
僕はいつもテストで間違えた問題をいらない紙に書いてトイレにおいてます!
トイレの時間も勉強できるし、同じ間違いもなくせるし、とてもいいと思います
RN ケボテン 15歳 滋賀県
「簡単な問題を解いて自信をつける」
とにかく風邪をひかないこと。
あとは少し簡単めな問題を解く事で自信をつけること。
RN nagae59 16歳 東京都
「お参りする時は」
苦しくなったときは合格してからの学校生活を考えて!
それから神社とかにお参りするときは合格と一緒にこれからの学校生活が楽しくなりますようにって願うことをおすすめします!
合格はゴールじゃない!通過点だから!
RN おなかのくろいしろうさぎ 15歳 岡山県
「小さな目標を持つ!」
僕は3年前に高校受験しました。
その時に実践した勉強方法はその日の目標を日記帳に書いて、最低限その目標を達成するようにして勉強していました。
英語だったら長文を1つは読むとか単語を50個覚えるなど、数学では問題を30問やって、間違えた問題をやり直して理解する!といった目標を持つようにしました。
そうすると勉強をやらない日がなくなり、毎日その日の目標を達成する為に一生懸命勉強しました。
さらに毎日達成感をあじわうことができて勉強が楽しくなっていきました。
数学は問題を解いた分だけ自分の力になるのでたくさん問題に取り組む事をオススメします。
また英語は短い時間でも毎日勉強することで慣れて行きます。
良い生活リズムを作る事ができて一石二鳥な勉強方法です。
RN 夏の雲 18歳 東京都
「今できることを必ず今やる」
私は去年大学受験をしたのですが、受験の年の始めの方は少しサボりがちでした。
今日はやる気起きないから明日やろっと、という風な考えばかりしていました。
でもこのままではマズイ、と思い、その時モットーにしていたのが、今できることは今やる。
この言葉をモットーにしたおかげで第一志望に受かる事ができました。
受験生のみんなにもこの言葉を信じて頑張ってほしいです。
RN イッチー 19歳 岡山県
|