• ハンスケ先生のオススメ

    あひるの空
    日向武史

    メジャーな漫画ですが、僕に子どもができたら見せたい漫画の1つです。 この漫画のキーワードjは『才能』『努力』です! 主人公は背が小さくバスケをやる上で、努力ではどうすることもできないハンデを背負っていて、 さらに、バスケ部の環境など様々な試練が待ち受けています! それでも病気のお母さんに教えてもらった大好きなバスケでインターハイ出場するために 苦難を乗り越えていきます。 今のコロナ渦で、悩む生徒にはピッタリだったりするかなとも思います! ちなみに僕の好きな言葉は、主人公のお父さんが言った言葉で 上達しないのはセンスがないから。退いてしまうのは才能がないから。 あの人には 、あのチームにはかなわないから。 人は目指していた何かを断念する時必ず理由をつける。ナゼか分かるか? その方が楽だからだ。 ダメならダメでいい。ただ、自分の努力の足りなさを別の何かのせいにはするな

  • ハンスケ先生のオススメ

    セトウツミ
    此元和津也

    ギャグ漫画なんですが、ギャグ漫画史上最高傑作だと僕個人的には思っています!
    男子高校生2人が川沿いで喋ってるだけの漫画ですが、めちゃくちゃ面白いです!
    1話完結で、そのままコントや漫才にできるレベルです!
    バカバカしく落ち込んだ時にみたら笑えて元気がもらえると思います!
    ちなみに菅田将暉主演で映画化もされています。(映画はイマイチです)





  • ハンスケ先生のオススメ

    ANGEL VOICE
    古谷野孝雄

    めちゃくちゃ簡単にいうとルーキーズとスラムダンクを足して2で割った漫画です。
    ヤンキーでほぼ素人軍団の集まり全国を目指すサッカー漫画なんですが、
    氷の心と言われる僕が涙してしまいました。
    スポーツをやっていた人には必ず刺さると思います!


  • ハンスケ先生のオススメ

    Dr.STONE
    稲垣理一郎

    世界中すべての人間が石となってしまうという、謎の現象に巻き込まれた高校生が 数千年後、目を覚ましゼロから文明を作っていきます! この主人公は理科がめちゃくちゃ得意で、原始時代的なその世界にあるものだけでいろんなものを作って 文明を作っていくんですが、理科が苦手な人もこれをみたら、理科の楽しさがわかると思います! 化学反応や電気ってそういうことなのかと勉強になりつつ、ストーリーとしても楽しめるのでオススメです。