







毎週木曜日の23:00〜23:06、
農業に関する活動をしていきます!
入部するのに手続きは不要!
「入りたい!」と思った時点で入部は完了です!
部活に参加してくれた生徒には、
JAタウンギフトカードなど素敵なプレゼントも。
まずは一度、“体験入部”ということで、
農業部掲示板に書き込んでみよう!!
生徒のみんなに農業について、
より楽しく、より深く知ってもらうために
農業部に新たに設けた
農業部オリジナルの検定です。
農業にまつわる問題を毎回出題、
正解した生徒にはプレゼントも!
この検定に参加すれば
「食」と「農」により詳しくなるはず!
「SCHOOL OF LOCK!農業部検定」の
問題に正解した生徒には、
JAタウンで使える
ギフトカード5000円分をプレゼント!
農業部部員・虹のコンキスタドールの
メンバーが出題する問題に
正解した生徒の中から抽選で1名に
「JAタウンで使えるギフトカード5000円分」
をプレゼントします!
エントリーは誰でもできるので参加してみてね!
※産地直送通販サイト「JAタウン」で
使うことができるよ!
農業部の時間
<毎週木曜日の23:00~23:06>に、
問題の答えをTwitterでツイートして
参加しよう!
答えをツイートする時は
「#(ハッシュタグ)スクールオブロック
農業部検定」もつけてね!
このボタンを押して答えをツイートしてね!
#スクールオブロック農業部検定-
-
-
4月28日(木)
野生動物によって、畑や農作物が荒らされてしまう鳥獣被害。古くからイノシシやシカは農地に多く発生していました。そんな中で昔の農家の人は鳥獣被害から作物を守るために、数多くの対策をしてきましたが、「届け!ファンファーム」の中で紹介していた対策は、石垣とあともう一つは何でしょう?
-
-
4月14日(木)
4月から5月に旬のピークを迎えるグリーンピースは、成長の段階で呼び名が変わります。若いさやの頃は、「さやえんどう」。中の実が熟す前だと「グリーンピース」。成熟してから収穫すると「赤えんどう」や「白えんどう」。では、さやえんどうになる前のえんどう豆の若菜は、何と呼ばれているでしょうか?
-
4月7日(木)
近年、お米の需要量は1年に10万トン程度減ってしまっています。昨年11月以降に残ってしまったお米の在庫の量は、日本で暮らす全員が、1年間で、あと何杯食べたら消費できる量でしょうか?
もしかしたら君の“農業あるある”が
「SCHOOL OF LOCK! 農業部検定」の
問題として出題されるかも…!?
農業高校に通っている/実家が農家の生徒、
「基本、朝早すぎ」
「自分でつくった野菜は好き嫌いなく食べられる」
「昔よりも季節に敏感になった」など
“農業あるある”を
下記の【農業部掲示板】または
【農業部のメールフォーム】に送ってね!
-
農業体験レポート
虹のコンキスタドールから的場華鈴部長と大和明桜先輩が、
農業体験を生放送教室でレポートしてくれました! -
農業クイズ「Yes or 農」
生徒に電話に出てもらい、農業に関するクイズに
“Yes” か “農(ノー)” の二択で答えてもらいました!

SCHOOL OF LOCK!農業部には、
アイドルグループ“虹のコンキスタドール”の
メンバーも入部してくれています。


