4/24 「間宮兄弟」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M-1 JOINT / RIP SLYME M-2 Hey,Brother / RIP SLYME M-3 黄昏サラウンド / RIP SLYME ■映画『間宮兄弟』から森田監督&あの人が登場! ワサっス!さてさて4月24日の授業は予告通り…映画『間宮兄弟』から森田芳光監督&あの人が、スペシャル講師としてやってきてくれました! "あの人" の正体は……間宮兄弟の弟(徹信)役の、ドランクドラゴン塚地武雅さんでした! ゲスト講師を待ちわび、いつも以上に騒がしい教室。 生徒からは、2人の特別講師に質問が次々と… 長崎県/Qキラー 「森田監督に質問です!!佐々木(蔵之介)さんと塚地さんを兄弟役に決めたのは、なぜですか(^Д^?))」 塚地「ぅわ~、これ僕自身も知りたいです!」 森田「…好きなタイプだからです(断言)」 全員「(爆笑)」 塚地「(爆笑しながら)やったーー!よっしゃーー!!」 RYO-Z「断言してますね~」 塚地「いやでも好きってのは一番うれしい言葉ですよね」 森田「タイプですから。佐々木さんもね…えぇ」 東京都/ヒロナ 「監督へ質問です! 何故RIPに主題歌を頼んだのですか!?!?!?! 結構気になって仕方がありません!!!」 これに関して森田監督は… 森田「映画の中で、徹信(塚地さんの役)がカガミの前でポーズをつけるシーンがあるんだけど、"芸能人だったらどんな人に似てるかな"って。 その腕のリズム感がRIP SLYMEだったんですよ…。それから、昭伸(佐々木さんの役)が雨の中を歩いてくるところ、それがRIP SLYMEだと思った。だから音楽をRIP SLYMEがやってくれれば、この映画を音楽的にわからせてあげられるんじゃないか。…という僕の直感ですね」 一同「はぁ~~(感心)」 RYO-Z「いや…オレらも実際、初めてでしたからね。映画音楽は」 PES「今までこういう "兄弟的なテーマ" は恥ずかしくて作れなかったんだよね」 森田「ああそう!」 塚地「実際に聞くと歌詞の内容もピッタリだったし…スゴイわぁ」 RYO-Z「もちろん映画を見て書いたんですけど、監督からお手紙もらったからネぇ」 塚地「手紙ぃ!?なんすかそれ!」 RYO-Z「詳しいことは、CDのライナーに書いてあるのでチェックしてね(笑)」 ■ハートウォームなアオートフォーム by RYO-Z いよいよ発売間近ですが、今夜もオンエアしちゃいました「Hey, Brother」。 塚地先生も「ほんとにイイ曲ですよね」と大のお気に入りだそう。 少し照れながら「いや~ハートウォームなアートフォームを…」とRYO-Z先生。 「ふんだねぇ~~」と塚地先生がニコニコ。 そんな感じであったまった教室で、いきなり今夜もやってしまいました…… 森田監督×塚地武雅×PESSYによる『新語2(新しい日本語2)』!!!!! 今夜はスペシャル・バージョンの『新語2』! 生徒のリクエストに答えて“新しい日本語”を生み出しました。 まずは、秋田県/モンちゃんから… 「兄弟ゲンカで相手を即、黙らせる新しい日本語を考えてください」 すると森田先生がいきなりズガーーーンとアドバイスを…… 森田「ケンカだったらイイ方法があるんですよ。僕もよくやるんですが "動物の擬音" を使うんですよ。クィイイイィィィッ。って鳴きマネをね…」 一同「(大爆笑)ブワァハハハハハ…」 塚地「動物だったら…メェ~とかでもいいんですか」 森田「いいんですよ!ハイジのヤギみたいなのとかね!」 PES「ケンカして、おいフザケんなよ! …メェ~~って!?(笑)」 RYO-Z「なるほど!じゃあ、心配させるくらい思いっきりやることが大事ですね」 PES「兄弟くらい信頼関係がないとやり辛いなぁ…(笑)」 森田先生のパワーが炸裂したところで、もう一人の相談… 兵庫県/チョッパー!から… 「中一の卓球部員なんですが、気合いの入るかけ声をお願いします」 …と、ここでまた森田先生が即答! 森田「女性ってよく "もう~っ"…て言いますよね? あれを…勝った人が、もう~って言うワケですよ。自分が勝ってるのにですよ。もう~っ…て」 一同「(またもや・大爆笑)」 RYO-Z「相手が負けてるのに、もう~って言われて。なんか申し訳なくなるなぁ」 森田「混合ダブルスだったら…もっと面白いですよね」 塚地「(笑)さらに試合中にケンカになったら、メェ~~ですよね!」 一同「(爆笑・笑いが止まらない)」 森田「擬音モノ・一言モノ…ですね、やっぱり。」 PES「スキルがすごすぎですよ。森田先生…」 RYO-Z「こんど映画の舞台挨拶で使ってみたら、どうですか?」 森田「ああ…いいですね!わかんない質問の時に使うのね。もぅ~って(笑)」 塚地「あと、いつか卓球の大会で聞いてみたいですよね。もぅ~って言ってるさまを。あああ、RIP LOCKS!聞いてたんやな…って(笑)」 新たに生み出された「新しい日本語」は、『新しい日本語大辞典』に追加されます。 過去に作られたモノ含めチェック&実際に使ってみてね(感想も待ってます!)。 ■「みんなで集まってるのに哀しい感じが好きなんですよ」 今夜の授業で最後にオンエアした「黄昏サラウンド」は、森田先生が選曲。 どんなところが好きなのか、聞いてみると…… 「これはなんかね "アンニュイさ" を感じるんですよ。哀 (かな) しいのにフォーマル…って言うかな。 プロモーション・ビデオでの歩き方も良かったんですよね。 なんていうのか、みんなで集まってるのに哀しい…ていうね。 そういうちょっと切ないのが好きなんですよね。常に僕は切ないんですよ。」 森田監督も塚地さんも、大のRIP SLYMEファン。 …ということもあり、来週もなんとこの4人での授業を開催します! 「セレブ俳句の会」を森田&塚地先生がやったら…!? お楽しみに。以上、RIP LOCKS!担当、ヘルツ (先生) でした。 Peace!! ▽オフィシャルHPはコチラ。 映画『間宮兄弟』5月13日公開! mamiya-kyoudai.com/ |